直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数149696

豆知識 259view

ICUで働く看護師の役割とは?メリット・デメリットや向いている人を解説

  • 更新日
投稿者:小口 紗穂

ICU看護師の役割やメリット・デメリットについて、看護師もしくは看護学生の皆さんにむけて詳しくご紹介します。

向いている人の特徴やICT看護師になるために必要なことも説明しておりますので、ぜひご一読ください!

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

1.ICUで看護師として働くとやりがいがある

ICUは生命の危機的状況に陥った患者さんを24時間体制で治療するため、常に緊張感を強いられる現場です。チームの力で患者さんの容態が安定し、命を守れた時は大きなやりがいを感じられます。

一般病棟では経験できない領域の疾患の知識やスキルが身に付くため、看護師として大きく成長できる場でもあります。全力で患者さんの生命を救う経験は何ものにも代えがたく、より仕事に誇りをもって働けるでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

2.ICUとは

ICU(集中治療室)とは、生命の危機に陥った重篤な患者さんに対して、24時間体制で先進医療技術を駆使して集中的に治療を行う場です。患者さんの容態がいつ急変するかわからない状況の中、24時間しっかり状態をモニタリングすることが求められます。

ICUの対象患者

ICUは生命の危機的状況に陥っている重篤患者さんや、手術後の容態観察が必要な患者さんが対象です。具体的には、以下のような疾患や症状がある方で、特に重篤な症状がある場合にICUで治療します。

  • 敗血症
  • 意識障害・昏睡
  • 重症肺炎
  • 急性心筋梗塞
  • 急性心不全
  • 脳出血
  • 弁疾患
  • 冠動脈疾患
  • 大動脈疾患
  • 腎不全・肝不全
  • 大手術後
  • 救急蘇生後

さまざまな疾患や症状があるため、現在では脳卒中に特化したSCU(集中治療室)や肝疾患専門のCCU(集中治療室)があります。中でもICUは外科・内科に限定せず、生命の危機的状況に陥っている患者さんを幅広く受け入れているのが特徴です。

ICUの看護師配置基準

日本集中治療医学会理事会が発表している「集中治療部設置のための指針」によると、ICUでは患者さん2人に対して看護師1人の配置基準となっています。一般病棟の場合は、7人の患者さんに対して看護師は1人の体制です。
また、看護師の配置に関しては、以下のように患者さんの重症レベルに合わせて看護が行える体制でなければなりません。

重症レベル 配置基準
新興感染症や多臓器障害に対して臓器サポートを行っている 患者さん1人に対して看護師1人以上
小児患者や人工呼吸器装着患者などで、単一臓器サポートが必要 患者さん1〜1.5人に対して看護師1人
臓器サポートが必要なくても臓器不全のリスクがある 患者さん2人に対して看護師1人以上

出典:日本集中治療医学会理事会|集中治療部設置のための指針2022年改訂版

ICUと他の集中治療室の違い

集中治療室は、ICU以外にもさまざまな疾患に特化したものがあります。ICUと似ているものにHCU(準集中治療管理室)があり、ICUと一般病棟の中間に位置している病棟のことです。他の集中治療室の特徴は、以下の表にまとめています。

種類 対象者
CCU(冠動脈疾患集中治療室) 主に心筋梗塞や狭心症で、急性発症するリスクのある方
SCU(脳卒中集中治療室) 脳卒中を急性発症するリスクのある方
RICU(呼吸器疾患集中治療室) 呼吸器疾患で集中治療が必要、大手術後の方
NICU(新生児集中治療室) 出産後何らかの疾患がある新生児
MFICU(母体胎児集中治療室) 妊娠中で合併症などのリスクがある妊婦および胎児

上表のとおり、ICU以外は特定の疾患に対して治療を行う集中治療室です。ICUは集中治療が必要であれば、外科・内科問わず幅広い疾患の患者さんを受け入れる点が他とは異なる点です。

