直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数159640

豆知識 1174view

社会福祉主事の年収はどのくらい?資格取得方法やメリット・デメリットを解説

  • 更新日
投稿者:小松 和貴

社会福祉主事の年収や資格取得方法について解説します。地方公務員のひとつとしての職種である社会福祉主事の年収はどのくらいで、どのような仕事内容でどういう事業所で働けるのか、そしてメリットやデメリットについて解説します。さらに社会福祉主事に必要な資格の取得方法、さらに育児などとの両立ができる仕事なのかについても紹介していきましょう。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

1.社会福祉主事とは

社会福祉主事とは、児童福祉法、生活保護法、老人福祉法、母子及び父子並びに寡婦福祉法、身体障害者福祉法、知的障害者福祉法に定められている、育成や構成、援護に関するサポートを行う職員の事です。社会福祉主事は都道府県、市、福祉事務所を設置する町村に置かれる職種ですが、福祉事務所がない町村でも主事を設置することができます。「主事」とは職員の職名の事です。

社会福祉主事と社会福祉士の違い

社会福祉士は、「社会福祉士及び介護福祉法」により設定された国家資格です。仕事内容は身体的、経済的、精神的にハンディキャップを抱える人に対して日常生活がスムーズに過ごせるための支援や相談に応じる事を主な仕事としています。その他医師や保健医療サービスとも連携して包括的な援助・支援なども行っています。

社会福祉主事と介護福祉士の違い

介護福祉士は社会福祉士同様、「社会福祉士及び介護福祉法」により規定されている国家資格です。主な仕事内容は、障害のある方や高齢者に対して、身の回りの介護サービスを行なっている利用者に対して支援を行います。介護サービスで本当に必要としている内容を分析したうえで、最適な介護の提案と実践を行います。

社会福祉主事と精神保健福祉士の違い

精神保健福祉士とは「精神保健福祉法」に基づいた国家資格です。主な業務内容は精神障害のある人からの相談に応じながら、その人が社会復帰できるような指導や助言を行い、日常生活に適応できるように支援しながら援助や訓練などを行います。

上記3つの資格と社会福祉主事とは大きな違いがあり、3つの資格はその資格を持つ人だけが名乗れるという「名称独占資格」です。それに対して社会福祉主事は、どちらかといえば公務員の身分を示しており、福祉職に行政の立場として付くための条件として必要な任用資格です。

スカウトサービス登録はこちら

2.社会福祉主事の仕事内容とは?

社会福祉主事の仕事は大きく、ケースワーカーとスーパーバイザーに分かれます。詳しくみていきましょう。

ケースワーカー

福祉事務所を訪問する人の相談に乗るのがケースワーカーで現業員とも呼ばれる仕事内容です。具体的には生活保護を希望する人の申請書の受付を行う、あるいは各家庭の生活保護費の金額を見直すために検討する、生活状況の記録を残すために家庭や入院先を訪問するなどの業務を行います。

また生活保護者が保護なしで生活できるよう、ハローワーク(職業安定所)などに行って仕事を探すように指導をする、あるいは生活での問題を解決できる情報提供を行う役割も担います。

スーパーバイザー

スーパーバイザーは査察指導員と呼ばれる職種で、ケースワーカーの上司にあたる職種です。内容は生活保護の申請書の確認、申請者に対する面接を行い、申込者が本当に生活保護の受給資格があるのかを調査します。調査の内容は申請者個人の生活状況、収入、現在の職業、所有している資産などが該当します。また生活保護を受給している人や受給希望者の家に訪問するケースワーカーへの助言や指導も行います。7名のケースワーカーに対して1名スーパーバイザーの配置が福祉事業法により義務付けられています。

スカウトサービス登録はこちら

3.社会福祉主事等が働く事業所の種類について

社会福祉主事をはじめ行政の任用資格である社会福祉関係諸資格が働く事業所には様々なものがあります。福祉事務所以外には「司」と呼ばれる配置が義務付けられている役職があり、条件として社会福祉主事の任用資格を持ち、実務経験が必要と言う条件があります。社会福祉主事を始めとする社会福祉関係諸資格が働く事業所について紹介しましょう。

福祉事務所

福祉事務所は、「福祉に関する事務所」として社会福祉法の14条で定められている事務所です。社会福祉主事が主に働く場所で、ケースワーカーやスーパーバイザーとしての活躍が期待されています。窓口業務は多岐にわたり、主なものだけでも次のようなものがあります。

  • 要保護児童の発見と援護
  • 民生委員活動の指導と援助
  • 生活保護やひとり親家庭、知的障害や身体障害のある人に関した業務
  • 災害支援

児童相談所

児童相談所とは、都道府県と政令指定都市に設置が義務付けられているもので、子どもの健全な成長や発達を支援するために設置されている相談機関です。任用資格である児童福祉司の配置が義務付けられております。児童福祉司になれる条件として、社会福祉主事の任用資格を所持したものが2年以上児童福祉事業に従事したうえで、厚労大臣が定めた講習会の過程を修了する必要があります。

