直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数149302

豆知識 8387view

歯科衛生士の仕事内容は?スケジュール例やオススメの職場を詳しく紹介!

  • 更新日
投稿者:小林 祐郁

食事やコミュニケーションを楽しむために、歯や口の健康はとても大切です。
歯科衛生士は、子どもから高齢者まで幅広い年代の「お口」の健康をサポートする職業と言えます。歯科衛生士の需要は年々高まっており、活躍の場もさまざまです。

今回は、そんな歯科衛生士の仕事内容について詳しく解説していきます。
歯科助手との違いや、資格の概要、歯科衛生士が活躍する職場についても触れているので、興味がある方は、参考にしてみてください。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

目次



1.歯科衛生士の仕事内容

歯科衛生士の業務は以下の3つと歯科衛生士法で定められています。ここではそれぞれの仕事内容について詳しく見ていきましょう。


  • 歯科疾患の予防処置
  • 歯科診療の補助
  • 歯科保健指導

歯科疾患の予防処置

まず、歯科疾患の予防処置が挙げられます。歯を失う原因の90%が「虫歯」と「歯周病」と言われています。そうした歯科疾患を予防するために、「歯垢や歯石の除去」や「フッ素の塗布」「歯のクリーニング(スケーリング)」など定期的なメインテナンスを行うのが歯科衛生士の仕事です。


特にスケーリングは重要で、歯垢の中に存在する細菌が虫歯や歯周病の原因となっており、これらを除去し、口内環境を正常に保つことが歯科疾患の予防になります。自身のセルフケアでは限界があるため、歯科衛生士によるケアが必要になります。


こちらは患者様に直接治療を施すため、歯科医師と歯科衛生士のみが行うことができる業務となっています。そのため、専門的な知識や技術が求められる重要な業務です。また、直接的な作業だけではなく、歯や歯肉の状態をチェックし、歯周病の検査も歯科衛生士が行います。


歯科診療の補助

歯科衛生士は、歯科医師の指導のもと、治療や手術の補助など、治療の一部を担当します。歯科医師が行う業務には、「絶対的歯科医行為」「相対的歯科医行為」の2種類があります。


絶対的歯科医行為とは歯科医しか行ってはいけない行為で、相対的歯科医行為は歯科医師の監視下であれば歯科衛生士も行うことができる行為のことです。


絶対的歯科医行為

絶対的歯科医行為とは、歯科医師しか行ってはいけない行為のことです。絶対的歯科医行為には以下のような業務が該当します。


  • 抜歯
  • 歯の切削
  • 歯茎切開や切除
  • インフレー及びクラウンの装着
  • 注射による麻酔
  • レントゲン撮影

相対的歯科医行為

相対的歯科医行為とは、歯科医師の監視下のもと歯科衛生士が行っても良い行為のことです。相対的歯科医行為には以下のような業務が該当します。


  • 表面麻酔の塗布
  • 歯石除去
  • ホワイトニング
  • 仮歯の調整・仮着
  • 歯周組織検査

相対的歯科医師行為は項目が多く、歯科衛生士の経験や能力に応じて業務の幅を広げることが可能です。注意していただきたいのは、相対的歯科医行為を歯科衛生士が行う場合は、必ず歯科医師の監視下でないといけないということです。


歯科保健指導

このほかにも、歯科衛生士のお仕事には、歯科保健指導が挙げられます。具体的には、むし歯や歯周病の予防を行うために、患者様に対して歯ブラシや歯間ブラシを使った磨き方の指導や食生活指導を行うなどです。むし歯や歯周病になる原因を伝えることで、予防に関する動機づけが大切です。


歯科保健指導は歯科医院や病院だけでなく、幼稚園や学校、高齢者施設でも行い、寝たきりの方や要介護者への訪問口腔ケアを行うケースもあります。


現代では特に高齢者向けの摂食・嚥下機能訓練などの需要が高まっているのです。 保健指導を行う際には、歯科衛生士としての知識は当然として、指導内容を分かりやすく伝えるためのコミュニケーション能力も重要となるでしょう。


