直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

養護老人ホーム 神港園(常勤)の介護福祉士求人

就業応援制度 常勤 30,000円 支給

兵庫県神戸市西区

更新日:2024年06月04日

マッチングチャート

ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。

1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!

【新施設開設キャンペーン実施中】就職お祝金50,000円☆+継続祝金も別途支給あり!♪神戸市内に「心温まる支援」を施設目標にご利用される方の自立した生活をお手伝い<神戸市西区神出町>

  • 養護老人ホーム 神港園(常勤)の介護福祉士求人メイン写真1
  • 養護老人ホーム 神港園(常勤)の介護福祉士求人メイン写真2
  • 養護老人ホーム 神港園(常勤)の介護福祉士求人メイン写真3

求人情報

求人職種

介護福祉士常勤

関連求人

介護福祉士

ケアハウスさん舞子神港園(常勤)

さん舞子神港園 いこいの家

神港園しあわせの家(常勤)

神港園サニーライフ白川(常勤)

神港園シルビアホーム(常勤)

神港園レインボー西宮(常勤)

介護職

募集雇用形態

  • 常勤(夜勤あり)

仕事内容

養護老人ホームでの介護業務

【業務内容】
身体介護(食事・排泄・入浴・衛生管理・環境整備等)
外出イベント等の企画や実施
介護記録の作成
他職種との連携
その他付随する業務

【応募要件】
介護福祉士(初任者以上で応募可能です)
介護経験3年以上

シフト

シフト制
日勤(実働7.5時間、休憩60分) 7:00~15:30/8:00~16:30/10:00~18:30/11:00~19:30
など勤務フロアにより変動有

夜勤(実働11.25時間 休憩3.5時間) 17:45~翌8:30 など

休憩時間

日勤:60分
夜勤:210分

給料例 (常勤)

参考モデル
月給246,000円~271,500円
基本給183,000円~198,000円 + 諸手当63,000円~73,500円
諸手当内訳
処遇向上手当:30,000円~36,500円
資格手当:初任者1,000円/実務者3,000円/介護福祉士5,000円
夜勤手当:8,000円/回(平均4回見込32,000円)

ログインするとこの求人の想定年収を見ることができます。

1分でカンタン登録!
あなたのご希望の求人を見つけましょう!

待遇・福利厚生

家族手当(子1人あたり16000円、配偶者5,000円)
住宅手当(12000円)
通勤交通費(上限50,000円)
被服手当(10,000円/年)
年末年始手当
社員会制度
意識調査
各種保険(社保・雇保・労災)
退職金(共済+独自退職金)
資格取得支援
各種研修参加
自己研鑚特別休暇
慶弔休暇
育休/産休
など

休日・休暇

年間休日 114日 ※公休109日+5日(有給)
有給休暇 3ヶ月経過後 10日付与(次回以降、毎年4月付与)

教育制度

OJT(入職後6か月トレーニング)
各種法人内研修 あり
資格取得支援(ケアスクール神港園)あり

雇用期間

雇用期間の定めなし

試用期間

試用期間あり(3ヶ月)

就業場所変更の範囲

法人の定める就業場所

業務変更の範囲

法人の定める業務
『心温まる支援』

「養護老人ホーム神港園」は、神戸市西区神出町ののどかな地域に位置し、地域と密着した活動を行う施設です。

養護老人ホームは神戸市内に8つある高齢者の生活支援施設。自立支援を目的に様々な取り組みを行っています。
ご興味のある方はお気軽に「応募フォーム」よりご応募ください。
ご応募お待ちしております。

笑顔が中心にある施設

私たちが目指すのは、ご利用者やご入居者、職員が笑顔で過ごせる環境作りです。

養護老人ホーム 神港園(常勤)の介護福祉士求人サブ写真1

階層別、資格研修などテーマに合わせた研修を実施

職責向けから中堅、新入職員と幅広い研修を実施。実務者研修や介護福祉士・介護支援専門員向けの国家試験対策講座も実施しています。

養護老人ホーム 神港園(常勤)の介護福祉士求人サブ写真2

お一人お一人と寄り添えるケアを

自立度の高い方が生活する施設ではより個別性の高い関わりが重要となります。個別のご要望に応えることは簡単なことではありませんがその分やりがいが大きいです。

養護老人ホーム 神港園(常勤)の介護福祉士求人サブ写真3

アルバム

更に読み込む...

インタビュー

職種:介護福祉士
部署:ホームヘルプサービス
役職:センター長(サービス提供責任者)

入社の経緯を教えてください

二十歳の頃から介護職一本で仕事をしてきました。神港園に入職する以前は療養型の病院やグループホームで働いていて、転職先を探していた頃に「神港園は離職率が少ない」ということを聞き、長く働くにはいいかもと感じて入職を決めました。神港園の一員になってからは11年目。ケアハウスでの介護からはじまり、ホームヘルプセンターに異動してサービス提供責任者(以下、サ責)になってからは6年目になりました。

神港園で長く働けている理由はどんなところにあると思いますか?