また児童相談所は次のような業務を行います。

  • 児童の一時保護
  • 児童や保護者について、必要な調査を行い、判定に基づいた指導を行なう
  • 児童や過程について調査を行ったうえで、心理学的、教育学的、医学的、社会学的、精神保護の面から必要な判定を行う
  • 児童に関係する諸問題について家庭からの相談に対応する

身体障害者更生相談所

身体障害者更生相談所とは、身体障害のある人に対して更生援護を目的として設置されている専門機関です。身体障害福祉司を配置することが義務づけられています。身体障害福祉司になるためには、社会福祉主事の任用資格を持っているものが、身体障害のある人に対して更生援護などの福祉に関する事業に2年以上従事していることが条件です。

身体障害者更生相談所には主に次のような業務があります。

  • 身体障害のある人や高齢者の身体機能の維持・向上を目的に自宅へ訪問して指導を行う
  • 技術的な支援の目的のために、地域リハビリテーションへ専門職を派遣する
  • 地域リハビリテーションの推進を目的とした事業を行う
  • 身体障害者手帳の適切な交付のための等級審査
  • 補装具の支給や修理
  • 専門的な知識、技術が必要とされる相談支援や判定業務を医療職と連携して行う

知的障害者更生相談所

18歳以上の知的障害がある人に対して、相談を受けて助言や指導、専門的な技術支援を行うのが知的障害者更生相談所です。知的障害者福祉司の配置義務を有しており、知的障害者福祉司になる条件として社会福祉主事の任用資格を持つもののうち、2年以上知的障害のある人の福祉に関する事業に従事していることが必要です。

知的障害者更生相談所の業務としては次のようなものがあります。

  • 心理学的、医学的、職能的な判定を行なったうえで、療育手帳の発行を行う
  • 専門的な技術援助、市町村職員を対象とした研修・巡回相談の実施

民間の介護福祉事業所・医療機関

社会福祉主事は行政などの公務員だけでなく、民間でも活躍の場があります。介護福祉事業所や医療機関において、相談援助や養育などの直接的な支援業務に携わります。これらの業務の中には社会福祉主事の任用資格が要件になっているものが多いので、資格を取得しておくと業務の幅が広がります。

スカウトサービス登録はこちら

4.社会福祉主事の年収は

社会福祉主事は地方公務員として、自治体の財源から支払われます。公務員の給与指定に沿った金額が年収となるため、自治体によって若干の違いがあります。募集している社会福祉主事の月給を地域別でみると以下のような範囲になっています。

月収(一例)

年収

北海道

17万円から23万円

204万円以上

宮城県

20万円から25万円

240万円以上

東京都

22万円から26万円

264万円以上

愛知県

20万円から26万円

240万円以上

大阪府

24万円から34万円

288万円以上

広島県

20万円から28万円

240万円以上

高知県

23万円から25万円

276万円以上

福岡県

18万円から23万円

216万円以上

沖縄県

19万円から22万円

228万円以上

こちらの表に記載している年収は、ボーナスなどが含まれていませんので実際にはもう少し多い年収がもらえると考えられます。

スカウトサービス登録はこちら

5.民間で働く場合の社会福祉主事の年収は

社会福祉主事は必ずしも公務員として働く必要はありません。民間の高齢者施設などでも社会福祉主事の仕事を募集しており、任用資格を得て公務員資格を受けなくても、民間の施設では社会福祉主事として働けます。民間の企業の場合は民間によってまちまちですが、平均して公務員と同様に少し低めの給料であると考えられます。

また勤務年数や経験などによっても年収が変わってきます。公民含めて、社会福祉主事の年収は300万円から500万円程度になると考えられます。また働きながら介護福祉士やケアマネージャーと言った他の資格を得た場合、給与が上がる可能性が高くなります。場合によっては施設長にまで昇進すると年収はぐっと上がります。

スカウトサービス登録はこちら

6.社会福祉主事の勤務時間

社会福祉主事の勤務時間はどのくらいでしょうか?基本的には日勤である場合で、基本的に夜勤で働くことはない職種と言えます。公務員の場合は8時30分から17時15分までが勤務時間です。勤務内容の多くは生活保護を受給している人や申請を考えている人で、生活相談などに応じることがメインです。

家庭訪問や来所相談などの業務もありますが、基本日勤の時間内で終わります。まれに時間外対応が言い渡される場合がありますが、もちろんその場合は時間外手当(残業)が付くのが一般的です。さらに通常の日勤とは別に1日6時間程度の勤務である「任期付き短時間勤務職員」という制度があります。いずれにせよ、週休2日制で年末年始も休みのところが多いです。

