直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数152047

豆知識 23613view

夜勤手当とは?深夜手当との違いや計算方法、夜勤に向いている人まで徹底解説!

  • 更新日
投稿者:小松 和貴

普段から夜勤を行っている人でも、手当について正確に説明できる人は意外と少ないのではないでしょうか。今回は、夜勤手当について・深夜手当との違い・計算方法について解説しますので、一緒に確認していきましょう。

同時に、夜勤のメリット・デメリットや向いている人についても触れていきます。すでに勤務している方から夜勤がある仕事への転職を検討している方まで、今回の記事が参考になれば幸いです。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

1.夜勤手当とは?深夜手当(深夜割増賃金)と何が違うの?

夜勤手当は、従業員に対して企業が任意で支払う手当です。法律で定められているわけではないので、明確なルールはありません。深夜手当(深夜割増賃金)との違いは、この「法律で定められているか」が深く関係しているのです。

深夜手当については、労働基準法で以下のように定められています。

労働基準法

(時間外、休日及び深夜の割増賃金)

第三十七条 使用者が、第三十三条又は前条第一項の規定により労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の二割五分以上五割以下の範囲内でそれぞれ政令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。

(中略)

4 使用者が、午後十時から午前五時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については午後十一時から午前六時まで)の間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の二割五分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。

※引用:労働基準法

このように、深夜手当については法律で定められた明確なルールが存在します。

時間は?

深夜手当の対象となる時間も、法律で明確に定められています。通常であれば22時~翌朝5時までですが、厚生労働大臣が認める地域や期間に限っては23時~翌朝6時までです。

一方、夜勤手当は前述した通り企業が任意で定義づけているため、対象となる時間もさまざまです。

金額は?計算方法は?

深夜手当では、金額について基礎賃金の25%以上を上乗せして計算するよう定められています。そのため、25%よりも高い分は問題ありません。

ここで注意しなくてはならないのは、25%を下回ることは禁止されているという点です。

基礎賃金とは、「1時間あたりの賃金」で、簡単に言えば時給換算した際の金額を指します。月給制で雇われている従業員の場合は、各種手当を含めた金額を1ヶ月の所定労働時間で割ることで算出可能です。

ただし、以下の1〜7の項目は従業員ごとの事情に応じて支給されているため、基礎賃金から除外されます。

1.家族手当

2.通勤手当

3.別居手当

4.こども教育手当

5.住宅手当

6.臨時に支払われた賃金

7.1ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金

逆に、上記に該当しない手当については全て基礎賃金に含めなければなりません。なお、1〜5については個人の事情によらず全員一律に支給している場合のみ、基礎賃金に含める必要があります。

以下で、計算方法について具体例を交えて解説していきます。ここで登場するAさん・Bさんは、以下のように同じ条件で働いていると仮定しましょう。

所定労働時間:160時間/月

深夜手当:3,000円

こちらを、それぞれの基礎賃金にあてはめて計算していきます。

Aさん(月給:200,000円)

時給:1,250円(200,000÷160)

深夜手当=1,250×0.25(法定割増率)×7時間(22:00~翌5:00)

=2,188円<3,000円

Aさんの場合、基礎賃金の25%にあたる金額が手当として支給されている3,000円より低いです。そのため、深夜手当は正当であるといえます。

Bさん(月給:300,000円)

時給:1,875円(300,000÷160)

深夜手当=1,875×0.25(法定割増率)×7時間(22:00~翌5:00)

=3,282円>3,000円

Bさんの場合、基礎賃金の25%にあたる金額が支給されている深夜手当より高くなっています。本来であれば3,282円以上を支給されなければならないので、Bさんのケースでは違法とみなされてしまうのです。

このように深夜手当が一律である場合、各職員の給与の違いから深夜手当が法定より下回っている恐れがあります。遵守していなければ法律で罰せられたり大きなトラブルに発展しかねないので、注意が必要です。

