診療費補助や食堂など充実の福利厚生♢大規模法人で安定のキャリア|社会医療法人社団三思会 東名厚木病院
- 更新日

神奈川県厚木市を中心に、東名厚木病院などの医療施設や福祉施設を展開する「社会医療法人社団 三思会」。来年は新たに外来透析や内科、整形などの診療にあたる栄町クリニックもオープンさせ、ますます充実した地域医療を提供します。
「社会医療法人社団 三思会」は、厚木地域で40年以上、地域住民への医療サービス提供、健康づくりに携わってきました。大規模法人ならではの充実した福利厚生があり、安心して働ける環境です。法人内には、病院だけでなく健診センターや透析センター、クリニックなど様々な施設があるため、一人ひとりのキャリアの希望や家庭の事情に合わせた働き方が可能です。
目次
1.20施設を運営し、地域に密着
――「社会医療法人社団 三思会 東名厚木病院」はどのような病院ですか。
1981年6月に創立した三思会は60床の病院から始まりました。責任ある保健・医療・介護・福祉を推進し、地域に貢献することを理念とし、開院以来、「地域住民とともに歩む」「健康を創り守る」「待機する医療から行動する医療へ」という思いを大切にしてきました。
60床の病院から始まった三思会ですが、今では20施設を運営し、医療提供の場は海外にも広がっています。2019年にはミャンマーで、健診センターを併設した診療クリニック「Yangon Japan Medical Centre」を開設しました。日本と同じクオリティーの健康診断を提供し、ミャンマーの医療環境の向上を目指しています。
――法人の雰囲気はいかがですか。
大きな法人ならではの安心感、安定感の中で、自分のやりたいことにチャレンジできる環境です。チーム医療を大切にしているので、異なる職種間のコミュニケーションも活発です。気さくな職員が多いので、新しく入る方にとっても馴染みやすいと思います。
医療サービスの提供だけでなく、子どもたちのスポーツイベントである三思会杯、納涼祭などの地域のイベントも行い、地域貢献にも熱心に取り組んでいます。
2.職員が診療を受けた際の費用は100%還付
――福利厚生の制度は何かありますか。
診療費補助制度があります。当法人で職員本人が診療を受けた際は100%、1親等の親族の場合も50%の還付があります。このほか、35歳以上の職員は、人間ドックが無料で受けられます。
日常的なことで言えば、東名厚木病院内には職員食堂があり、350円からというお手頃価格で栄養バランスのいい食事ができるので好評です。また、院内では月に数回、地元の飲食店によるお弁当やパンの販売もあります。なかなか外にランチを食べに行けない職員にとって、ちょっとした楽しみになっています。とくにお肉料理のお弁当が人気で、皆、エネルギーをチャージして午後の診療にあたっているようです。
――職員の方々は、どのようなキャリアを歩んでいるのでしょうか。
法人内には病院のほか、健診センター、透析センター、外来透析を中心としたクリニック、介護老人保健施設、居宅介護支援センター、地域包括支援センターなど様々な施設があります。そのため、家庭などの事情が生じても、仕事を辞めずに、希望する働き方に合った別の施設に異動することができます。
スキルアップの支援も充実しています。たとえば、新人看護師には先輩の相談役をつけたり、2年目以降も段階に応じた実践的な教育をしたりと、しっかりとしたフォローアップ体制があるので、安心してスキルアップしていただけます。
3.新クリニックは外来透析、内科、整形の診療に対応
――来年は新たにクリニックをオープンするそうですね。
はい。新たにオープンする栄町クリニックでは、外来透析のほか、内科と整形の診療にも対応します。透析での来院に合わせて、内科的慢性疾患や膝などの運動器疾患の診断、治療を継続できます。設備も充実しており、運動器疾患の診断にも役立つレントゲン、CT、エコーを完備しています。
また、外来リハビリや通所リハビリの施設も併設しているので、保険種別に関わらない体力維持増進も図っていただけます。リハビリ室を利用した交流も積極的に行い、皆様の体力の維持・向上をサポートします。
――どんな人材を求めていますか。
栄町クリニックでは、理学療法士とリハビリ助手、看護助手の3職種をオープニングスタッフとして募集しています。リハビリ助手と看護助手に関しては、無資格や未経験の方でも歓迎です。新しく立ち上げるクリニックですので、一緒にイチから患者様のための素敵なクリニックをつくっていける仲間を求めています。
ご興味のある方は、東名厚木病院への応募をご検討ください。