直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数149551

豆知識 88847view

産婦人科看護師の仕事内容とは?助産師との違いややりがいを詳しく紹介!

  • 更新日
投稿者:小口 紗穂

産婦人科は数ある診療科の中で唯一命の誕生に関わる科となります。やりがいはもちろん責任も大きい仕事ではありますが、「新しい命の誕生に立ち会える」産婦人科は看護師に人気の職場です。
ここでは産婦人科で働く看護師の仕事内容や給与事情、産婦人科の特徴について詳しく解説していきます。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

目次



1.産婦人科の特徴と看護師の役割

産婦人科ってどんなところ?

産婦人科は妊娠から出産までをサポートする「産科」と、子宮・卵巣などの女性特有の疾患を扱う「婦人科」の2つに分かれています。産科では母子の健診を中心に行います。外来では検査の介助から妊娠中の生活指導、入院施設が備わっている場合は妊婦の身の回りのケアに加えて分娩介助、時には帝王切開や中絶手術などの手術を行うこともあります。


一方、婦人科では子宮筋腫や卵巣嚢腫、子宮がん・卵巣がんなどの女性特有の疾患や不妊治療などに対応します。ちょっとした体の不調から手術治療が必要なケースなど、患者の幅が広いのが婦人科の特徴です。


産婦人科の仕事内容と看護師の役割

産科で働く看護師の主な仕事は、出産前後の妊婦のケア・サポートです。体調面のサポートはもちろんですが、精神面のサポートも看護師の重要な役割です。特に出産が初めての妊婦は不安定になりやすいです。安心して出産を迎えることができるよう、事前の説明や妊娠中の過ごし方の指導はより丁寧に行う必要があります。


婦人科では、子宮筋腫や卵巣嚢腫、子宮がん、卵巣がんなど女性特有の疾患のほか不妊治療も行います。婦人科看護師の主な仕事は、各種検査や診療・処置の介助となります。婦人科では手術を行う機会も多いので、医師からの術前指導・術後の流れについての説明のフォローなど精神面でのケアも重要となります。特に不妊治療を行っている場合は、患者の身体的精神的苦痛を理解し、できる限りのサポートを心がける必要があります。


産科・婦人科の双方に共通しているのは、精神面のケアが重要ということです。安心してお産を迎えられるよう精神的に不安定になりがちな妊婦へアドバイスをしたり、不妊治療中の患者を励ましたり、産婦人科における看護師の役割はとても大きいです。


産科・婦人科それぞれの仕事内容

産科

婦人科

・妊婦のバイタルチェック
・各種検査の補助、診察の介助
・機器の準備やモニターチェック
・出産後の母子のケア
・母乳相談、育児相談

・バイタルチェック
・検査準備、診察の介助
・手術前後のケア、生活指導
・患者・ご家族へのフォロー


スカウトサービス登録はこちら

2.看護師と助産師の違いとは?

助産師がいるのも産婦人科の特徴の一つです。ここでは看護師と助産師の違いについて詳しく解説していきます。


助産師とは

助産師とは、妊娠から出産、育児までを一貫してサポートする職業です。海外では男性の助産師も活躍していますが日本の法律では女性のみが就ける職業です。また、正常分娩であれば医師の指示を必要とせず、自身の判断で助産介助ができるのが看護師と助産師の大きく異なる点です。病院で働くことはもちろん、自身で助産所を開設することも可能です。


助産師の資格を取得するためには、まず先に看護師の資格を取得する必要があります。資格を取得するには二通りの方法があります。


看護系短期大学(3年)、または看護専門学校を卒業後、看護師国家資格に合格し、看護師の資格を取得。その後、所定の助産師養成課程(1年以上)を修了したうえで助産師国家試験に合格することで、助産師の資格を取得できます。


助産師養成課程のある4年制の看護大学、もしくは4年制看護専門学校に入学後、看護養成の課程に加え、助産師養成の課程を1年以上学びます。学校を卒業後、看護師国家試験と助産師国家試験に合格することで看護師と助産師の資格を取得できます。但し、助産師の試験に合格しても看護師の試験が不合格だった場合は、助産師の資格も取得できません。


看護師と助産師の仕事内容の違い

助産師の主な業務は出産をサポートすることです。妊娠から出産・育児に至るまで、母子の健康を守るための保健指導や管理を行います。助産師は看護のスキルに加えて出産に関する専門知識と技術を有しているため、正常分娩に限り医師の指示なく助産行為が可能です。