スカウトサービス登録はこちら

7.社会福祉主事任用資格の取得方法

社会福祉主事になるためには、公民に限らず社会福祉主事任用資格を取得しなければなりません。1950(昭和25)年5月に制定された資格で、社会福祉関係の資格の中で最も古いものです。 実際にはどうやって取得するのでしょうか?詳しくみていきましょう。

社会福祉士もしくは精神保健福祉士の資格を保有

すでに他の資格、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を保有している場合は、自動的に社会福祉主事任用資格の取得が可能です。ただ任用資格は施設に配置して社会福祉主事として働くことで、資格の効力を発揮するので、配属されてから社会福祉主事になります。

大学や短大で指定科目を3科目以上履修

厚生労働大臣が指定する指定科目を3科目以上履修し、卒業すれば社会福祉主事任用資格を取得できます。ここでいう3科目とは厚生労働省によると次の科目から3つ以上を選び履修します。

  • 社会福祉概論
  • 社会福祉事業史
  • 社会福祉援助技術論
  • 社会福祉調査論
  • 社会福祉施設経営論
  • 社会福祉行政論
  • 社会保障論
  • 公的扶助論
  • 児童福祉論
  • 家庭福祉論
  • 保育理論
  • 身体障害者福祉論
  • 知的障害者福祉論
  • 精神障害者保健福祉論
  • 老人福祉論
  • 医療社会事業論
  • 地域福祉論
  • 法学
  • 民法
  • 行政法
  • 社会政策
  • 経済政策
  • 心理学
  • 社会学
  • 教育学
  • 倫理学
  • 公衆衛生学
  • 医学一般
  • リハビリテーション論
  • 看護学
  • 介護概論
  • 栄養学
  • 家政学

大学で3科目以上を履修した場合、資格証明書の発行はありません。そこで資格取得の証として、履修済科目が記載された大学の成績証明書、もしくは卒業証明書を雇用先に提示して証明します。

指定されている学校の課程の修了

厚生労働省が指定している大学・短大以外の学校での過程を終了すると、社会福祉主事任用資格を取得できます。22科目1,500時間ほどの履修を行えば、資格の取得が可能です。ただしほかの取得方法よりも取得科目が多い為、最悪2年近くかかる恐れがあります。指定されている学校については厚生労働省のホームページから確認しましょう。

所定の学校の通信課程を修了

全国社会福祉協議会中央福祉学院にある「社会福祉主事資格認定通信課程」または日本社会事業大学「通信教育科」で通信過程を終了することで社会福祉主事任用資格を取得できます。これはすでに社会人として働き長柄資格取得ができる通信教育で、1年間のカリキュラムが組まれているものです。

誰でも通信課程が受けられるわけではなく、下記の3条件すべてを満たした人だけが資格取得可能なので注意しましょう。

①次のいずれかに従事している人

  • 社会福祉事業(社会福祉法に戻づく第1・2種社会福祉事業の施設・事業所に従事
  • 介護保険法に基づく介護保険事業者の指定を受けた施設・事業所に従事
  • 社会福祉主事の実習施設・事業に従事している

②受講期間中に申込時の所属法人に従事している(パートタイムは可能ですが派遣社員は不可)
③所属長の承認を得て、業務と並行して受講していること

都道府県等講習会を受講

厚生労働省からの通知に基づいて、地方自治体の職員うちで、社会福祉事業に従事している場合は社会福祉主事認定講習を受講することで取得が可能となります。19科目279時間を履修すれば任用資格を手に入れることができます。

スカウトサービス登録はこちら

8.社会福祉主事任用資格を取得するメリットは

社会福祉主事任用資格を取得するメリットはどこにあるでしょうか?主に下記の3項目が該当します。

社会福祉士よりも取得しやすい

社会福祉主事任用資格は社会福祉士よりも取得しやすいです。国家資格である社会福祉士の合格率は30%以下と言われており、難易度が高い試験です。実際に社会福祉士を取得していれば社会福祉主事任用資格をすでに所有しているものと同等とされることから、単独で社会福祉主事任用資格を取得したほうが資格取得しやすいと言えます。実際に社会福祉主事任用資格は試験の合格というより指定科目の履修で取得できる側面があります。

福祉事務所で働ける

公務員試験を通って公務員となった場合、どこに配属されるかはその時々によって異なるため、仮に福祉事務所で働きたいという希望があってもその通りになるかはわかりません。しかし、社会福祉主事任用資格をすでに持っている場合、福祉事務所での空きがあった時に資格取得者を優先的に配属させると考えられるので、福祉事務所で働きたいと思えばあらかじめ資格を取得しておきましょう。

民間の施設では重宝される事が多い

社会福祉主事任用資格を取得していれば、民間の福祉施設の場合重宝されると言われています。就職する施設によっては、資格を取得するだけでもらえる資格手当がつく場合があり、給料・年収面で有利になるかもしれません。