スカウトサービス登録はこちら

3.ICU看護師の役割

ICUで働く看護師は、一般病棟とは異なる役割を担う場合があります。ICU看護師に興味がある方は、どのような役割で業務をこなす必要があるのか見ておきましょう。

患者の観察・管理

「患者さんの観察や管理」はICUに限らず、全ての看護師が担う重要な役割です。患者さんの命を守ることが最優先事項なので、患者さんの状態をさまざまな側面から観察する必要があります。

具体的には、バイタルサインや心電図モニター、IN/OUTの計測などから、あらゆる情報を注意深く観察・管理しなければなりません。また、医師の指示のもと、薬剤投与量の調整や医療機器の設定・操作などを行い患者さんの状態を管理するのも役割の一つです。

患者のアセスメント

重篤な患者さんを受け入れるICUでは、状態異常の早期発見が重要です。細かな変化に気づいた場合は、早急に医師に報告する必要があります。

医師に報告するだけでなく、データから気づいた変化を解剖生理や疾患の成り立ちなどと結びつけてアセスメントすることも重要です。患者さんの状態を注意深く観察し、詳細なアセスメントを行うことが早期発見につながります。

患者のサーカディアンリズムケア

サーカディアンリズムとは、昼夜の生活リズムのことです。概日リズムとも呼ばれています。ICU看護師は、この昼夜の生活リズム(サーカディアンリズム)を整えるためのケアを担う役割があります。

寝たきりの患者さんには適切な時間に清拭や口腔ケアを行ったり、自然光を浴びせたりして夜の時間帯に眠れるようにします。朝はカーテンを開けるなどして、朝と夜のメリハリをつけてもらうのが大切です。

サーカディアンリズムが適切に行われないと、せん妄や夜間の不穏につながる恐れがあるため、ICU看護師の重要な役割といえるでしょう。

医療機器の操作・管理

心電図モニターや人工呼吸器、シリンジポンプ、輸液ポンプなどの医療機器の操作や管理を行うのも役割の一つです。一刻を争う患者さんにとって、重要な医療機器です。

医療機器が動かなかったり、操作を誤ったりすると、患者さんの命を危険にさらしてしまう可能性もあります。そのため、ICUで使用する医療機器については、正しい知識と操作方法、管理方法を覚えなければなりません。

手術前後の準備

手術前後の準備もICU看護師の大切な役割の一つです。医療機器の準備や手術室とICUの移動、送り出す際の申し送りなどを行います。

例えば、ICUから手術室に向かう患者さんには、必要物品や書類を準備し、ベッドを搬入します。手術を終えた患者さんに対しては、酸素ボンベや点滴、心電図モニターなどを準備して、迎え入れる準備をしなければなりません。

患者家族のケア

不安を抱える患者家族に対して、精神的なケアを行うのも役割の一つです。ICUには面会時間や入室に制限が設けられています。

そのため、自分の家族がどのような状態なのかがわからないとなると、ご家族の精神的なダメージも大きいでしょう。ICU看護師は患者さんに代わって状況を説明し、ご家族に安心してもらう役割があります。

スカウトサービス登録はこちら

4.ICU看護師の給料

看護師一人ひとりに求めるレベルが高いICUの給料は、どのくらいあるのでしょうか。ここでは、年収と手当について解説します。

年収

「ICU看護師」として算出されたデータはありませんが、令和4年賃金構造基本統計調査によると、看護師全体の平均年収は約508万円となっています。ICU看護師は夜勤の回数が多くなる傾向にあるため、手当などの加算が期待できるでしょう。

求人サイトには520万以上の求人募集もあるため、一般病棟に勤める看護師よりも年収は高いと推定できます。とはいえ、ICUでの勤務はストレスが大きく危険も伴う現場なので、この年収に満足しない方も一定数いらっしゃるでしょう。

