直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数151519

豆知識 24829view

ベストな転職のタイミングはいつ?転職すべき状況を見極めるポイント

  • 更新日
投稿者:小松 和貴

「転職はいつ頃から始めたら良いの?」「有利な時期やタイミングはあるの?」と、お考えの方は多いのではないでしょうか。

今回の記事では、"転職を始める時期やタイミング"、"転職経験者はどのような状況で転職に踏み出しているか"などについて詳しく紹介していきます。

本記事を読み、自分にとってのベストな転職のタイミングがいつなのかについて考えてみましょう。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

目次



1.転職時期に有利・不利はある?

そもそも、転職する時期に有利・不利はあるのでしょうか。結論からお話しすると、


・時期によって明確に有利・不利と言えるようなタイミングがあるわけではない

・ただし、転職を検討した方が良いタイミングがあるのは事実


と言えるでしょう。一般的には以下のような時期に転職した方が良いとされています。


①求人の増える時期:2~3月、8~9月

まず、求人の増える2〜3月、8〜9月は転職を検討するタイミングとして良い時期と言えるでしょう。多くの職場では4月と10月で半期の切り替えを行うタイミングであり、それに伴って人事異動も発生します。


つまり、こうした時期には人員補填や増員募集も行われることになるため、求人数が増えて転職先が見つけやすくなるのです。増加した求人の中から、希望の求人が見つかる可能性が高いだけではなく、広い採用枠に滑り込みやすいというメリットもあります。


また、普段であれば募集されないようなポジションの求人も出回るため、転職活動を開始する上では適したタイミングと言えるでしょう。


②賞与の支給後:6月~7月、12月~1月

6月〜7月、12月〜1月頃も転職を行う上で良いタイミングです。この時期には賞与が支給されます。そのため、賞与をもらってから退職する方が金銭的にもメリットがあるでしょう。「なるべく転職する時期で損をしたくない」という方は、賞与後に転職活動を開始することをおすすめします。


ただし、貰える金額によっては支給後に退職し、次の会社で少しでも多く賞与を受け取った方が良いケースもあります。こうしたことから、賞与後に転職するかどうかは状況に応じて検討するようにしましょう。


③第二新卒は4月入社が狙い目

第二新卒と呼ばれる社会人経験3年目未満の方は、新卒と一緒に入社できる4月入社を狙うことがおすすめです。新卒と一緒に入社することで、同じ内容の研修を受けられる可能性があり、他の時期に転職するよりも社会人の基礎的な情報から学ぶことができます。


第二新卒はまだまだ社会人経験が浅く、ビジネスマナーや経験に自信がない方が多いと思うので、研修をしっかり受けられるのはかなりのメリットになるはずです。


転職が有利な時期に活動するメリット

①選択肢が多く自分の希望にあった求人を見つけやすい

上記の時期での転職活動は幅広い選択肢の中から自分の希望にあった求人を見つけやすいというメリットがあります。業界・職種問わず様々な求人が出ており、自分の希望にぴったりあった求人を見つけられる可能性が高まります。


また、求人数が多いことから求人同士を比べることができ、自分の理想をより明確にできることでしょう。思ってもみなかった職種に出会えたり、自分のスキルをより活かせる仕事に出会うことができるかもしれません。


②求人数が多いので選考に進める機会が多い

上記の時期はほかの時期に比べて、出ている求人数も多いので選考に進める機会が多くなることも期待できます。気になった求人が複数あれば、同じ時期にいくつも応募することができるので、選考に進める確率は高くなります。


また、この時期は企業側の採用意欲も高いため、選考スピードが速くなっていることもメリットの一つです。スピード感重視で転職活動を行いたいという方は転職が有利と言われている時期に活動することをおすすめします。


注意点!

先ほども述べたように、転職には時期によって明確に有利・不利と言えるようなタイミングがあるわけではありません。上記で例を上げた時期もあくまで、一般的に転職活動が有利に進みやすいと言われているだけであり、参考程度でしかありません。


中途採用のニーズは企業によって異なりますし、自分が入りたいと思っている企業が上記のような時期に募集を掛けているとは限りません。ネットの情報やマスコミの情報を鵜吞みにして、無理に転職に踏み切ったり、転職を諦める必要は一切ありません。


転職時期の情報はあくまで参考程度に留め、自分が本当に転職を必要とする時期をしっかり見極めましょう。


スカウトサービス登録はこちら

2.転職経験者が転職を決意したタイミング

転職経験者はどのようなタイミングで転職を"決意"するのでしょうか。ここでは、状況別に転職経験者が転職を決意したタイミングについて解説していきます。転職すべきタイミングを見極められるように詳しいポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてください。


自身のスキルをより高めたいと考えたとき

まず、自分自身のスキルをより高めたいと考えた時、転職を決意する方が多いようです。不可能ではないものの、一つの場所だけでスキルを限界まで高めるのは難しいと言えます。特に医療現場や福祉職であれば、多様なケースを経験しながらスキルを伸ばしていくものです。