一方で、夜勤手当には金額や計算方法にいたるまで明確な決まりはありません。そもそも夜勤手当の定義自体が企業により異なります。正確な意味で言えば、夜勤手当は深夜労働に対して「ねぎらい」の意味で支給するものでしょう。

しかし、中には「夜勤手当=深夜手当」として捉えている企業もあります。その場合は、具体例であげたBさんの支給額では足りません。

どちらの意味合いで支給しているかは、就業規則や給与規定に記載されているはずです。気になる方は必ずチェックしておきましょう。

深夜手当の注意点

深夜手当には、注意すべきポイントがいくつかあります。具体的には次の通りです。

パート、アルバイトも対象

深夜手当は法律で定められており、全ての従業員が対象になります。当然ですが、パートやアルバイトも支給対象です。従業員の就業形態に関わらず、企業は25%以上の金額を上乗せする義務があります。

管理職も対象

時間外や休日手当が発生しない管理職でも、深夜手当の対象者です。法律上の管理職とは、管理監督者のことを指すと労働基準法41条に記載されています。

第四十一条 この章、第六章及び第六章の二で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。

(中略)

2 事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者

※引用:労働基準法

管理監督者とは役職名ではなく、業務内容・責任や権限・勤務態様などの実態に基づいて判断されます。

複数の条件下では、割増率は合算する

深夜手当を含めた割増賃金にはいくつか種類が存在します。状況次第では条件が重なることもあり、そういった場合には合算が可能です。

以下は、割増賃金の一覧になります。

残業の種類 最低割増率
深夜労働(22:00~翌5:00)

・ここでいう深夜労働の割増率は深夜手当のみのもの

0.25
時間外労働(法定労働時間を超える労働)

・時間外労働とは「1日8時間、週40時間」の法定労働時間を超える労働のこと

・割増後の賃金は基礎賃金の125%以上

1.25
時間外労働(時間外労働60時間を超える労働)

・時間外労働が60時間を超える場合、割増後の賃金は基礎賃金の150%以上

1.5
法定休日労働

・法定休日労働とは「週1日または4週に4日」の法定休日における労働のこと

・割増後の賃金は基礎賃金の135%以上

1.35

例えば時間外労働・休日労働・深夜労働が重なった場合は以下のように割増額を計算します。

時間外労働が深夜(22:00~翌5:00)まで続いた場合

割増率:1.25(時間外)+0.25(深夜)=1.5

割増後の賃金は、基礎賃金に150%以上加算します。

法定休日に深夜労働(22:00~翌5:00)をした場合

割増率:1.35(法定休日)+0.25(深夜)=1.6

割増後の賃金は、基礎賃金に160%以上加算します。

スカウトサービス登録はこちら

2.夜勤手当と性質が似た手当(当直・宿直・日直)

よく夜勤と混同されがちなのが当直・宿直です。職場によっては「夜勤=当直・宿直」「日勤=日直」と呼んでいる場合がありますが、正式には意味が異なります。特に当直・宿直は、本来働く時間帯を指すものではありません。

  • 当直:法定時間外に巡回や待機など、通常と異なる業務を行うこと
  • 宿直:宿泊をともなう当直業務
  • 日直:日中におこなう当直業務

これらと夜勤との根本的な違いは、法定労働時間内の勤務であるかどうかにあります。当直は、法定労働時間外に行う勤務であることがポイントです。当然ですが夜勤とは違うので、手当の計算方法も異なります。

当直・宿直・日直の計算基準は、基本的には同じ事業所で宿直業務を行う人の基礎賃金です。同事業場・同種労働者に支払われている1人あたりの基礎賃金のうち、1日平均額の3分の1以上と定められています。

スカウトサービス登録はこちら

3.夜勤手当の相場は?

