直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数172399

職場インタビュー 77view

2023年11月オープンの自立支援型デイサービス。独自のシステムで業務軽減、コミュニケーションの時間を大切にする介護&介助|レッツ俱楽部ぺシュア厚木

  • 更新日
投稿者:堀尾 健太

「レッツ俱楽部」は、高齢者の皆さの”より快適で自立した生活”をサポートするために誕生した自立支援型デイサービスです。北海道から沖縄まで全国に事業所を展開しており、豊富な改善事例に基づくプログラム開発が特徴です。
中でも2023年11月1日に厚木市にオープンしたばかりのぺシュア厚木2番館では、半日型のデイサービスに重点をおき、全国のリハビリテーション病院で導入されているリハビリマシンを使ったトレーニング(パワーリハビリ)や、口腔機能プログラムなど、多くのエビデンスに基づいて開発されたプログラムが提供されています。

今回は、ペシュア厚木で働かれている従業員代表の大塚さんに、職場環境や求められている人材などについてのお話を伺いました。

目次

1.豊富なエビデンスから導いたフィットネスのようなリハビリテーション

どのような職種の方がどれくらい、また主な年齢層や男女比と、現在募集中の職種についても教えてください。

大塚さん:

現在当施設には施設長、生活相談員、介護職員、機能訓練指導員、看護職員が働いています。資格としては、介護福祉士、柔道整復師、看護師資格などを持つ職員で構成されています。スタッフは全部で31名、男女比は男性4名に対し女性は27名です。年齢層は20代が3名、30代が7名、40代が7名、50代が11名、60代が3名となっています。

現在は介護福祉士を募集しております。

自立支援型デイサービスとして、貴施設の強みやこだわり、利用者様と接する上で大切にしている点などを教えてください。

大塚さん:

当施設はフィットネスクラブのような明るい雰囲気の中、人と人との関わりを大切にし、心と身体の健康を目指しています。医療認定を受けたリハビリマシンを使い、眠らせていたり、動き方を忘れてしまった筋肉や神経を呼び覚まし、正しい動き方を再び思い出してもらうというトレーニングを行っています。

加えて、体重免荷機能と転倒防止機能を兼ね備えたトレッドミルを導入し、歩行が困難になってしまった方でも安全に歩行訓練をしていただけます。

2. シンプルに安定化された業務で生まれた時間はコミュニケーションや育成へ

どのような業務があるか、1日の流れを簡単に教えてください。

大塚さん:

当施設では、デイサービスにおける入浴需要への高まりや、高齢者の方々の自立支援における歩行の訓練を重視したデイサービスを、半日型と1日型の2種類で提供しています。

半日型の流れの一例は、

  • 1.お迎え
  • 2.バイタルチェック
  • 3.準備体操・口腔機能訓練
  • 4.入浴訓練・歩行訓練orマシントレーニング(パワーリハビリ)
  • 5.個別機能訓練
  • 6.バイタルチェック
  • 7.座位での太極拳
  • 8.お送り

となります。半日コースは午前・午後共に同様の流れになりますが、1日型の場合は、日常生活の”これがしたい”を実現する、IADL『手段的日常生活動作訓練』を行い、自立した日常生活の実現を目指しています。

スタッフが働きやすい環境づくりのために、力を入れていることや工夫していることはありますか?

大塚さん:

休みが取得しやすい環境整備として、有給の積極的な消化の推進や、定期的な面談を実施しており、育休中の勤務時間に関しても、職員と協議を行い時短勤務の実施などを行っています。

資格取得のための支援制度や、新規加入のスタッフへのフォロー体制・研修制度などは行われていますか?

大塚さん:

認知症に関する研修を実施し、その研修にかかる費用は会社が負担しています。また新人へのフォローとしては、送迎業務など、独り立ちできるまでは他のスタッフが共になって業務を行う体制です。

3. 明るく元気な日常生活を目標に、笑顔の達成感を共に

今後どのような施設を目指していらっしゃいますか、またこれからどんな方と一緒に働きたいと思われますか

大塚さん:

「当施設を利用していただければ、元気な日常生活を取り戻せる」、そんな施設を目指しています。また当施設は半日型のリハビリに特化したデイサービスを提供しており、マシンを使ったパワーリハビリを中心に、介護予防やQOLの向上などに貢献しています。

当施設の業務は17時30分まで、土・日は定休日と決まっていますので、オンオフのメリハリもつけやすく、活き活きと働いていただける勤務体制になっています。実務が初めての方、ブランクがある方も歓迎しており、コミュニケーション能力の高い方は大歓迎です。

現在募集している介護福祉士の業務に関しても、比較的介護度も低い利用者様が多いため、お風呂や食事等の身体負担のかかる介助業務もなく、明るい雰囲気の職場で働いていただけます。

最後に、利用者様が「できなかったことができるようになった」時の達成感は何よりも変えがたく、当施設で働いていただける方にしか味わえないような、やりがいを感じていただけると思います。利用者様やご家族の喜びを一緒に分かち合え、感謝の言葉をいただける仕事を、私たちと共に始めてみたいと思われる方からのご連絡をお待ちしております。

メディピーチ合同会社 レッツ俱楽部 ペシュア厚木の求人


セカンドラボ株式会社

URL:https://note.com/2ndlabo/n/nf2f063102266

神奈川県鎌倉市生まれ。2019年4月にセカンドラボ株式会社に入社。
2025年1月にコンテンツチームのリーダーに就任。
統計資料に基づく分析や求人作成の知識・経験を活かした記事づくりが得意です。
休日は所属するオーケストラでの活動や登山、旅行とアクティブに過ごしています。