正直、ずっと施設だったら続いていなかったかも…と思います。施設で働くことに精神的に少し疲れを感じていた頃に、いいタイミングで「ホームヘルプとかどう?」と声をかけて頂いて。ホームヘルプで仕事をしている内に、楽しいなと感じられるようになってきて。サ責になってもう5、6年経ちますが、今も楽しいと思える仕事に出逢えたおかげで続いているのかなと思います。神港園には色々な部署があるので、職員自身も色々な可能性を試せるのが魅力だと思います。

ホームヘルプの仕事をしていて楽しいなと感じる瞬間は?

施設とは違って、ホームヘルプはご利用者さんのご自宅にお伺いして、その人のために1時間費やせる。そこがすごくいい仕事だなと思います。はじめは特定のヘルパーさんにしか心を開かなかったご利用者さんでも、私が毎週訪問する内に笑顔も多くなって、信頼できる人だと受け入れてくださったり、どのヘルパーさんにも感謝の言葉を口にしてくれるようになったり…ホームヘルプセンターとしてご利用者さんと心の距離を縮められた瞬間はやっぱり嬉しいですね。

職種:介護福祉士
部署:生活相談員
役職:一般職員

今までにどんなお仕事をされてきましたか?

短大を卒業後、神港園に入職して18年になります。元々は入所施設で生活介助を行っていました。今は特別養護老人ホームで生活相談員の仕事に就いてまもなく2年目になります。「利用者さんは施設に入る前、どんな生活を送っていたんだろう?」という「背景」に目を向けながら日々介助を行っていた中で、生活相談員への職種変更をすることになりました。直接的な介助をする場面は減りましたが、ご利用者さんが過ごしてきた環境に目を向け、ご家族との面談を通し、今まで歩んでこられた出来事に寄り添いながらこれからの生活をイメージし提案を行えるようになりました。まだまだ勉強中ですが、とても刺激的な毎日です。

介護職として15年、どんな部分にやりがいを感じていましたか?

現場にいた頃に痛感していのは「人の心を動かすのは難しい」ということでした。ご利用者さんにとって、ご自宅から離れる事になって、急に現れた「介助者」という存在に心を許せないのは無理もない話だと思うんです。それでも中々話をしてくれない方の所に挨拶にいき、好みを探りながら、穏やかに過ごせる環境を整え、少しずつ関係性を築くうちに「あなたやったら」と信頼して頂き、生活に寄り添えるようになった時は、嬉しい気持ちが込み上げてきましたね。

一方、現職の生活相談員としてのやりがいはどんな部分に感じますか?

ご家族に日常の様子や体調について今の生活をお伝えしご家族に寄り添いながら不安を一つずつ安心に繋げる事。また、迷いや戸惑いに対して介護・医療など複数の視点で連携を取り合ったり、ご利用者さんとそのご家族と共に、納得のいく選択を一緒に考えて進んでいけることは、生活相談員だからこそできる事。とても大きなやりがいかなと思います。

職場の環境

応募・選考について

選考の流れ

エントリー

お電話やメールで面接・見学日の調整

面接・見学 1時間程度お時間を頂いてじっくり案内します。

3日以内に採否の通知を致します。

担当者

法人本部 有田武司

備考

下記の「応募画面に進む」ボタンのページよりお問い合わせいただくと、
応募内容が採用担当に届きます。

基本情報

事業所名

社会福祉法人神港園 養護老人ホーム神港園

施設形態

有料老人ホーム

所在地

〒651-2311
兵庫県 神戸市西区 神出町東1188‐345

最寄駅

粟生線 緑が丘駅 徒歩 21分

交通アクセス

【車】
第2神明道路玉津 I.Cより国道 175号線北へ 10km、老ノ口交差点東へ約2.5km (約25分)

設備等

休憩室/個人ロッカー/全館空調

関連施設

神港園シルビアホーム(神戸市西区)
神港園しあわせの家(神戸市北区)
神港園サニーライフ白川(神戸市須磨区)
ケアハウスさん舞子神港園(神戸市垂水区)
さん舞子神港園いこいの家(神戸市垂水区)

受動喫煙防止措置

屋内禁煙

養護老人ホーム 神港園(常勤)の介護福祉士求人に関するよくある質問

応募後の連絡方法や掲載期限はありますか?
この求人は社会福祉法人神港園 養護老人ホーム神港園が直接掲載をしている公式求人です。応募後は採用担当者と直接やり取りが可能で、採用担当者に直接届く「メッセージ機能」や、書類選考のための「キャリアシート機能」によりスムーズに選考を進めることができます。
掲載期限は2024年08月03日になりますので、残りの募集枠の確認、事業所の雰囲気、仕事内容などご興味がある場合はフォームよりお早めにご応募ください。
就業応援制度の支給要件はありますか?
就業応援制度は、コメディカルドットコム経由で応募し転職に成功された方のみを対象としており、他の求人サイトから応募された場合は対象外となります。申請期間は内定から入社日の 90日後までで、会員マイページ内から申請していただき、30,000円を受け取ることができます。
入金の時期やその他の注意事項については、 こちらのページを参照ください。

介護福祉士の転職にオススメの記事

PAGE TOP