出典:厚生労働省|令和4年賃金構造基本統計調査

手当

ICU看護師に支給される手当には、「夜勤手当」「特殊業務手当」があります。24時間体制で患者さんを支援するICUは、一般病棟よりも夜勤回数が多いのが特徴です。

2020年病院看護実態調査によると、2交代制の平均夜勤手当が11,286円で、3交代制の深夜勤が5,122円、三交代制の準夜勤で4,154円となっています。夜勤を多くこなせば、その分だけ手当も増えるので年収も高くなるでしょう。

特殊業務手当は精神的な負担が大きく、不慮の事故が発生する可能性がある現場で働く者に支給される手当です。特殊業務手当の相場は、月1〜2.5万円程度となっています。これらを総合的に考えると、一般の看護師よりも給料が高くなるといえるでしょう。

出典:日本看護協会調査研究報告|2020年病院看護実態調査報告書

スカウトサービス登録はこちら

5.ICU看護師の1日のスケジュール

ICU看護師は、日勤と夜勤で仕事内容もガラッと変わります。簡単にまとめると、日勤は看護ケアが中心となり、夜勤は看護ケアに加えて時間管理も重要です。ここでは、ICU看護師の1日のスケジュール例をご紹介します。

日勤の場合

日勤の1日のスケジュールは以下のとおりです。

7:30 情報収集・申し送り
8:30 巡回(点滴の確認など)
9:00 ケア(更衣や処置、検査など)
11:00 転棟準備
12:00 お昼休憩
13:00 巡回・午前中のケアの続き
16:00 申し送り・記録
17:30 業務終了

日勤の場合は巡回やケアの提供が主な仕事内容です。容態が安定してきた患者さんの転棟準備を行うこともあります。

夜勤の場合

夜勤の場合のスケジュールは以下のとおりです。

17:00 情報収集・申し送り
18:00 巡回(就寝前の準備など)
20:00 体位変換、モニターチェックなど
22:00 巡回(モニターチェックや体位変換など)
0:00 交代制で休憩
2:00 巡回(体位変換や陰部洗浄など)
5:00 経管栄養や口腔ケアなど
7:00 モーニングケア
8:30 申し送り・記録・業務終了

日勤と同様に夜勤の仕事も多岐にわたります。夜間は患者さんの容態が急変した場合や救急患者さんの受け入れが発生した場合は忙しくなり、休憩や仮眠を取れないことも少なくありません。

スカウトサービス登録はこちら

6.ICU看護師になるメリット

ICU看護師になると、以下のようなメリットが期待できます。

スキルアップできる

ICUには外科・内科関わらずさまざまな疾患を抱えた患者さんを受け入れます。看護師には幅広い知見とスキルが求められるため、スキルアップが可能です。

例えば、補助循環装置や人工透析など、高度な医療機器の操作や管理が必要になります。ICUでの経験は、転職するときや他の部署に異動したときにも活かせるでしょう。

やりがいを感じられる

重篤だった患者さんが回復していく姿を見守れるのは、大きなやりがいになります。ICUの現場では、看護師が患者さんの小さな変化に気づいて一命をとりとめた、といった場面も多いです。

「人の命を救った」という経験は、なにものにも代え難く、自信ややりがいにつながります。常に緊張感を持って仕事をするICU看護師にとっては、患者さんが回復することで大きな達成感ややりがいを感じられるでしょう。

年収が上がる

ICU看護師になることで、年収アップが期待できる点がメリットです。ICUでは、夜勤手当や特殊業務手当がつき、一般病棟よりも年収が高くなる傾向にあります。

令和4年賃金構造基本統計調査によると、看護師全体の平均年収は約508万円です。上記の手当が加算されることで、平均年収よりも高いことが期待できるでしょう。

ただし、夜勤回数が多くなったり、責任の重さを感じたりすることで肉体的・精神的にも負担がかかりやすい環境です。年収アップを目的にするだけではなく、自分に向いている仕事かを判断して選ぶようにしましょう。

出典:厚生労働省|令和4年賃金構造基本統計調査

スカウトサービス登録はこちら

7.ICU看護師になるデメリット

ここでは、ICU看護師になるデメリットを解説します。

プレッシャーが大きくて辛い

ICUの現場では常に緊張感があり、看護師のミスひとつが患者さんの命に大きく影響することもあります。人の命に直接関わる業務へのプレッシャーが大きく、耐えられない方も少なくありません。