一方、看護師の業務は傷病者の治療や診療の補助、入院生活のサポートなどです。看護師は医師の指示のもと治療や診療にあたり、自身の判断で患者の治療を行うことは認められていません。産婦人科で働く看護師の場合も、助産師同様出産のサポートや入院生活のサポートは行いますが、出産時の助産行為は認められていません。


看護師と助産師の年収の違い

看護師の平均年収は400万円~500万円程です。一般的に看護師の給与は経験年数によって決まるので診療科で差が出ることは少なく、夜勤手当や残業手当など基本給にプラスされる手当の有無により年収に差が出るケースがほとんどです。


看護師の平均年収(経験年数別)

0年

1~4年

5~9年

10~14年

15年以上

約313.9万円

約410.3万円

約446.6万円

約468.9万円

約523.1万円


助産師の平均年収(経験年数別)

0年

1~4年

5~9年

10~14年

15年以上

約301.3万円

約425.4万円

約462.3万円

約552.1万円

約569.2万円

出典:令和4年賃金構造基本統計調査


上記の表を見てわかるように、助産師と看護師では年収に開きがあります。助産師は看護師と助産師の2つの資格を持つため、高めの給与を設定しているケースが多く、分娩介助手当や出産オンコール手当など、助産師ならではの手当も存在します。そのため経験年数によって差はありますが、平均で40万円程度の差があるようです。


産婦人科看護師として年収アップを狙う方法としては、助産師や認定看護師、専門看護師などを取得しスキルアップする方法や看護部長や師長などを目指しキャリアアップする方法が一般的です。夜勤回数や残業時間を増やす方法は一時的な収入アップには繋がりますが、いつか体を壊してしまうのでおすすめできません。


スカウトサービス登録はこちら

3.産婦人科看護師のやりがい

新しい命の誕生の瞬間に立ち会えることが産婦人科ならではの大きな魅力と言えます。女性看護師の場合は妊娠・出産に関する知識を得ることができるというメリットもありますし、自身の出産・育児経験を妊婦や母親へのケアの場面で役立てることもできます。


一方で、流産や死産、理由があって生むことができないなど悲しいケースがあるのも事実です。また、ホルモンバランスの変化や出産の不安などの理由で精神的に不安定になっている妊婦も少なくありません。このような方々の精神面のサポートも看護師の役目となります。対応の難しさや気持ちの切り替えに悩む看護師も多いようです。産婦人科では様々な場面で患者様のケアが行えるよう心理ケアについて学ぶ看護師もいるようです。心理ケアに興味がある方は産婦人科での勤務が向いているかもしれません。


また、産婦人科では外科・内科病棟の特徴も兼ね備えており、成人看護だけでなく新生児看護も含まれています。そのため急性期から慢性期、新生児から成人など幅広い知識や技術を学ぶことができます。求められる知識や技術は高くなりますが、その分やりがいがあるとも言えるでしょう。


ガッツポーズをする女性看護師

看護師の仕事のやりがいは?やりがいを感じられなくなってしまった時の対処法を解説

あなたの看護師としての仕事のやりがいは何ですか?専門性の非常に高い仕事の一つであり、患者さんや利用者さんの命や

詳細を見る

産婦人科看護師に求められること

■精神的な強さと優しさ

同じ女性としての痛みや悲しみ、苦しみに寄り添える人であることが求められます。単に優しいだけではなく、患者や家族を前向きな気持ちにできる精神的な強さも必要となります。また、患者さんの気持ちに流されることなく自身の感情をしっかりとコントロールできるメンタルの強さも大切です。


■コミュニケーション能力

妊婦や不妊治療を受ける患者さんは、ホルモンの影響もあり気持ちが不安定なことも多いです。日頃から妊婦や患者さん、そのご家族とコミュニケーションを取ることで小さな変化に気づけるよう意識し、精神的な支えとなることが求められます。


■赤ちゃんがとにかく好きであること

産婦人科の看護師としてもっとも大きなポイントは赤ちゃんが好きということです。泣いていてもイライラせず、忙しくても小さな命を大切にできることが大前提となります。


カルテと聴診器

【看護師向いている人・いない人】性格別のおすすめ職場もご紹介

先輩や同僚に「看護師に向いていない」と言われ、ショックを受けた経験はありませんか?ただ、看護師と一口にいっても

詳細を見る

スカウトサービス登録はこちら

4.産婦人科看護師の主な職場とその特徴

産婦人科看護師の職場として一般的なのは産婦人科のある病院やクリニックになります。ここでは職場ごとの特徴を解説していきます。産婦人科に興味のある方は職場探しの参考にしてみてください。