こうした職種で働いている方は、「もっと経験を積んで、スキルを伸ばしたい」と感じたタイミングで転職を決意することもあります。


ただし、状況によっては部署異動で異なる環境へ身を移しながら、様々な経験を積む方もいらっしゃるでしょう。このようなケースでは、同じ職場であっても豊富な経験ができる可能性もあります。そのため、そうした方は同じ職場内での異動を検討してみるのも選択肢です。


しかし、社内で異動が行える人ばかりではないはず。もし、職場内での異動が難しいようであれば、転職も視野に入れましょう。現在の職場で自分が得られるスキルを本当に習得できるのか、じっくりと考えてみることが重要です。


こういった事情で転職する場合にはある程度の社会人経験・実務経験も必要になってきます。募集内容によっては「3年以上の実務経験」などの条件を設定している場合もあります。入社して日が浅いにもかかわらず、「スキルアップしたいから転職する」というのは難しいので、経験が浅い方はまずは今の職場で経験を積み、次どうなりたいかを意識しておきましょう。


よりやりがいのある職場で働きたいと考えたとき

やりがいを求めて転職を決意する方もいらっしゃいます。仕事は毎日行うものなので、日々の業務に対してやりがいを感じないのであれば、精神的にも大きなストレスとなってしまうでしょう。


  • 目の前の課題を解決して達成感を得る
  • 成果を正当に評価され、収入が上がる
  • 顧客や利用者から求められる存在になる

など、何に対してやりがいを感じるかは人それぞれです。もし、現在の職場であなたの思うやりがいが得られていないのであれば、転職を検討してみても良いかもしれません。


職場やプライベートの環境が変わったとき

職場やプライベートで環境の変化があった際、転職を決意する方も多いです。職場の変化としては、「会社や法人の方針の変化」「労働条件の変化」などが挙げられるでしょう。より具体的には、所属している会社が他社と合併し、待遇が悪くなった場合に転職を検討するということもあります。


それに対し、プライベートの変化では、「結婚」や「出産」が挙げられるでしょう。家庭を持ったり、育児に取り組むようになればワークライフバランスを意識せざるを得なくなります。そうした変化に伴い、なるべく残業や不規則な業務形態の企業を避け、転職を検討する方も多いです。


新しいことに挑戦しようと考えたとき

これら以外にも、今までに経験したことがない職場や業界へ挑戦したいと考える方も多いです。特別な事情がなくとも、ふとしたきっかけで別の業界に興味を持つということもあるでしょう。


全く未経験の業種に転職する場合、給与が下がってしまうリスクもあります。しかし、収入面のデメリットがあるとしても、新しいことに挑戦したいという熱意を持っているのであれば、転職すべきタイミングと言えるでしょう。


スカウトサービス登録はこちら

3.年齢別の転職タイミング

年齢別の転職タイミングについて、必要とされるスキルなどと合わせて見ていきましょう。


社会人経験1年未満 / 入社1年未満

入社1年未満の転職は、特別な理由がない限りはオススメできません。1年未満の短期離職は「忍耐力」がないというレッテルを貼られかねず、選考の際に不利になるケースもあります。パワハラや異常な残業時間を課されるような職場であれば、手遅れにならないうちに早期転職したほうが良いケースもありますが、基本的にはこの段階での転職は避けるようにしましょう。


社会人経験3年未満

社会人経験が3年未満の転職は「第二新卒」と呼ばれ、中途採用でも経験やスキルを見られるわけでなく、ポテンシャルや人柄をメインに見られることが多いです。現在の仕事から全く新しい経験を積みたいという場合は、このタイミングでの転職をオススメします。


20代後半

20代後半になると、ある程度経験を積み、スキルも身についていると判断され、選考の際もこれまでの経験やスキルを見られることが増えてきます。同時に自分のキャリアプランを意識して転職を考える層も増えてくるので、何かしらアピールできるものを持っておくことが重要です。


30代

ライフスタイルの変化が一番増えてくる層なので、キャリアだけでなく、給料やワークライフバランスなど転職の軸が変わってくる人が多いです。自分の都合だけでなく、家族ともすり合わせが必要になります。この年代の転職は、マネジメント経験があるかどうかも見られるようになります。


スカウトサービス登録はこちら

4.今転職しない方が良いケースは?

上記では、転職を決意するタイミングについて解説しましたが、状況によっては転職しない方が良いケースもあります。事前に転職しない方が良い事例について知っておくことで、失敗するリスクを下げることができるでしょう。転職を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。


マイナスな転職理由

まず、マイナスな理由で転職するのはあまりお勧めできません。例えば、


  • 人間関係が良くない
  • 業務内容がつまらない
  • 仕事を覚えられない

など、仕事に対する不満はどのような職場でも起こりうるものです。こうした理由で別の職場に転職した場合、同じような理由で転職を繰り返してしまう可能性が高いでしょう。


そうならないためにも、まずは現状抱えているマイナス面を払拭できないか検討する必要があります。自分の努力次第で解決できそうな問題であれば、今の職場で働き続けるのも良いでしょう。しかし、どうしても解決できそうになければ転職に踏み切るのも選択肢です。


