「やりたい気持ち」にコミット!夢を応援してくれる地域密着型薬局の魅力とは|いちょう薬局株式会社
- 更新日

地域住民に最も身近なクリニックと密接に連携し、社会に貢献するーそれが、いちょう薬局株式会社の強みです。薬を提供するだけでなく、患者さん一人ひとりに寄り添いながら、外来・在宅において、きめ細やかなサポートを行っています。
今回は、新卒入社3年目にして採用も担当されている氏家さんに、職場の魅力やキャリアの可能性について伺いました。個々の夢を尊重し、成長を応援してくれる社風とは? あなたの理想の働き方がここで見つかるかもしれません。
目次
2.会社ぐるみで個々のキャリアプランを応援!夢を達成!
3. チャレンジ精神と向上心をもって、患者さんに寄り添える人材を求む
4. 各店主催の勉強会のほか、外部セミナーなど学ぶ機会が豊富
5. DX推進で業務を効率化!長期休暇で海外旅行をエンジョイするスタッフも
6. ベンチャーの挑戦心とモチベーションをもって、選ばれる薬局に
1.かかりつけ医と連携し、外来&在宅の服薬サービスを提供

氏家さんは、とてもお若いのですが、採用担当をされているのですか?
はい、現場の薬剤師と兼任して当社の新卒採用を担当しております。私自身は新卒で入社し、現在3年目。大学では薬学部で学んできたため、大手製薬会社なども就職先として検討しましたが、より自由に、主体的に仕事に関われる環境に着目して当社を選びました。
本日は、より多くの方に興味をもってもらえるように、当社の魅力や職場環境についてお話したいと思います。
いちょう薬局株式会社の概要を教えてください。
当社は、地域に根ざした薬局運営をとおして、患者さんに寄り添った医療サービスを提供しています。たんに処方箋を受け付けるだけでなく、健康相談や栄養・食事相談など、幅広いニーズに対応しています。
このほか、在宅・介護施設への訪問サービスやワンストップによる薬局の開業支援サービス、オンライン服薬指導サービスなども、当社の業務の一環です。
貴社の強みをお聞かせください。
当社のすべての店舗は、大病院や基幹病院ではなく、クリニックの近くに立地しています。地域医療を支える医師と密接に情報共有しながら連携することで、患者さんの健康を長期的にサポートできる点が大きな特徴です。多くの方にとって最も身近なクリニックと連携することで、地域密着型のサービスを実践しています。
2.会社ぐるみで個々のキャリアプランを応援!夢を達成!

働き手にとって、貴社の魅力は何だと思いますか?
一つはオーダーメイドのキャリアプランを提供していることです。当社は、スタッフの個々の目標ややりたいことに応じたキャリア形成を全面的に応援してくれます。たとえば、私自身は将来独立開業を目指しているため、現在3年目ながら管理薬剤師として店舗を任され、採用の仕事にも携わらせてもらっています。
私以外にも、小児科に特化した薬剤師になりたいと考えていた同期は、1年目から小児科のある店舗で経験を積み、現在は複数の店舗を担当するラウンダーとして活躍中です。化粧品の開発を希望して入社した先輩は、自社ブランドの化粧品開発に取り組んでいます。
こんなふうに、一人ひとりの希望に沿ったキャリアを築けるのが当社の大きな魅力だと思います。
モチベーションの高いスタッフには、若手でも重要な仕事やポストが任せられているのですね。
そのとおりです! 当社には、それぞれの夢や目標を持って入社する社員が多くいます。そして、その思いを理解し、応援してくれる環境が整っていて、入社1年目や2年目の若手でも、希望に応じて重要な役割を任せてくれます。そうした思い切った采配をふれる上層部の度量の広さは本当にすごいの一言、ありがたいです。
氏家さんご自身も、人事にご興味をもたれていたのですか?
はい、それは自分自身の就職活動の経験が大きく影響しています。学生時代、友人のなかには「給料がいいから」「知名度が高いから」という理由だけで、大手企業に進む人も少なくありませんでした。しかし、「それでいいのか? やりたいことをやらずに生きるのか?」と思ったんです。それだといつまでたっても夢は実現できません。
ですから、職場を見つけるときは無理に有名企業を選ぶのではなく、自分に合った環境で、やりがいを持って働ける会社を見つけてほしいと思っているんです。そんな思いから、採用担当を希望し、人事の仕事に携わるようになりました。
3. チャレンジ精神と向上心をもって、患者さんに寄り添える人材を求む