ここまでは、夜勤手当の定義や具体的な計算方法について説明してきました。では、実際の現場で支給されている夜勤手当の相場はいくらなのでしょうか。以下で、看護師・介護職員に分けて解説していきます。

看護師の平均夜勤手当

日本看護協会「2023年病院看護実態調査」によると看護師の夜勤手当の平均額は、 2交代制が11,368円、3交代制の準夜が4,234円、深夜が5,199円でした。

夜勤形態

平日1回あたりの夜勤手当額

2交代制(夜勤)

11,368円

3交代制(準夜勤)

4,234円

3交代制(深夜勤)

5,199円

出典:日本看護協会「 2023年病院看護実態調査」


上記の結果は全国平均なので、都道府県別のデータも一部紹介します。2交代制の夜勤手当額の平均が高い都道府県トップ3をまとめました。

順位 都道府県 夜勤手当額
1位 東京都 13,192円
2位 茨城県 12,931円
3位 千葉県 12,829円

トップは東京都で、47都道府県の中で唯一13,000円を超えています。12,000円を超えている県は上記のほか、神奈川県、埼玉県、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県です。首都圏は金額が高い傾向にあります。

看護師に適用されている夜勤形態の割合は?

日本看護協会「2023年病院看護実態調査」によると、看護師に適用されている夜勤形態は、「2交代制(夜勤1回あたり16時間以上)」が64.6%で最も多く、次いで「三交代制(変則含む)」が 19.1%、「二交代制(夜勤 1 回あたり 16 時間未満)」が 13.7%でした。

最も多くの看護師に適用されている夜勤形態 回答病院数 割合
2交代制(1回16時間以上) 2,390 64.6%
3交代制(変則含む) 706 19.1%
2交代制(1回16時間未満) 506 13.7%
その他 14 0.4%
無回答・不明 83 2.2%
3,699 100.0%

出典:日本看護協会「 2023年病院看護実態調査」

以下では、看護師の具体的な夜勤スケジュールを解説しています。

背伸びをする看護師

【看護師夜勤の基礎知識】交代制ごとのタイムスケジュールや求人を探すポイント

多くの看護師につきものの、夜勤。日々の業務や転職で求人を探す際など、何気なく捉えていませんか?ここで今一度、夜勤の実態についておさらいしてみましょう。

詳細を見る

ここまで読んで看護師の求人に興味を持たれた方は、こちらから求人を検索してみましょう。

介護職員の平均夜勤手当

介護職の夜勤手当は、施設形態により幅があります。日本医療労働組合連合会が実施した「2022年介護施設夜勤実態調査」によると、各施設の夜勤手当は以下の通りです。

介護施設 平均額 最高額 最低額
特養 5,879円/回 8,850円/回 5,000円/回
老健 7,226円/回 11,700円/回 4,000円/回
グループホーム 5,225円/回 9,000円/回 3,500円/回
小規模多機能型 5,467円/回 9,000円/回 3,500円/回
看護小規模多機能型 5,194円/回 8,400円/回 3,200円/回

※出典:2022年介護施設夜勤実態調査

各施設について詳しく知りたい方は、こちらから確認してみましょう。

車いすを押す介護職員

コメディカルドットコムではどんな事業所の求人を扱っているの? ~介護編~

本コラムでは、コメディカルドットコムで掲載されている事業所を、求人を探す際のポイントとあわせて簡単に紹介させていただきます!

詳細を見る

平均額で比較すると、一番高いのは老健の7,226円/回です。逆にそれ以外の施設では大きな差はなく、1回につき5,000円超〜6,000円未満となっています。

介護職員の具体的な夜勤業務や、特徴を知りたい方はこちらをご確認ください。

手を差し伸べる介護職員

介護士の夜勤|業務の特徴や求人を探す際のポイントを紹介

今回は、介護職の夜勤の特徴や辛い時の対処法、夜勤をするうえで見ておきたい求人のポイントなど、夜勤について知っておきたいことを紹介していきます。

詳細を見る

介護職の求人はこちらからご確認ください。

看護助手という働き方もあります。求人をご覧になりたい方はこちらからご確認ください。

スカウトサービス登録はこちら

4.夜勤のメリット・デメリット、向いている人は?