転職の目的が定まっていない

目的が曖昧なまま、転職してしまうのも良いケースとは言えません。そもそも、今の状況がキツいと感じており、とにかく辞めたいという一心で転職する場合は成功する可能性が低いです。


何を目的とする転職なのか軸が定まっていないのであれば、すぐさま転職するのは避けた方が良いでしょう。気持ちがはっきりしていないのに転職してしまうと、入職してもすぐに辞めてしまう場合が多いです。


転職に踏み切るのであれば、


  • 給与を上げる
  • 残業を無くす。
  • スキルアップを目指す

など、明確な目的を決めてから転職活動を行うのがおすすめです。


スカウトサービス登録はこちら

5.退職から転職までの流れ

本格的に転職へ動き出そうとしている方向けに、ここからは退職から転職の流れについて解説します。以下の流れについて把握しておけば、退職から転職までスムーズに行うことができるでしょう。


退職の手続き

まず、退職の手続きについてです。退職する際には、以下の流れで行うようにしましょう。


退職の意思表示

退職時期をあらかじめ設定しておき、直属の上司へ退職の意思表示(退職願い)を行いましょう。意思表示を行うタイミングは概ね1ヶ月〜2ヶ月前に行えば問題ありません。ただし、各法人の就業規則を事前にチェックしておき、いつ頃に退職の旨を伝えるべきかについて把握しておくようにしましょう。


業務の整理と引継ぎ

続いて、業務の整理と引き継ぎを行いましょう。現在担当している業務を細かく整理し、どこまで自分が処理するのか決めていきます。その際、中途半端な状態で引き継いでしまわないよう注意が必要です。引き継ぐ案件に関しては、これまでの流れや今後の予定について後任の方にしっかりと伝えておきましょう。その際、引き継ぎ資料などを用意して漏れがないようにしておけばより確実と言えます。


会社から貸与された備品の返却

会社から貸与されているものは全て返却しておきましょう。具体的には、以下のものが挙げられます。


  • 健康保険被保険者証
  • 社員証や会社から支給された名刺
  • 制服や作業着
  • タブレット端末
  • その他、業務用備品

基本的に、会社から支給されている備品や社員証明を行うもの、会社のお金で購入したものなどは返却する必要があります。この中でも、特にタブレット端末などの機密情報が記載されているものは必ず返却するようにしましょう。


なお、健康保険被保険者証については退職日を迎えるまで利用することが可能です。扶養している家族がいる場合、被扶養者の保険証も返却するようにしましょう。


転職にまつわる手続き関係

このほか、転職にまつわる手続きも行う必要があります。税金や保険に関する手続きは現職や転職先の職場に行ってもらえますが、手続きに必要な書類などは事前に受け取っておかなければなりません。


退職してから必要書類などに漏れがあるとトラブルになることもあります。事前に何が必要かをまとめておき、申請方法なども確認しておくとスムーズに退職の手続きを進めることができるでしょう。


なお、退職願や退職届の詳しい書き方については、以下の記事を参考にしてください。


笑顔の女性

退職願・退職届の書き方|退職の意思を上手く伝える方法とは

勤務する職場を辞める決断をしたら会社に対して退職の意向を伝えることになりますが、その際に使用するのが退職願・退職届です。

詳細を見る

転職時の準備

続いて、転職時の準備についてです。転職に際しては、以下のことを行っていきましょう。


転職先の就業規則の確認

新しい職場に出社する前に、就業規則があればもらっておき、一通り把握しておきましょう。勤務する上で基本となるルールを事前に理解しておけば、転職してからスムーズに働き始めることができます。


転職先で必要な備品等の準備

転職先の会社によっては、事前に備品の準備が必要になるケースもあります。作業用の手袋や靴、営業用のカバンなど、指定された備品は揃えておくようにしましょう。特に指示されていない場合でも、念の為に必要なものが無いか確認しておくことをおすすめします。


転職先で必要な知識・技術の習得

技術職に転職する場合、転職先で必要になる知識や技術を習得しておかなければなりません。事務職などであればエクセルやワードに関する最低限の知識、医療・福祉職であれば、担当する業務に必要となる知識などが挙げられます。転職してから困ることがないよう、知識・技術の面でもしっかりと準備しておくことが大切です。


スカウトサービス登録はこちら

6.まとめ

今回の記事では転職する上でベストなタイミングについて解説しました。転職する時期については、求人が増える時期などを検討した方が良いケースもあります。ただし、必要以上に意識しなくても問題ありません。


また、転職のタイミングは人それぞれです。まずは転職の目的を明確にし、それを叶えるために転職が必要であれば思い切って環境を変えるのも選択肢と言えるでしょう。転職することが必ずしもベストでない場合は、今の職場に留まることも検討してみてください。


自分がベストだと思えるタイミングが見つかればしっかりと事前準備を行い、悔いのないよう転職活動に取り組むようにしましょう。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://note.com/2ndlabo/n/n6565a29f667f

2022年4月よりセカンドラボ株式会社に入社。主に病院を中心に医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。

PAGE TOP