歯科助手との違い

歯科では歯科医師、歯科衛生士の他に歯科助手も働いています。歯科衛生士と歯科助手について違いが分からないという方も多いとは思いますが、歯科助手は資格などがなくとも働くことが可能です。


資格を所持していないため、できる業務が明確に線引きされており、患者様の口腔内に手を入れるような業務は認められていません。市のため、レセプト、電話対応などの事務業務が中心になります。診療補助で許されている行為としては、バキュームで唾液を吸い取ったり、歯型を取るときに使う印象材を練る等です。


スカウトサービス登録はこちら

2.歯科衛生士のお仕事道具

歯科衛生士の仕事道具

歯科衛生士がよく使うお仕事道具を紹介します。


スケーラー

先端がフックのような形をした、歯石を除去する際に使用する器具です。スケーラーには、ハンドスケーラーと超音波スケーラーの2種類があります。


歯茎より上についている歯石は超音波スケーラーで除去し、歯と歯茎の間のすき間についている歯石はハンドスケーラーで除去します。歯科衛生士はこのように2種類のスケーラーをうまく使い分けながら歯石除去を行います。


デンタルミラー

歯の裏側など直接見えないところを確認するための鏡です。光が届かないところには、鏡の角度を調整して光を反射させることで照らすこともできます。鏡として使用するだけでなく、口の中がよく見えるように、舌や頬などを避けるためにもデンタルミラーを使用します。


エキスプローラー(探針)

先端が鋭く尖った器具で、先端の目盛りで歯の溝の深さや歯周ポケットの深さなどを測る際に使用します。半円のようなカーブのものから直線的なものなど先端の形はさまざまで、用途によって使い分けます。


バキューム

口腔内の水や唾液、血液、歯の削りカスを吸引する道具です。飛沫物だけでなく、治療中に発生するにおいも吸い込みます。また、診療中に舌や頬を押さえ、診療スペースを確保するという目的もあります。


歯科用ピンセット

小綿球など、小さなものを口腔内に運ぶための道具です。


スカウトサービス登録はこちら

3.歯科衛生士の1日

歯科衛生士の1日はどのようなものなのでしょうか。

ここでは、歯科医院での勤務スケジュールについて見てみましょう。


【08:30 出勤】

院内の清掃や、診療に必要な機器の準備などを行います。

朝礼で予約状況など連絡事項を共有します。


【09:00 午前診療開始】

予約患者さんの診療を行います。

歯科衛生士が行うのは、歯のクリーニングや定期健診が中心です。

必要に応じて、歯科医師の診療や手術の補助を行います。


【13:00 休憩】

午前診療と午後診療の間は医院を閉めているので確実に休憩をとることができます。

個人経営の歯科医院では昼休みを2時間とっていることが多いです。


【15:00 午後診療開始】

基本的に午前と同じ業務となります。

午後の診療には、仕事終わりの患者さんも多く来院されます。


【19:00 診療終了】

診療が終了したら、器具の片付けや院内の清掃を行い帰宅します。

歯科医院は予約制なので残業は少なく、診療が長引いた場合でも30分程度です。


歯科衛生士の休日は歯科医院の休診に合わせて週休2日となっていることが多いです。ただし、上記はあくまでも一例であるため、勤めている職場によって状況は変化します。


スカウトサービス登録はこちら

4.仕事の魅力と向いているタイプ

s歯科衛生士の仕事道具

歯科衛生士の仕事には、さまざまな魅力があります。

また、歯科衛生士に向いている性格などもあるので、ここではそれぞれについて詳しく見ていきましょう。


仕事の魅力

歯科衛生士という仕事の魅力には、以下のことが挙げられるでしょう。


  • 国家資格なので一生もの
  • 高い求人倍率で職場を探しやすい
  • 結婚・出産後も働きやすい
  • キャリアアップを目指せる

まず、国家資格であるため、資格を保有していることで就職先や進路の幅が広がるのは魅力です。生涯活用できる資格であり、資格を取得しておけばその後の人生にも大きく影響します。


