直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数152383

豆知識 593view

看護師と臨床工学技士の違いは?|仕事内容・年収・連携について解説!

  • 更新日
投稿者:小口 紗穂

「看護師と臨床工学技士で進路選びを迷っている」
「看護師と臨床工学技士の違いは?」
「どっちの方が年収は高い?」

このような悩みや疑問はありませんか?

看護師は看護のスペシャリストとして医師のサポートや患者様のケアをする仕事です。一方の臨床工学技士は医療機器を扱うスペシャリストといえます。

それぞれ役割が異なるため、どちらの仕事が自分に向いているのか気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、看護師と臨床工学技士の違いを仕事内容や年収、向いているタイプなどで解説します。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

1.看護師と臨床工学技士の違い:仕事内容

看護師と臨床工学技士は、チーム医療の一員として互いに連携して働いていますが、求められている役割が異なります。ここでは、それぞれの仕事内容の違いについてみていきましょう。

看護師の仕事内容

看護師の仕事内容は、病気や怪我などで療養中の患者様の世話をしたり、医師の診察を補助したりすることです。
医師のサポートだけでなく、患者様と医療スタッフ間のコミュニケーションを円滑にし、患者様からの相談を受けるなど、心のケアにもあたります。

具体的な仕事内容は以下のとおりです。

  • 問診
  • バイタルチェック
  • 注射・点滴・採血
  • 与薬
  • 食事・入浴・排泄介助
  • 体位交換
  • 患者移送
  • 担当患者のカルテ記録

看護師の仕事内容は多岐にわたり、働く場所や診療科によっても異なります。看護師の仕事は、医師をサポートし、患者様の命と生活を支える専門職といえるでしょう。

臨床工学技士の仕事内容

臨床工学技士は、人工心肺装置や人工呼吸器、人工透析機などの生命維持管理装置を用いて患者様の命を守る仕事です。
また、病院のエンジニアとして、医療機器の安全管理や有効性の維持を担当する役割もあります。

具体的な仕事内容は以下のとおりです。

人工心肺業務 心臓手術の際に人工心肺装置を操作し、患者様の状態管理を行う
人工呼吸器関連業務 人工呼吸器を操作し、呼吸機能が十分に機能しなくなった患者様のケアをサポート
血液浄化療法業務 腎臓や肝臓などの病気の際に、血液浄化装置の管理・使用を行う
病棟巡回業務 入院患者様の人工呼吸器の動作確認・設定
医療機器安全管理 医療機器の管理・修理・保守点検。他の医療スタッフに機器の正しい使用方法を説明
心血管カテーテル業務 カテーテル治療の提案。緊急時に補助循環装置やペースメーカーの操作を行う

医療技術の進歩に伴い、医療機器は高度化しています。臨床工学技士は医療機器のスペシャリストとして、手術や治療を円滑に進められるようチーム医療に貢献する仕事です。

スカウトサービス登録はこちら

2.看護師と臨床工学技士の違い:年収

ここでは、看護師と臨床工学技士の違いを年収で見ていきます。

看護師の方が年収が高い

厚生労働省が公表している「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の月収は約35万円、年収は約508万円(夜勤手当・賞与含む)です。看護師の年収508万円は高いように思えますが、基本給だけでなく夜勤手当などの各種手当、ボーナスなども含めた金額になります。

看護師の給料は医療機関の規模、地域、経験年数などによっても異なります。
また、ここから所得税や社会保険などの税金が引かれるため、実際の手取り金額は380万円程度になるでしょう。

出典:厚生労働省|令和5年賃金構造基本統計調査

臨床工学技士は他の職種より年収が低い

コメディカルドットコムの求人から算出した臨床工学技士の年収は、340万円~420万円です。令和5年賃金構造基本統計調査を参考に、他の職種と比べた場合の年収は以下のようになります。

臨床工学技士 340万円~420万円
准看護師 約400万円
診療放射線技師 約537万円
臨床検査技師 約508万円
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士 約432万円

臨床工学技師はモデル賃金の公的な統計がないため、独自調査の結果ですが、他の職種と比較すると臨床工学技士の年収は低い傾向にあります。
ただし、臨床工学技士が就職する職場や地域、経験年数によっても年収は大きく異なるでしょう。

出典:厚生労働省|令和5年賃金構造基本統計調査

臨床工学技士は年収が低め

前述したとおり、他の医療職と比較すると、臨床工学技士の年収は低い傾向にあります。
臨床工学技士として年収アップを目指す場合は、病院の規模や勤務先選びが大切です。

国公立病院は公務員にあたるため、昇給が期待でき、安定した収入が得られます。また、大規模の病院で管理職に就ければ、年収1,000万円近く稼いでいる方もいらっしゃるようです。