社会福祉に対するスキル保持の証明になる

社会福祉主事任用資格を持っていると、持っていない人に比べて社会福祉の事を学んでいる、スキルがある人物とみなされます。そのため仕事の幅が広がりますし、社会福祉事務所への転職もやりやすいです。

一般的な介護職よりも高給を得られる

社会福祉主事の資格を所有していれば、一般的な介護職よりも資格手当などがつくため、高給が得られる可能性が高いです。

スカウトサービス登録はこちら

9.社会福祉主事の仕事上のデメリットは

社会福祉主事の仕事は正直大変な仕事です。日勤で週休2日制のところが多く、公務員という安定的な職場ではありますが、相談者が増えており、特に生活保護請求をする人が増えてきています。

生活保護を申請する人は精神的に追い詰められている人が多く、ストレスが溜まっていることから、些細なことで切れやすくなっています。社会福祉主事が規定された項目通りに対応したとしても、相手が自分の思い通りにいかなかったりすると突然切れて罵声を浴びせたり、場合によっては暴力寸前の行動を起こす可能性もあります。毎日のようにそういう人を相手にしなければならないため、相談を受ける方も精神的なストレスが溜まりやすい激務であることが大きなデメリットです。

そして、民間の福祉事務所の場合、原則は日勤だったとしても結果的に深夜残業や休日出勤をしなければならない場合もあります。基本的には相手の話を聞く相談業務なので、身体的な綿での激務ではありません。しかし精神的な負担が大きいことは覚悟すべき仕事と言えるでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

10.社会福祉主事の仕事は家庭との両立は可能なのか?

社会福祉主事の仕事は、基本的に地方公務員です。勤務条件は柔軟性があるため、結婚後に育児などと両立しながら働くことは可能です。精神的には大変な仕事ですが、体力的な負担は少ないので、体力的な心配も不要とあり、出産や育児に必要な休暇制度も通常は整っています。そのため基本的には社会福祉主事の仕事は両立可能な職業と言えます。

民間施設で働く場合は施設によって地方公務員ほどの勤務条件の柔軟性はないかもしれませんが、肉体労働の少ない職場なので施設の管理者と相談すれば十分両立できると考えられます。

スカウトサービス登録はこちら

11.社会福祉主事はストレスを溜めないことが大切

社会福祉主事にとっての脅威は、相談相手よりも自分自身にたまるストレスかもしれません。困った人の相談に乗る業務ですが、相手によっては高圧的な態度に出る人もいます。クレームをつけられたり、最悪の場合は誹謗中傷の対象になることも考えられます。

生活保護者の他にも高齢者や障害者など様々な人を相手にしなければなりません。多くが社会的弱者という事もあり彼らが持つ負のものを一身に背負うような状況でもあります。想像以上のストレスがかかる仕事のため、せっかく資格を取って社会福祉主事の仕事についたとしても、ストレスにつぶされて、短期間でやめてしまったり、うつ病などに陥ったりする人も多くいます。

社会福祉主事の仕事は、如何にストレスを発散するかが大きなポイントであり、適切にストレスを発散する方法を身に着け、ストレスを溜めすぎないようにすることが重要です。

スカウトサービス登録はこちら

12.社会福祉主事はやりがいのある仕事

社会福祉主事は非常にストレスの溜まる仕事であり、激務であることは確かですが、逆にやりがいの多い仕事とも言えます。困っている人の相談に乗り、その人が良い方向に行くことのお手伝いをすることで、感謝されることもあります。相談者にお礼を言われた時に、「人の役に立っている仕事をしているんだ」という実感が湧いてきます。

今後はますます社会福祉の需要は多様化していくため、社会福祉のプロと言える社会福祉主事に対する期待も高まっているのは事実です。公務員という安定した職場でかつ勤務時間も日勤が中心です。育児制度なども利用しやすい社会福祉主事は、多くの困った人の相談に乗って解決に向かわせる仕事です。自信をもって続ければやりがいのある仕事として受け止めることができるでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

13.まとめ

社会福祉主事の仕事は、その多くが地方公務員の仕事のため安定した職場で働けます。年収についても地方公務員の一般的な給与と同じと考えて問題ありません。社会福祉士など他の資格も取得できればさらに大きな仕事が任されるでしょう。民間企業でもスキルのある職種として重宝されます。

その一方で非常にストレスのたまる激務であることを覚悟しなければなりません。それでもストレスを発散しながら困っている人の手助けをしていると誇りをもって仕事を続ければ、やりがいのある職種であることは間違いないでしょう。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://note.com/2ndlabo/n/n6565a29f667f

2022年4月よりセカンドラボ株式会社に入社。主に病院を中心に医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。

PAGE TOP