ここまで読んで、夜勤をやってみたいという方もいるのではないでしょうか。ここからは夜勤のメリットやデメリット・向いている人について解説していきます。これから夜勤を始める方や、転職で夜勤がある仕事を始めるか悩んでいる方はぜひ参考にして下さい。

夜勤のメリット

夜勤のメリットは、大きく分けて以下の3点になります。

  • 日勤だけで働くより稼げる
  • 連休気分を味わえる
  • 日中に自由な時間が作れる

前述した通り、深夜労働の際にはあらかじめ決められた手当がつきます。日勤を基準として割増しされるので、より多く稼ぐことが可能です。

夜勤明けと翌日のお休みを有効活用することで連休気分を味わうと言ったことも可能です。平日の日中は人の往来が少ないので、ショッピングやレジャーも満喫できるでしょう。週末に混雑する病院の診察もスムーズです。

また、銀行や役所など平日の昼間じゃないと済ませられない用事も問題なく行えます。

夜勤のデメリット

当然ですが夜勤にもデメリットはあります。以下の3点が多くあげられるデメリットです。

  • 拘束時間が長い
  • 生活リズムが乱れる
  • 日中勤務の人とスケジュールがあわない

夜勤は日勤に比べて勤務時間が長い場合が多いです。そのため、体力的にきついと感じる方もいます。勤務時間が長い分休憩を多くとれますが、利用者の容体が急変した際には迅速に対応しなければいけません。

夜勤の間は常に体制を整えておく必要があるので、休憩中も気が抜けない点がデメリットです。ほとんどの企業では夜勤と日勤を組み合わせたシフトが組まれます。日々のルーティンが変則的となり、生活リズムを崩してしまう人も多いです。

中にはホルモンバランスを崩して、体調不良を訴える方も少なくありません。夜勤をやりたい方で、生活リズムを崩したくない方には「夜勤専従」という働き方もあります。

夜勤専従についての詳しい解説は、こちらからどうぞ。

こちらをみる看護師

看護師・介護士の夜勤専従|メリットや向いている人について解説

ここでは看護師や介護職員として施設に勤めている方向けに、どのような特徴やメリット・デメリットがあるかを紹介。もしかしたら自分に合った働き方かもしれません。

詳細を見る

夜勤と日勤では生活サイクルが全く違ってきます。日勤の方がフリーになる夜間に働いているため、予定を合わせにくい点もデメリットでしょう。

土日勤務・シフトにより不定休になる場合は、より平日の日中に働いている人との予定が合わせづらくなります。

夜勤に向いている人は?

以上を踏まえて、以下の点に当てはまる人は夜勤に向いているといえます。

  • 稼ぎたい人
  • 体力に自信がある人
  • 日中に1人の時間を確保したい人

夜勤は拘束時間が長いですが、勤務時間中は時間外労働手当がつくので稼ぐことができます。また、夜勤は体力がなければ長く働き続けることはできません。生活リズムも乱れやすくなるので、体力に自信があり体調管理ができる人が向いています。

プライベートで1人の時間を多く楽しみたい方にも最適な勤務方法です。多くの方が勤務している日中をプライベートにあてられるので、用事を済ませやすくなります。出掛ける際にも混雑を気にすることなく、のびのび過ごせるでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

5.まとめ

今回は夜勤手当について、さまざまな視点から解説していきました。普段もらっている手当も細かいルールが定められていることに驚いた方もいるのではないでしょうか。実際の計算方法や相場を知ることで、これまでのキャリアを見直すきっかけになれば幸いです。

これから夜勤に挑戦しようとしている方は、自身の価値観や体調面を考慮して判断すると良いでしょう。勤務を始めてから後悔することがないよう、無理のない勤務形態の職場を選定するのがおすすめです。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://note.com/2ndlabo/n/n6565a29f667f

2022年4月よりセカンドラボ株式会社に入社。主に病院を中心に医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。

PAGE TOP