直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

社会福祉法人秋田県身体障害者福祉協会(常勤)の介護福祉士求人

秋田県秋田市

更新日:2025年06月18日

この求人はハローワークで公開された情報です。このサイトから直接応募することはできませんので最寄りのハローワークにお問い合わせください。

求人情報

求人職種

介護福祉士常勤

募集雇用形態

  • 正社員

仕事内容

「障害者支援施設秋田ワークセンター」で入所生活支援や創作活動・機能訓練等の支援業務及び就労支援での職業指導等並びにグループホーム「コミュニティライフサポート谷内佐渡ホーム」での生活支援等の業務、又は、法人事務局で事務、管理、経理、事業・研修企画業務等に従事していただきます。当協会ホームページより「正規職員(支援職員)選考採用募集案内」を必ず確認してください。(トップページ→お知らせ→職員募集)*変更範囲:変更なし

必須経験・スキル

■免許・資格

  • 必須:介護福祉士
  • 介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)受講済の方

シフト

  • (1)8時30分~17時15分
  • (2)16時30分~9時00分
  • 休憩時間:60分
  • 変形労働時間制(1か月単位)
  • *生活支援員:夜勤勤務あり(月5~6回) *就労支援員:グループホームの宿直勤務あり(月3~4回) *16:30~9:00の間は実働7時間45分

給料例 (常勤)

参考モデル
月給202,867円~221,428円
基本給179,867円~198,428円
諸手当内訳
支援員手当5,000円~5,000円
処遇改善調整手当18,000円~18,000円

扶養、通勤、住居、資格、時間外・休日・深夜勤務、宿日直・夜勤、退職等の各種手当あり(法人規定による)

固定残業代:なし

通勤手当:実費支給(上限あり)月額 22,300円

待遇・福利厚生

  • 昇給:あり
  • 賞与:あり(年2回)
  • 賞与月数 計 4ヶ月分(前年度実績)
  • 加入保険:雇用 労災 健康 厚生
  • 退職金共済:加入
  • 退職金制度:あり(勤続期間不問)
  • 定年制:あり (一律 60歳)
  • 再雇用:あり (上限 70歳まで)
  • 勤務延長:なし
  • 利用可能託児所:なし

休日・休暇

  • 年間休日121日
  • その他
  • ・勤務割に基づき、休日を取得していただきます。 ・夏季休暇あり(5日間)
  • 育児休業取得実績:あり
  • 介護休業取得実績:なし
  • 看護休暇取得実績:あり
  • 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 13日

雇用期間

  • 雇用期間の定めなし

試用期間

  • 試用期間あり
  • 6ヶ月
  • 試用期間中の労働条件
  • 同条件

就業場所変更の範囲

転勤の可能性:あり 転勤範囲(グループホームまたは法人事務局への異動あり)

求人に関する特記事項

*給与は、学歴や経験年数により基本給が異なります。*新任職員には、障害福祉に関する知識や支援技術の新任研修を行うとともに、各部署の経験豊富な職員が直接指導・相談に応じます。研修にも積極的に参加するなどスキルアップを望み、福祉現場での「やりがい」を見出したい方を希望します。*応募する方は、ハローワークからの「紹介状」と「履歴書」を提出してください。「履歴書」及び「募集案内」は、当法人のホームページの「職員募集」に掲載しておりますので、受験を希望される方は「履歴書」をダウンロードしてください。【オンライン自主

応募・選考について

  • 面接(予定1回)
  • 面接後 7日以内
  • 郵送

備考

  • 求人番号:05010-10855051
  • 有効期限:2025/08/31
  • 情報提供元:秋田公共職業安定所

基本情報

事業所名

社会福祉法人秋田県身体障害者福祉協会

所在地

〒010-0922
秋田県 秋田市 旭北栄町1番5号社会福祉会館内

設立

1990年

職員数

  • 企業全体:49人
  • 就業場所:40人
  • うちパート:6人

備考

事業内容:
社会福祉事業

会社の特徴:
障害者支援施設「秋田ワ-クセンター」・グループホーム「コミュニティライフサポート谷内佐渡ホーム」の経営、身体障害者の福祉に関する連絡指導、啓発普及、更生意欲高揚のための事業・行事。

介護福祉士の転職にオススメの記事