直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数283754

職場インタビュー 230view

福利厚生・社内制度、入所者をケアするスタッフにも配慮した充実のサポート制度。|介護老人保健施設 エスポワール松戸

  • 更新日
投稿者:堀尾 健太

「介護老人保健施設エスポワール松戸」は病院で救急治療を受けた後、ご自宅での生活に戻られること(在宅復帰)を目的に、集中的にリハビリなどを行う介護老人保健施設です。法人運営は千葉県内に複数の介護老人保健施設を展開する「医療法人社団 寿光会」が行っており、利用者のライフスタイルに合わせたケア、着実に効果を実感できるリハビリテーションを提供しています。
今回は、事務長の曽根彰吾さんに、職場の雰囲気やこれからの展望について伺いました。

目次

1.職種や年代は異なれど、スタッフ皆が笑顔を目標に

どのような職種の方がどれくらい働いていますか?また、主な年齢層や男女比も教えてください。

曽根さん:

職種だけみると、看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、調理師、ケアマネージャー、薬剤師、事務員、相談員、ドライバー、清掃員といった方々が働いています。年齢層は概ね20代〜70代までで、現在働いている職員の男女比は、66:34といったところです。

貴施設の強みやこだわり、利用者さんと接する上で大切にしている点などを教えてください

曽根さん:

例えば当施設ではフランス語で「人間らしさを取り戻す」という意味の『ユマニチュード』というケア技法を取り入れ実践することで、接遇の向上を図っています。ユマニチュードとは、「見る」「話す」「触れる」「立つ」の4つを柱にした認知症のケア技法です。具体的にはこれら4つの基本を軸に発展した5つのステップを、物語のように展開・実践することで、「あなたは私にとって大切な存在」であることをケアを受ける方に伝えます。ケアする人とケアを受ける人とが相互にコミニケーションを交わし、良い関係性を築くことを目的としたケアコミュニケーションの技法です。

またエスポワール松戸は介護老人保健施設(ろうけん)として、在宅復帰を目的にリハビリを集中的に行うほか、ご自宅でのリハビリ(デイケア)や、短期のお泊まり(ショートステイ)などのご利用や、認知症高齢者の専門的なケア、訪問リハビリなどのサービスを複合的に提供しています。

当施設は「笑顔でつなぐ、あなたの望むところまで」という運営理念を基に、利用者様ひとりひとりに合ったケアを大切にし、どうすれば利用者様がその人らしく過ごしていただけるかを大切に考えています。

2. ケアを行う者への手厚いケアと多様なサポート制度

スタッフや職場の雰囲気や福利厚生・研修制度など職員へのサポート体制についてお聞かせください。

曽根さん:

スタッフ同士の挨拶を中心に、お互いが話しやすい雰囲気を作るようにしています。社内スタッフからも「みんな仲良く和気藹々」といった声もあり、わからないことがあれば、気軽に質問できる環境づくりを大切に考えています。

残業時間は比較的少なく、施設の全体平均で月50h程度になっています。また福利厚生面では『有休消化100%』という社内目標を達成するための環境作りにも力を注いでいます。その他、資格取得支援制度、奨学金制度、診療費減免制度、GLTD制度(怪我や病気で働けなくなった際の収入減少を補償する制度)などのサポート体制が整っており、鉄道施設やリゾート施設の割引サービスなども利用していただけます。

採用面接の際には、ご希望される収入についてや家庭状況を出来るだけヒアリングした上で、双方が納得できる条件で契約できるように気を配り、子育て中のスタッフに対しても、育休制度や保育補助制度などで安心して働ける環境をサポートできるよう努めています。

社内研修に関しては、新規採用のスタッフのためのEラーニング研修(マナビタ)で介護技術やメンタルヘルスなどのレッスンをオンラインで受講することが可能です。その他、スタッフのスキル向上や、サービスの品質保持などのために、接遇、感染症予防、移乗・トランス研修、スキンケアなど、具体的な業務に関しての施設内研修を不定期に実施しています。

3. 施設の展望と志願者へのメッセージ

今後の施設の展望と、募集されている職種や、求められている経験、スキルなどがあれば教えてください。

曽根さん:

施設の展望は、職員が安心して長く働ける施設になることを目指しています。また現在は、介護士・リハビリ職を中心に募集していますが、どんな職種においても共通して、コミュニケーション能力の高い方を求めています。その上でさらに積極性のある方や、行動力のある方は大歓迎です。

当施設の求人にご関心いただけましたら、まずはお電話、HP内のお問い合わせページよりご連絡ください。見学や、仕事内容の説明などから面接まで随時行っております。

皆様のご応募をお待ちしております。

からのご応募を、心よりお待ちしています。


セカンドラボ株式会社

URL:https://note.com/2ndlabo/n/nf2f063102266

神奈川県鎌倉市生まれ。2019年4月にセカンドラボ株式会社に入社。
2025年1月にコンテンツチームのリーダーに就任。
統計資料に基づく分析や求人作成の知識・経験を活かした記事づくりが得意です。
休日は所属するオーケストラでの活動や登山、旅行とアクティブに過ごしています。