今回、募集する職種は? 人選の際に重要視するポイントは?
薬剤師と事務スタッフの2職種です。新卒・中途を問わず、それぞれの経験やスキルに応じたポジションでの採用を考えています。配属先については、弊社が運営する各薬局の店舗で、通勤のしやすさや希望を考慮して決定します。
採用にあたってとくに重視しているのは、「患者さんに寄り添った対応ができること」「チームワークを大切にできること」「新しいことに前向きにチャレンジできること」「地域医療に貢献したいという思いを持っていること」の4つです。
とくに、「新しいことにチャレンジできる」というポイントについては、人生に目標をもっている人にとっては、願ったりかなったりの利点でもあります。必ずしも大きなプロジェクトを立ち上げたりする必要はありません。「日々の業務の中で成長したい」という強い意思がある方を歓迎したいですね。
薬剤師に任される仕事について教えていただけますか?
薬剤師の仕事は、調剤業務や服薬指導を中心に、患者さんへの健康相談や医師・看護師との情報共有など多岐にわたります。
また、在宅医療にも対応していて、一部の薬剤師は患者さんの自宅や介護施設を訪問し、服薬指導や薬剤管理を担当することもあります。
事務スタッフに求める条件や業務についても教えていただけますか?
事務スタッフの応募に特別な資格は不要で、未経験の方のチャレンジも期待しています。おもな業務は、調剤薬局の受付です。患者さんの対応や処方箋の受付、会計、電話対応なども含まれます。ほかに薬剤師の業務をサポートしてもらうことも。在庫管理や発注業務も重要な役割です。
4. 各店主催の勉強会のほか、外部セミナーなど学ぶ機会が豊富

入職後の研修やスキルアップのための支援について、どういった取り組みを行っていますか?
新卒スタッフに対する研修としては、直属の先輩が1人ついて指導するOJT研修を採用しています。仮にその先輩が異動になった場合でも、基本的には一緒に異動するシステムで、継続して指導が受けられるような体制を整えています。
店舗ごとに行っている活動もあって、私のお店では毎週火曜日に隣接するクリニックと製薬会社を招いた勉強会を開催しています。もちろん、外部研修への参加も推奨していて、最新の調剤機器のショールーム見学や、毎年幕張メッセで開催される「次世代薬局EXPO」など、業界の最新情報を積極的に取り入れるよう心掛けています。
このほか、認定薬剤師の資格取得支援制度として、個人が選んだ勉強会や学習プログラムの費用を会社が負担する形でサポートしています。
事務スタッフに向けた資格支援制度、キャリアパスはありますか?
医療事務スタッフに対しても、調剤事務の民間資格や登録販売者資格の取得・更新など、業務に関わりのある資格取得・更新のサポートをしています。
ちなみに、キャリアパスについては、全社員・全職種にいえることですが、会社として統一したキャリアのレールを設けるのではなく、個々の希望や適性に応じた柔軟なプランを提供する方針です。
5. DX推進で業務を効率化!長期休暇で海外旅行をエンジョイするスタッフも

スタッフの負担軽減のための業務の効率化は進んでいますか?
当社は設立から、ようやく10年を過ぎたばかりの若い会社です。そのため、新しいことにも果敢に挑戦するマインドがあり、新しいやり方、新しい機材も積極的に導入しています。その一つがDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進です。
たとえば、電子薬歴について。一般的には、レセコン(レセプトコンピューター)と電子薬歴が一体型になっているものを導入する薬局が多いのですが、当社はあえて別々のシステムを採用し、電子薬歴のクラウド化を進めています。そうすることで、特定のパソコンの順番待ちをすることなく、結果的に業務がスムーズに回るようになりました。私自身も、iPadに専用ソフトを入れて使用しているので、いつでもスムーズに薬歴を記入できます。私が入社してから残業した記憶がほとんどありません。
職場の雰囲気やスタッフ同士の関係性についてお聞かせください。
職場の雰囲気はとても良いですね。私がいるお店では、スタッフ同士の仲が良く、先日もスタッフ8人で飲みに行きました。自由でストレスフリーな雰囲気だと思います。他の店舗も、私の同期に聞く限り、居心地のいい雰囲気のようです。
新卒の新入社員に関しては1年目・2年目まで月に1~2回の合同研修があり、同期同士が顔を合わせる機会が多くあるので、みんな顔なじみ。自然と仲良くなれますし、同期の結束というか、仲間意識があると思います。
会社全体としては、コロナ禍もあって一時期、交流する機会が激減したようですが、昨年は希望者を募ってディズニーシーに行くイベントがありました。全店舗のスタッフに声をかけて募ったのですが、これに会社が賛同し、補助金を出してくれました。こういった交流イベントは今後さらに増やしていきたいと考えています。
6. ベンチャーの挑戦心とモチベーションをもって、選ばれる薬局に

業界の将来性、貴社のビジョンについてお聞かせください。
薬局業界の将来については、業界全体としては淘汰が進み、現在約6万件ある薬局が国の方針により3万件台に減るといわれています。確かに厳しい側面もありますが、当社は薬局の在り方をつねに進化させ、また新店舗の開設や設備投資を積極的に行うことで、患者さんに選ばれる薬局づくりに取り組んでいます。最後に生き残る薬局は、当社であると考え、これからも一層地域に根ざした薬局として進化し続けていきたいと考えています。
貴社への応募を検討されている方へメッセージをお願いします。
当社の歴史はまだ浅く、いまだ成長過程にある企業です。社員の平均年齢も若く、自由な社風のなかで、あらゆることにチャレンジしています。個々の働き方、生き方を尊重する文化があり、副業も可能です。
患者さんに寄り添い、地域医療を支えたいという思いのある方が、第一の条件となりますが、自分の目標や将来のビジョンをもっている方にも、ぜひ応募していただきたいと考えています。未経験の方やブランクのある方も、しっかりとサポートしますので、ご安心ください。
私たちと一緒に成長しながら、新しい薬局の在り方を創っていきましょう。ご応募を心よりお待ちしております。