ICU看護師には高い集中力と幅広い知見・技術、判断力などが求められます。やりがいも大きいですが、常にプレッシャーもあることは理解しておきましょう。

高度な知識・技術を求められる

ICU看護師は、補助循環装置や人工透析など高度な医療機器を操作・管理するため、高い知識や技術が求められる仕事です。また、外科・内科問わずさまざまな疾患の患者さんを受け入れるICUには、幅広い知識も必要です。

そのため、特定の疾患について学習すればいいわけではなく、患者さんに合わせて知識量を増やしていく柔軟性も求められます。学習範囲が広く高度な知識と技術を求められる点は、大変に感じるでしょう。

夜勤・残業が多くて大変

ICUは一般病棟よりも夜勤回数が多くなりがちです。夜勤回数が多くなれば、生活リズムも乱れやすくなるため、体力的・精神的に辛いと感じる方も少なくありません。

患者さんの容態の急変や救急患者さんの受け入れなどが起これば、残業になる場合もあります。とはいえ、ICUの看護師の配置基準は患者さん1人に対して2人なので、残業になりにくいともいえるでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

8.ICU看護師に向いている人の特徴

「ICUで働きたい!」と思っても、仕事には向き不向きがあり、自分に適正があるかを把握しておくことは大切です。ここでは、ICU看護師に向いている人の特徴を解説します。

緊急時に冷静な判断ができる

切迫した状況でも冷静な判断で対応できる人は、ICU看護師に向いている人の特徴の一つです。ICUの患者さんは重篤な場合が多く、少しのミスで命に関わるため、常にプレッシャーがあります。

このプレッシャーの中、患者さんの容態が急変することがあっても冷静に対応しなければなりません。担当の患者さんだけでなく、チーム全体を見ながら判断・行動できる方も向いている人の特徴と言えるでしょう。

観察力・洞察力が高い

ICU看護師は患者さんの小さな変化に気づくことで、状態異常の早期発見につながります。そのため、重篤な患者さんが多いICUでは、観察力・洞察力の高さが必要です。

モニターの数値を観察するだけでなく、患者さんの小さな変化にも気づける看護師はICUでも活躍できるでしょう。

協調性がある

看護のどの現場でも協調性が求められますが、ICUでは特に重要です。ICUでは医師や看護師以外にも、臨床工学技士などさまざまな職種の方と連携しながら業務を行います。

患者さんの容態が急変しても、チーム全体が協力して治療にあたらなければなりません。協調性を持ってどのような立場の人とも円滑なコミュニケーションを取れる方は、ICU看護師に向いています。

データ分析が得意

ICUでは、患者さんの状態異常に早期に気づけるかが重要になります。心電図や人工呼吸器などの医療機器や、診察記録などのデータを統合してアセスメントしなければなりません。

また、データだけでなく患者さんの状態も五感を使いながら、データを整理する必要があります。これらのデータを分析して、必要なケアを提供できる人はICU看護師に向いているでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

9.ICU看護師に向いていない人の特徴

一方でICU看護師に向いていない人の特徴を解説します。

プレッシャーに弱い

ICUでは、少しのミスが患者さんの命を危険にさらしてしまうため、常にプレッシャーがかかります。患者さんの容態がいつ急変するかわからないストレスに耐えられない方は、ICU看護師に向いていないといえるでしょう。

プレッシャーに押しつぶされそうになりながらも、無理をして仕事を続けてしまえば、自身の健康を害する可能性もあります。そのため、常にプレッシャーがかかる仕事だということを理解したうえで、ICUの仕事を選ぶことが大切です。

患者と深く関わりたい

患者さんと深く関わりながら信頼関係を構築したい方には、ICUの仕事は向いていないかもしれません。

ICUでは容態が不安定な方が多く、会話ができないケースもあります。患者さんとじっくりコミュニケーションをとって看護を提供したい方からすると、不満に感じられるかもしれません。たとえ患者さんの状態が回復しても、一般病棟に転棟してしまうため、一人ひとりに向き合うことが難しいといえます。