また、歯科医院の数はコンビニよりも件数が多いと言われており、その求人数も豊富です。一般社団法人 全国歯科衛生士教育協議会の「歯科衛生士養成教育に関する現状調査」によると2021年度の歯科衛生士の求人倍率は22.6倍でした。資格保有者として日本全国どこでも働くことができるため、就職先で困ることはほとんどありません。


歯科衛生士のキャリアアップのため、日本歯科衛生士会は各種認定研修を行っています。高い知識・技能を有していると認められた場合は認定歯科衛生士として認定証が交付されるので、活躍の場を広げたいと考えている方にもおすすめです。


この他にも、歯科医院は診療時間が決まっているため、他診療科と比較しても残業が少ない特徴があります。結婚や出産後に働きやすい職場であることもメリットと言えるでしょう。


どんな人が向いている?

では、歯科衛生士に向いている人とは、どのような人なのでしょうか。

ここでは、歯科衛生士に向いている人の特徴について解説していきます。


コミュニケーション能力が高い

まず、コミュニケーション能力が高い人です。歯科医院には、子どもから高齢者まで、様々な人が来院します。歯科衛生士は患者様と上手くコミュニケーションを取り、どのような状態なのかを把握しなければなりません。


具体的な説明や指導以外にも、患者様の不安を取り除くのも歯科衛生士の役割です。そのため、人と接することが好きで、コミュニケーションを取るのが得意な人は歯科衛生士に向いています。


細かい作業が得意

歯科衛生士の仕事は、小さな器具を使うことが多いです。狭い口腔内で細かな作業をしなくてはなりません。そのため、手作の器用さが非常に重要となります。こうしたことから、細かい作業に苦手意識がない人は歯科衛生士に向いていると言えるでしょう。


ただし、資格を取得するまでの過程において、繊細な作業を行う能力はある程度培うことができます。「不器用=歯科衛生士になれない」ということではないため、作業が苦手だからといって諦める必要はありません。



スカウトサービス登録はこちら

5.歯科衛生士の主な就職先

歯科衛生士の就職先は、


  • 歯科医院
  • 大学病院・総合病院
  • 介護施設・福祉施設
  • 保健センター・保健所
  • 企業

など、様々です。

ここからは、それぞれの主な就職先について見ていきましょう。


歯科医院

まず、歯科衛生士の代表的な就職先として挙げられるのが歯科医院です。歯科衛生士全体の約9割が歯科医院(デンタルクリニック)に就職します。歯科医院では、以下のような、一般的な歯科衛生士業務を行うことになります。


  • 歯石や歯垢の除去
  • クリーニング
  • 診療補助

歯科医院では歯科衛生士の基本となる臨床経験を積むことができます。ひとくちに歯科医院と言っても、一般的な歯科診療を行うだけでなく、矯正歯科やホワイトニング、インプラントなどに特化した医院もあるのでキャリアアップのために複数のクリニックを経験する方も少なくありません。


求人数としても非常に多く、全国に7万件近くある歯科医院から自分に合った職場を見つけやすいのが特徴です。



大学病院・総合病院

大学病院や総合病院における歯科・口腔外科も、就職先の一つです。大学や総合病院では、外来業務や入院患者様の口腔ケアを行い、歯科医院などからの紹介で来院する患者様の中には難しい治療や処置を行うこともあります。


口腔外科とは、口腔、顎、顔面、その隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です。口腔外科のほとんどは大学病院や総合病院に設けられており、一般の歯科医院で専門として行っているところはほとんどありません。具体的には、歯の欠陥や顎変形症、唾液腺疾患、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症など、怪我によるものから外科的・内科的疾患も含まれます。


