東京都品川区
更新日:2018年4月12日
「品川総合福祉センター」は、法人全体で研修に力を入れています!メンター制度を導入しているので、どんな些細なことでも先輩から丁寧に教わることができます。他にも、階層別研修、目的別研修、全体研修、現任研修や勉強会など豊富で、未経験で入職された方でも、安心してスキルを磨いていただけると思いますよ!その他に、専門職に特化した各種研修はもちろん、コミュニケーション力など働く上で大切なスキルも同時に磨いていただけます♪
求人職種 | 介護福祉士 常勤 |
---|---|
仕事内容 |
特別養護老人ホームでの生活支援業務全般 【業務内容】 ・身体介護(食事・排泄・入浴・衛生管理・環境整備等) ・レクリエーションや趣味活動のサポート ・自立に必要な生活訓練の支援 ・外出の際の付き添い ・生活や介護内容についての記録・報告 ・看護師やセラピスト、支援相談員といった他職種との連携 【応募要件】 ※介護施設未経験者&ブランクのある方歓迎! |
シフト | 1)07:30~16:30 2)09:00~17:45 3)10:00~19:00 4)11:00~19:45 5)17:00~10:00 |
給料例 (常勤) |
|
待遇・福利厚生 |
・昇給年1回 ・賞与年2回(前年実績:計3.65ヶ月分) ・通勤手当支給(上限45,000円) ・研修費補助 ・社会保険完備(労災、雇用、健康、年金) ・残業手当あり ・ユニフォーム貸与 ・退職金制度あり(勤続1年以上!) ・懇親会あり ・職員旅行あり ・単身寮あり |
休日・休暇 |
【年間休日114日】 ■週休2日制 ・有給休暇あり(※) ・産休育休制度あり ・介護休業あり ・看護休暇あり ※有給休暇について 4月~9月に就職された場合、入職後すぐに10日間の有給休暇が付与されます。10月以降に入職された方は、入職月により少なくなります。 |
教育制度 |
・実務者研修:費用全額法人負担 ・資格取得支援制度 ・メンター制度 ・内部研修 ・外部研修 ・内定研修 ・職能研修など |
事業所名 | 社会福祉法人 品川総合福祉センター 特別養護老人ホーム かえで荘 |
---|---|
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
所在地 |
〒140-0003 東京都 品川区 八潮5-1-1 |
交通アクセス |
・京浜東北線「大井町駅」東口より都バス「井01,井92番八潮パークタウン行き、品川総合福祉センター前」下車すぐ。 ・「品川駅」東口より都バス「品91番八潮パークタウン行き、品川総合福祉センター前」すぐ。 ・臨海高速鉄道「品川シーサイド駅」より徒歩10分 |
設立 | 1983年4月 |
職員数 | 法人全体:478名(平成29年4月1日時点) |
関連施設 | ■障害者施設 ・かもめ園 ・さつき ・サンかもめ ・福祉工場しながわ ・心身障害者福祉会館(自立訓練) ・心身障害者福祉会館(生活介護) ・心身障害者福祉会館(地域活動支援センター) ・心身障害者福祉会館(生活支援センター) ・鮫洲なぎさの家 ■高齢者施設 ・かえで荘 ・八潮在宅サービスセンター ・八潮在宅介護支援センター ・大井在宅サービスセンター ・大井在宅介護支援センター ・大井第二在宅介護支援センター ・中延特別養護老人ホーム ・中延在宅サービスセンター ・中延在宅介護支援センター ・八潮わかくさ荘 ・大井倉田わかくさ荘 ・八潮南特別養護老人ホーム ・グループホーム八潮南 ・大井三丁目高齢者憩いの場 ■保育施設 ・八潮中央保育園 |
備考 | 【定員】 入所:80名 / 短期入所:6名 |
ホームページ | http://www.shinafuku.com |
採用の流れ |
▼▼お問い合わせについて▼▼ お電話にてお問い合わせください。 入職時期、仕事内容、条件面など皆さまのご質問にご回答していきます。 ※お電話での問い合わせが難しい方は、<ウェブフォーム経由>でお問い合わせください。 ▼▼職場見学・面接について▼▼ 職場見学は随時対応していますので、お気軽にご連絡ください。 また、面接については事前にご連絡の上、履歴書(写真貼付)、資格免許(原本)をお持ちください。担当者がご対応させて頂きます。 |
---|---|
担当者 | 事務局 宮岸 |
電話番号 |
電話の際は「コメディカルドットコムを見て」とお伝えください。 電話番号 03-3790-4729 |