患者さんと深く関わりながら看護ケアを提供したい方は、一般病棟の方が向いているといえるでしょう。

仕事よりプライベート重視

ICUでの勤務は、一般病棟よりも夜勤や残業が多くなりがちです。仕事とプライベートのバランスを重視する方は、向いていないといえます。

また、外科・内科問わず幅広い疾患の患者さんを受け入れるため、覚えなければならない知識・技術も膨大です。近年は医療技術の進歩もあり、常に勉強していく姿勢が求められます。

プライベートの時間を削ってでも学習しなければならないこともあるでしょう。そのため、仕事よりもプライベートを重視する方には、ICUの勤務が辛いかもしれません。

スカウトサービス登録はこちら

10.ICU看護師になるには?

ICU看護師になるために必要な資格は看護師資格だけです。しかし、職場によっては「看護師経験3年以上」などの条件が設定されていることがあります。ここでは、ICU看護師になるために必要な準備について解説します。

必要条件を満たす

ICUでは1つのミスが患者さんの命に影響を与えうるため、新人看護師を採用しているICUは少ないです。病院によって異なりますが、「看護師経験3年以上」を条件にしている場合があります。

現職でICUの部署へ異動したい場合は、適正を見極められたうえで配属が決まるケースが多いです。ICU勤務を目指す方は看護師経験だけでなく、以下で説明する資格を取得すると有利に働きます。

資格を取得する

ICUになるうえで必須の資格は看護師免許だけです。しかし、以下のような資格を取っておくと有利に働く可能性があります。

BLS(一次救命処置) AEDや薬品などを使わずに行う救命処置
ACLS(二次心肺蘇生法) 医師や救命救急士が行う高度な救命処置
JPTEC(病院前外傷教育プログラム) 救急隊員などが受けるプログラム
認定看護師 特定の分野で高い水準の看護を実践できる看護師
3学会合同呼吸療法認定士 呼吸療法に関して専門的な知識と技術を有する看護師

これらの資格取得には費用や時間がかかるため、多くの方が働きながらの取得を目指すでしょう。病院によっては資格支援制度や奨学金を用意している場合もあるため、活用すれば費用を抑えて資格取得ができます。ICU以外でも役に立つ資格なので、取っておいて損はないでしょう。

新卒は病床数が多い病院を選ぶ

新卒がICU配属を目指すのであれば、病床数が多い病院を選ぶとよいです。病床が多い病院であれば、ICUの病床数も多い可能性があるため、看護師の募集枠も多くなります。

また、大規模病院の場合はICUだけでなく、CCU(冠動脈疾患集中治療室)やSCU(脳卒中集中治療室)など、疾患に特化した集中治療室で働くことも可能です。新卒がICU配属を狙うのであれば、病床数の多い病院を選ぶと希望が通りやすいでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

11.まとめ

ICUは、重篤な患者さんを24時間体制で最新の医療技術を駆使して治療する場です。そこで働く看護師は、幅広い疾患に対しての知識や技術、高度な医療機器を操作・管理する能力が求められます。

ICU看護師は、スキルアップや年収アップが望めます。一方でプレッシャーが大きく、夜勤や残業が多いので大変な面も多いです。

ICUの勤務が自分に向いているか見極めることが非常に大切です。コメディカルドットコムでは、日本最大級の医療福祉転職サイトとして、多数の求人を取り扱っています。ICU配属の求人もあるので、ぜひ一度仕事内容や条件などをチェックしてみてはいかがでしょうか。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp

東京大学を卒業後、大学病院の病棟看護師として勤務。アレルギー・リウマチ内科、腎臓内分泌内科、心療内科等幅広い領域を担う病棟で従事。
2023年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。また、看護師の経験を生かし、看護師に関連するコンテンツ作成にも従事。

PAGE TOP