神奈川県横浜市神奈川区
更新日:2021年04月07日
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
求人職種 | ケアマネジャーパート |
---|---|
募集雇用形態 |
|
仕事内容 | ご利用者様のケアプランの作成 カンファレンスの実施 ご本人、ご家族様との相談業務 多職種との連携 |
シフト | 9:00~18:00の間で、週10時間以上、月~土で応相談 扶養内勤務大歓迎 新型コロナウイルス感染症が収束するまではダブルワーク不可 |
給料例 (パート) | 時給1,500円 |
待遇・福利厚生 | 昇給 有り 年次有給 有り ※勤務日数による 各種保険 社会保険等完備 ※規定あり 交通費支給 上限26,000円 年末年始手当 (3,000/日) クラブ活動あり (フットサル/マラソン等) じゃらんコーポレートサービス有り(企業向け限定プラン利用可能) |
休日・休暇 | 年次有給※勤務日数による 記念日休暇1日 |
教育制度 | ※資格取得制度 介護福祉士・ケアマネジャー ※無料の資格取得支援講座があり、仕事をしながら資格取得しやすい環境を整えております。 |
備考 | ※試用期間3ヶ月(試用期間中の条件変更なし) 介護支援専門員 お持ちの方 |
*横浜市内の民間社会福祉法人で最大規模を誇り、横浜と都内で計29ヶ所を拠点として、高齢者向けの介護福祉事業を中心に、障がい児・者向けの福祉事業を並行して展開しています。
*横浜市内初の法人独自の研修センタ-を完備しており、毎年多くの職員が介護福祉士やケアマネジャーの資格取得に成功しています。
*神奈川県社会福祉協議会の「かながわ 社会福祉法人 福祉の魅力発見プロジェクト」に参加しています!
【法人全体】
・平均年齢:38.3歳
・平均勤続年数:5年11ヶ月
■階層別研修
・新入職員向け
-採用時研修
-OJT(On the Job Training)教育制度
-『気づきの研修』
・キャリア向け(入職3年以上の職員向け)
中堅職員から、指導職、管理職クラスに至るまで、段階に応じた育成プログラム
■必須研修
就業規則/ハラスメント防止/個人情報保護/虐待防止/接遇/リスクマネジメント/感染症予防/認知症の理解とケア
■テーマ別研修
よりよいケア/制度とコンプライアンス/品質管理/リスク管理/豊かな人生(自己実現に向けて)
■スキルアップ支援
-資格取得のための試験直前対策講座(介護福祉士や介護支援専門員向け)
-外部研修への参加助成制度
【1】ワークライフバランス(2018年度実績)
有給休暇取得率83%!急なお休みも相談可能◎
産休育休の取得率100%! 介護・育児に関する時短勤務OK◎
職員が仕事とプライベートと両立するために、効率的で質のいいケアを追及。
職場には電動二輪車やリショーネ(車いすになるベッド)、AIを使った夜間巡視のない介護等、IoTやAIを積極的に導入しています。
【2】職場の人間関係や働く環境作り
スタッフファーストの想いを軸にしており、介護職の離職率は年間5%(※)!
スタッフ同士人間関係が良く、オープンな雰囲気◎
(※)離職率全国平均16.2%(平成28年10月1日~平成29年9月30日。介護労働安定センター調べ)
【3】育成制度が充実!
階層別/テーマ別研修等年間25回! 年一回の選抜型海外研修も実施!
資格取得支援も充実!現役職員による専門講師が試験直前模擬試験まで無料講座あり!
【最新福祉機器 & ICT導入】
若竹大寿会独自の「新」介護システムの開発!最新福祉機器の導入で、働くスタッフのあらゆる負担を軽減します!
⇒ウェアラブルデバイス
⇒AIによる介護予測
⇒自動記録システム
⇒リショーネ(車いす) 等々
職員が最も負担に感じる業務は、「夜勤」。
業務負担を減らすため、業務のスリム化に着手した結果、夜間巡視のない介護が実現します。
現場負担の軽減、業務改善により、残業時間削減が働く職員の満足度を上げ、職員定着に貢献しています
事業所名 | 社会福祉法人 若竹大寿会 特別養護老人ホーム 若竹苑 |
---|---|
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
所在地 | |
交通アクセス | ・横浜駅よりバス20分 ・相鉄線上星川駅北口より<相鉄バス、「羽沢経由横浜駅西口行」>「七里堰」下車 「フレンドマート」脇の坂道(上り坂)へ入り 徒歩約150m ★車通勤応相談 |
設立 | 2000年7月 |
職員数 | 法人全体:1450名 |
関連施設 | 計29拠点(横浜市内28ヶ所、東京都品川区1ヶ所)を運営 |
ホームページ | http://recruit.wakatake.net/ |
選考の流れ | 【お問合せについて】 求人に関するご質問などフォーム経由または電話からお気軽にお問い合わせ下さい◎ 【採用の流れ】 1.エントリー(応募フォームまたはお電話にて) *事前に見学を希望される場合はお気軽にご予約ください。 ↓ 2.面接 履歴書(写真付き)、資格免許コピー持参 ↓ 3.採用決定 追って面接結果をご案内致します。 入職手続きについては別途ご連絡いたします。 |
---|---|
担当者 | 採用本部 前田 |
電話番号 | 電話の際は「コメディカルドットコムを見て」とお伝えください。 電話番号 045-272-4023 |