総合病院

総合病院の産科病棟では予定帝王切開や無痛分娩、妊婦が持病を持っているケースなど、難しい症例を扱う機会が多い傾向になります。病院によってはNICU(新生児集中治療室)が産科病棟に隣接していることもあります。産科の場合、入院患者の自立度が高いので体位交換のような手技はあまり必要とされず、一般的な病棟業務に加え産後の業務が加わることが特徴です。


婦人科病棟は週に何件もオペがあることも多く、急性期の中でも特に忙しい病棟のひとつです。婦人科の病気と言っても種類は様々で、手術療法以外にも、化学療法や放射線療法など多岐にわたります。患者の回転が早く、非常に多忙な部署なので残業は多い傾向にあります。


産科クリニック

産科クリニックでは正常分娩をメインに行い、異常が見られる場合は大学病院や総合病院など大規模な病院に紹介することになります。難しい症例の出産を扱うことは少なく、正常分娩が中心ということで助産行為ができる助産師が多く在籍しているクリニックが多いようです。


クリニックでは大規模病院と比較して、妊婦との距離が近いのでしっかりとコミュニケーションを取り信頼関係を構築していくことが大切です。産科クリニックの場合、ホテルのような高級感のある内装・外装を施し、質の高いサービスを提供することで他の病院との差別化を図っていることも少なくありません。妊婦はアットホームな環境で安心感のある出産を望んでいるため看護技術だけでなく接遇マナーも求められます。


レディースクリニック

レディースクリニックでは、生理痛や更年期障害、ピル処方、婦人科健診など「女性特有の病気」に対する治療・診断を行っています。入院施設があるクリニックの場合は、妊娠から出産まで対応しており、産科と婦人科の両方の診療を行っているケースが多いです。


患者の症状が重い場合やクリニックでの対応が難しい疾患の場合は総合病院や産婦人科の専門病院へ紹介するため緊急性の高い患者を扱うことはほとんどありません。日頃のわずかな不調でも来院しやすい傾向にあるのが他の産科クリニックなどとの違いでもあり、レディースクリニックの特徴といえます。


不妊治療専門クリニック

不妊治療専門クリニックはその名の通り、妊娠に向けた治療を専門に行うクリニックです。そのため産科クリニックやレディースクリニックのように分娩や女性特有の疾患に対する処置といったことは行っていません。具体的には、カウンセリングや人工授精、体外受精、顕微授精、未授精卵・精子の凍結保存などといった専門的な治療を行います。


不妊治療専門クリニックでの看護師のお仕事は検査や処置の介助など一般的な外来業務に加え、通院している夫婦の精神的なケアも行っていきます。不妊治療では検査や治療に苦痛を伴うことも多く、治療のゴールが見えにくいため、患者さんの精神的・経済的負担が大きいと言われています。精神面のケアは看護師の重要な役割となります。



スカウトサービス登録はこちら

5.まとめ

産婦人科は専門性が高く、出産という人生の一大イベントに立ち合うことのできるやりがいの大きい職場です。一方で妊婦や患者の精神面のサポートも看護師の役割であるため、他の科とは少し違った不安や悩みへのケアが必要です。求人数も多くはないですが、子どもが好き、女性のサポートがしたい、心理ケアに興味があるという方にはぴったりの職場です。


また、産婦人科で働く事はキャリアパスにも繋がります。産婦人科での知識は小児科でも活かすことができますし、助産師の資格を取得すれば業務の幅が広がりキャリアアップにも繋がります。産婦人科は入院設備が整っているのでクリニックでも夜勤があります。日勤のみや夜勤専従など、ライフスタイルに合わせて働き方を変えることができるのも産婦人科で働く利点といえるでしょう。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