スカウトサービス登録はこちら

3.看護師と臨床工学技士の連携について

看護師と臨床工学技士は、同じ医療チームのなかで連携して患者様を支えます。ここでは、看護師と臨床工学技士が、チーム医療の中でどのように関わっているのか見ていきましょう。

医療機器の操作で意見交換

医療機器を扱うのは臨床工学技士だけではありません。看護師も医療機器を扱うため、臨床工学技士は医療機器の操作説明をしたり、アドバイスをしたりします。

また、医療機器を安全に、適切に使えるようにするにはどうすればよいか、普段から意見交換も行っています。
万が一、医療機器に問題が生じた際は「どのような問題なのか」「この操作によって患者様にどのような影響があるか」などを、情報交換しながら解決するのも大切な作業です。

高度救命センターでの連携

呼吸機能が十分に機能しない患者様に対して、人工呼吸器を装着します。その際に、臨床工学技士は人工呼吸器が安全に使用されているか、装置に異常がないかを確認しなければなりません。

高度救命センターでは看護師も、心電図モニターや人工呼吸器を装着した患者様の経過を観察します。
そのため臨床工学技士は、医師に対する情報提供や看護師への安全対策指導など、人工呼吸器の使用に関する情報共有なども行います。

手術における連携

手術室では、臨床工学技士と看護師の連携は不可欠です。手術室に臨床工学技士が配置されることで連絡体制が整備され、医療機器のトラブル発生時は迅速に対応できるようになります。

臨床工学技士のサポートにより、看護師は患者様のケアに集中できるという声も多いです。医療機器に精通している臨床工学技士と看護師の連携により、良質な医療や看護の提供ができるようになっています。

スカウトサービス登録はこちら

4.看護師・臨床工学技士になるには

看護師と臨床工学技士になるためには、国家試験に合格しなければなりません。ここでは、それぞれ具体的な方法を解説します。

看護師になるには国家試験を受ける

看護師になるには、指定の4年制大学や短大、専門学校を卒業し、看護師国家試験に合格することで看護師資格を取得可能です。
2年制の看護系学科やコースがある学校もありますが、2年制の場合は「准看護師」が取得できます。

准看護師は今後、看護師資格に一本化される可能性が高いため、看護師を目指すのが良いでしょう。
なお、2024年2月に実施された看護師国家試験の合格率は87.8%でした。

臨床工学技士も国家試験を受ける

臨床工学技士になるには、4年制大学・3年制の短大で指定科目を履修するか、指定の養成校を卒業して国家試験に合格する必要があります。
大学では臨床工学科や医用生体工学などで学び、短大では臨床工学科、指定の養成校では臨床工学科、臨床工学技士科で学びます。

一般教養を幅広く身につけたい場合は大学へ進み、より早く臨床現場で経験を積みたい方は短大や養成校を選ぶ方が多いです。
また、看護師免許を保有している場合(資格を保有していなくても指定科目の単位を取得している場合)は、1〜2年の専攻科目を修了すれば国家試験を受験できます。

なお、2024年3月に実施された臨床工学技士の国家試験の合格率は79.5%でした。

スカウトサービス登録はこちら

5.看護師と臨床工学技士のダブルライセンスの取得が可能

看護師と臨床工学技士のダブルライセンスの取得により、業務の幅を広げることが可能です。実際に看護師から臨床工学技士にキャリアチェンジして、活躍している方もいらっしゃいます。
ここでは、看護師と臨床工学技士のダブルライセンスを取得する方法について見ていきましょう。

臨床工学技士養成校の1年制専攻科に入る

看護師から臨床工学技士になる場合は、効率的なルートで臨床工学技士になれます。臨床工学技士になるには、大学や短大、養成校に3〜4年通ってから国家試験に合格しなければなりません。

しかし、看護師資格を保有している場合は、最短1年で臨床工学技士の国家試験の受験が可能です。その場合は、臨床工学技士養成校の1年制専攻科を卒業し、国家試験に合格すれば、臨床工学技士の資格を取得できます。

1年制専攻科を受験するために履修が必要な科目

前述した1年制専攻科を受験するためには、厚生労働省が指定する以下の科目を履修しなければなりません。

  1. 人文科学のうち2科目
  2. 社会科学のうち2科目
  3. 自然科学のうち2科目
  4. 外国語
  5. 保健体育
  6. 公衆衛生学、解剖学、生理学、病理学、生化学、免疫学、看護学概論、保健技術学、応用数学、医用工学概論、システム工学、情報処理工学、電気工学、電子工学、物性工学、材料工学、計測工学、機械工学、放射線工学概論、臨床医学概論及び内科診断学のうち8科目