歯科以外の病気の方へのケアも行う必要があるため、幅広い知識が必要です。また、訪問歯科診療を行うこともあります。大学病院や総合病院では勉強会や研修を実施していることが多く、スキルアップしながら働きたいという方にはおすすめの就職先と言えるでしょう。


介護施設・福祉施設

介護施設や福祉施設も、歯科衛生士の就職先として挙げられます。高齢化が進む中、介護施設や福祉施設における歯科衛生士の需要は高まっているのです。介護施設では、以下のようなケアを行います。


  • 誤嚥性肺炎予防の口腔ケア
  • 摂食嚥下のリハビリ

介護施設に入居される高齢者の方々は、嚙んだり飲み込んだりする力が衰えやすくなっています。口の中に食べ物が残っていると誤嚥や窒息を引き起こす可能性があります。口の中を清潔に保つためだけでなく、利用者の健康を守るためにも口腔ケアはとても重要な役割を担っています。また、利用者様へのケアや指導だけではなく、介護士への歯磨き指導なども業務の一つです。


なお、歯科医院等で5年以上かつ900日以上歯科衛生士として働いていると、ケアマネージャーの受験資格が与えられます。Wライセンスとしてケアマネージャーの資格を取得し、介護施設や福祉施設でこれまでの経験を活かしながら働くのも選択肢と言えるでしょう。


保健センター・保健所

少数ではあるものの保健センターや保健所など、都道府県や市区町村の行政機関で働く歯科衛生士もいます。こうした施設では、以下のような業務に携わります。


  • 乳幼児の歯科検診(ブラッシング指導・フッ素塗布)
  • 妊婦健診(虫歯の予防相談)
  • 高齢者の口腔検査
  • 保育園や小学校で歯磨きの集団指導

他の就職先と比較すると初任給は低めですが、公務員であるため人気は高いです。離職率が低いため安定した就職先で働きたいという方にはおすすめの職場です。ですが、保健センターや保健所での歯科衛生士の求人はめったにでることはありません。そのため保健センターや保健所に絞って就職先を探すのは難しいと考えた方が良いでしょう。


企業

この他にも、医療機器や生活用品を扱う企業で働く歯科衛生士もいます。全体のうち、企業で働く歯科衛生士はわずか0.2%ほどと言われており、就職先としては非常に少数派です。

企業における歯科衛生士の具体的な仕事内容としては、以下のものが挙げられます。


  • 自社製品の営業
  • 商品開発
  • セミナー講師

歯科衛生士としての知識や経験を活かし、営業や商品開発に携わりたいという方にはおすすめの就職先です。ですが、企業で働く歯科衛生士が全体の0.2%ということで非常に狭き門と言えるでしょう。企業の場合、歯科衛生士としてのスキルだけでなく、ビジネスマナーやパソコンスキル、マーケティング能力といったビジネスパーソンとしてのスキルも求められます。


企業での勤務に興味がある方はパソコンやビジネスマナーについて学んでおくことで可能性を広げることができるかもしれません。


スカウトサービス登録はこちら

6.まとめ

今回の記事では、歯科衛生士の仕事内容について解説しました。

歯科衛生士は歯にまつわる病気の予防や口腔の健康維持をサポートする職業です。歯が健康でないと、食事やコミュニケーションを楽しむことができません。


平均寿命が伸び、高齢者の歯の健康寿命も重視されているため、現代における歯科衛生士の需要は非常に高まっています。


また、資格を取得すれば一生ものですし、求人数も多いため自分に合った職場で働くことが可能です。残業も少なく、結婚や出産後も働きやすいのも魅力と言えます。歯科衛生士のお仕事が気になる方は、まず求人探しから始めてみてはいかがでしょうか。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp

2019年6月よりセカンドラボ株式会社に入社。病院を中心に医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の採用課題のサポートを行う。

PAGE TOP