直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

清川遠寿病院(常勤)の看護師求人

現在こちらの求人は募集を休止しております。会員登録をしていただくと、
この求人の募集が再開された際に通知を受け取ることができます。

年間休日126日&有給消化率ほぼ100%!実働時間7Hで残業ほぼなし♪ワークライフバランス良好な352床の精神科病院です◎小田急線「本厚木駅」より送迎バスあり☆

求人情報

求人職種

看護師常勤

仕事内容

精神科病院(325床)での病棟看護業務

【病棟情報】
精神一般病棟:3棟172床
精神療養病棟:3棟153床
※精神療養病棟2棟は、認知症対応病棟とアルコール依存症関連病棟として運用しています。

【看護体制】
看護基準:精神一般15対1/精神療養30対1
勤務形態:2交替制
看護記録:経時的経過記録(手書きカルテ)
看護方式:機能別看護

【夜勤体制】
精神療養病棟:看護師1名 / 看護助手1名
精神一般病棟:看護師2名 / 看護助手1名(内科等含む)
精神一般病棟:看護師2名(児童思春期対応)
清川遠寿病院は、一般の精神科病棟3病棟(172床)と、主に長期の入院治療を必要とされる患者様のための精神療養病棟3病棟(153床)の2種類の病棟で運営しています。サテライトクリニック、精神科デイケア、訪問診療にも力を入れ、児童思春期やひきこもり、もの忘れ、アルコール・ギャンブル依存症などの疾患を対象に、子どもから高齢者まで幅広く対応しています。

精神科看護は目で見れない心の問題と向き合うことになりますので、技術や知識よりも、元気さであったり、基本的な看護スキルがより重要になってきます。難しい反面、やりがいもあります。

精神科未経験で入職するスタッフがほとんどですのでご安心ください。平均勤続年数は9.4年と、60代から70代のスタッフも働いているほど、働きやすい環境です。というのも、体力面以上に、精神面でのケアが大事だということで、有休消化率はほぼ100%、年間休日も126日と、プライベートの時間をしっかりとれるようにしているからなんです。勉強も昼休みに行うなど、残業のないようにしています。
自然の恵みとあたたかな心で、理想の精神科医療を目指しませんか?

職場の環境

基本情報

事業所名

医療法人社団 増田厚生会 清川遠寿病院

施設形態

精神科病院

所在地

〒243-0112
神奈川県 愛甲郡清川村 煤ケ谷3414

交通アクセス

小田急線『本厚木駅』バス約40分
※送迎バスあり(本厚木駅 8:15発 病院発 17:15)

設立

1995年2月

職員数

全体:185人

診療科目

精神科 内科 心療内科

病床数

精神325床
精神一般 172床
精神療養 153床

外来患者数

25人/日

看護基準

精神一般 15対1
精神療養 30対1

関連施設

厚木こころのクリニック
橋本こころのクリニック

認定

日本精神神経医学会精神科専門医制度研修施設
日本老年期精神医学会専門医制度認定施設

看護師の転職にオススメの記事