単位不足の場合は通信制大学で単位を取得

前述した厚生労働省の指定する科目のなかで不足単位がある場合は、不足単位を通信制大学で取得すれば、1年制専攻科を受験できます。
あるいは、卒業した医療系国家資格養成所などに通い直して、不足単位を取得することも可能です。

まずは、どの単位が不足しているのか臨床工学技士に問い合わせて、必要な履修科目を確認しておきましょう。

スカウトサービス登録はこちら

6.看護師・臨床工学技士に向いているタイプ

ここでは、看護師・臨床工学技士の仕事に向いているタイプを解説します。進路選びで迷っている方は、適性を見極める参考にしてください。

看護師に向いているタイプ

まずは看護師に向いているタイプを解説します。

責任感の強さ

看護師の仕事は、1つのミスで患者様の命に関わる職業のため、責任感がなければ看護師は務まりません。患者様の命や健康だけでなく、そのご家族の生活のあり方にも関わる仕事です。

責任感のない方が仕事をすると、患者様やご家族の人生にも悪影響を与える可能性があるため、真摯な対応が求められます。
そのため、人の命や健康に大きく関わる仕事だという責任感をもって働ける方は、看護師に向いているでしょう。

タフな精神力

看護師の仕事は肉体的・精神的にも負担が大きいため、タフな精神力や体力が求められます。1つのミスで患者様の命を危険にさらしてしまうので、その責任に押しつぶされそうになる方も多いです。

また、病院勤務では夜勤もあり、不規則な生活になりがちです。中には体調を悪くする方もいらっしゃるでしょう。
そのため、患者様の健康を支えながら自身の健康も管理する必要があるため、体力的・精神的なタフさは必要です。

コミュニケーション能力が高い

看護師の仕事を円滑に進めるためには、コミュニケーション能力が欠かせません。
患者様に良質な医療を提供するには、しっかりとコミュニケーションを取りながら信頼関係を築く必要があります。

また、病院で働くスタッフは医師や看護師のほかに、理学療法士、作業療法士などさまざまな職種が働いています。
チーム医療が求められる医療業界においては、多職種との密な連携が必須です。

そのため、良好な人間関係を築きながら患者様をサポートしていくためには、看護師としてのコミュニケーション能力が求められるでしょう。

臨床工学技士に向くタイプ

次に臨床工学技士に向いているタイプを解説します。

機械の扱いが得意

臨床工学技士は高度な医療機器を操作するため、機械の取り扱いや繊細な作業が得意な方が向いています。
手術前に医療機器の準備やメンテナンスを行うのはもちろん、手術中にも機器の状況を監視する役割がある仕事です。

機械の扱いが得意な方は、その強みを仕事で活かすことができるでしょう。医療機器の操作は細かな作業が必要になるため、繊細さがある方も向いている特徴の一つです。

コミュニケーションが取れる

臨床工学技士の仕事は機械を操作したり、メンテナンスしたりするだけではありません。医師・看護師など、さまざまな職種の人とコミュニケーションを取ることが非常に多い仕事です。

例えば、「医師から医療機器の設定について相談を受ける」「看護師に医療機器の操作方法を教える」などがあります。
そのため、チーム医療の一員としてスタッフ間でコミュニケーションを取れる方は、臨床工学技士に向いているでしょう。

責任感が強い

臨床工学技士は集中治療室や手術室など、緊急度の高い患者様の治療に関わる仕事です。患者様の命を支える医療機器の準備やメンテナンス、操作を行うため、責任感の強さは欠かせません。

医療機器が故障した際は、修理すべきなのか、新品購入が必要なのかなど、最後まで責任をもって対応する必要があります。
そのため、仕事への責任感が強く、人を助けたいと強く思える方が臨床工学技士に向いているでしょう。

スカウトサービス登録はこちら

7.まとめ

本記事では、看護師と臨床工学技士の違いについて解説してきました。
看護師は病気や怪我で療養している患者様のケアにあたる専門職です。一方の臨床工学技士は医療機器の操作や管理、メンテナンスを行うことでチーム医療に貢献する専門職といえます。

年収で比較すると、看護師の平均年収は約508万円、臨床工学技士の平均年収は340万円〜420万円でした。
他の職種と比較した場合でも、臨床工学技士の年収は低い傾向にあるため、高年収を狙いたい場合は看護師の方がおすすめです。

看護師免許と臨床工学技士のダブルライセンスを取得して活躍している方もいらっしゃいます。
それぞれチーム医療において役割が異なるため、自分の適性も踏まえて、どちらの仕事が向いているか判断するとよいでしょう。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp

東京大学を卒業後、大学病院の病棟看護師として勤務。アレルギー・リウマチ内科、腎臓内分泌内科、心療内科等幅広い領域を担う病棟で従事。
2023年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。また、看護師の経験を生かし、看護師に関連するコンテンツ作成にも従事。

PAGE TOP