よくある質問

産婦人科の特徴はどのようなものがありますか。
産婦人科は妊娠から出産までをサポートする「産科」と、子宮・卵巣などの女性特有の疾患を扱う「婦人科」の2つに分かれています。産科では母子の健診を中心に行います。外来では検査の介助から妊娠中の生活指導、入院施設が備わっている場合は妊婦の身の回りのケアに加えて分娩介助、時には帝王切開や中絶手術などの手術を行うこともあります。一方、婦人科では子宮筋腫や卵巣嚢腫、子宮がん・卵巣がんなどの女性特有の疾患や不妊治療などに対応します。ちょっとした体の不調から手術治療が必要なケースなど、患者の幅が広いのが婦人科の特徴です。
産婦人科看護師の仕事内容や役割にはどのようなものがありますか。
産科で働く看護師の主な仕事は、出産前後の妊婦のケア・サポートです。体調面のサポートはもちろんですが、精神面のサポートも看護師の重要な役割です。特に出産が初めての妊婦は不安定になりやすいです。安心して出産を迎えることができるよう、事前の説明や妊娠中の過ごし方の指導はより丁寧に行う必要があります。

婦人科では、子宮筋腫や卵巣嚢腫、子宮がん、卵巣がんなど女性特有の疾患のほか不妊治療も行います。婦人科看護師の主な仕事は、各種検査や診療・処置の介助となります。婦人科では手術を行う機会も多いので、医師からの術前指導・術後の流れについての説明のフォローなど精神面でのケアも重要となります。特に不妊治療を行っている場合は、患者の身体的精神的苦痛を理解し、できる限りのサポートを心がける必要があります。

産科・婦人科の双方に共通しているのは、精神面のケアが重要ということです。安心してお産を迎えられるよう精神的に不安定になりがちな妊婦へアドバイスをしたり、不妊治療中の患者を励ましたり、産婦人科における看護師の役割はとても大きいです。
看護師と助産師に業務や年収の違いはありますか。
助産師の主な業務は出産をサポートすることです。妊娠から出産・育児に至るまで、母子の健康を守るための保健指導や管理を行います。助産師は看護のスキルに加えて出産に関する専門知識と技術を有しているため、正常分娩に限り医師の指示なく助産行為が可能です。

一方、看護師の業務は傷病者の治療や診療の補助、入院生活のサポートなどです。看護師は医師の指示のもと治療や診療にあたり、自身の判断で患者の治療を行うことは認められていません。産婦人科で働く看護師の場合も、助産師同様出産のサポートや入院生活のサポートは行いますが、出産時の助産行為は認められていません。

助産師と看護師では年収に開きがあります。助産師は看護師と助産師の2つの資格を持つため、高めの給与を設定しているケースが多く、分娩介助手当や出産オンコール手当など、助産師ならではの手当も存在します。そのため経験年数によって差はありますが、平均で40万円程度の差があるようです。経験15年以上になると、年収に約100万円の差がありますが助産院を開院した助産師の年収が含まれていることが要因と考えられます。

産婦人科看護師のやりがいにはどのようなものがありますか。
新しい命の誕生の瞬間に立ち会えることが産婦人科ならではの大きな魅力と言えます。女性看護師の場合は妊娠・出産に関する知識を得ることができるというメリットもありますし、自身の出産・育児経験を妊婦や母親へのケアの場面で役立てることもできます。

一方で、流産や死産、理由があって生むことができないなど悲しいケースがあるのも事実です。また、ホルモンバランスの変化や出産の不安などの理由で精神的に不安定になっている妊婦も少なくありません。このような方々の精神面のサポートも看護師の役目となります。対応の難しさや気持ちの切り替えに悩む看護師も多いようです。産婦人科では様々な場面で患者様のケアが行えるよう心理ケアについて学ぶ看護師もいるようです。心理ケアに興味がある方は産婦人科での勤務が向いているかもしれません。

また、産婦人科では外科・内科病棟の特徴も兼ね備えており、成人看護だけでなく新生児看護も含まれています。そのため急性期から慢性期、新生児から成人など幅広い知識や技術を学ぶことができます。求められる知識や技術は高くなりますが、その分やりがいがあるとも言えるでしょう。
どのような職場で産婦人科看護師として働くことができますか。
産婦人科看護師の職場として一般的なのは以下の職場になります。
・総合病院
・産科クリニック
・レディースクリニック
・不妊治療専門クリニック


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp

東京大学を卒業後、大学病院の病棟看護師として勤務。アレルギー・リウマチ内科、腎臓内分泌内科、心療内科等幅広い領域を担う病棟で従事。
2023年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。また、看護師の経験を生かし、看護師に関連するコンテンツ作成にも従事。

PAGE TOP