スピード返信
神奈川県平塚市
更新日:2025年08月22日
ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。
1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!
求人職種 | 公認心理師常勤 |
---|---|
関連求人 | |
募集雇用形態 |
|
仕事内容 | 主に肢体不自由のこども達が生活している児童福祉施設での心理業務です。3才から高等部卒業までのこども達が約50名在籍しています。 日常生活の中で心のケア、発達支援のアドバイス、個別相談、家族支援等を担当して頂きます。一人ひとりに合わせたプランニングを行い、カウンセリング、プレイ等を通じて、こどもの成長を支援します。多職種共同のチームワークにより、社会へ飛び立つこども達をフォローしています。 非常勤の公認心理師の他、児童相談所の心理司とも連携を取り、発達診断も行います。 法人内の児童発達支援センター等への協力も行います。 【求める資格や経験】 公認心理師 臨床心理士 |
シフト | 勤務時間:9:30~18:30(休憩1時間、8時間勤務) 出勤日:週5日勤務、土日祝祭日の勤務もあります。 ※平日は、学校があるため、月に4回以上の土日祝祭日の勤務をお願いします。 |
休憩時間 | 60分 |
給料例 (常勤) |
|
待遇・福利厚生 | 昇給:年1回 賞与:年2回【令和6年度実績:4ヶ月、6月・12月支給】 各種社会保険:完備、退職金制度あり 交通費:法人の規定に沿って支給 その他:マイカー通勤(無料駐車場あり)、バイク、自転車 定期健康診断、インフルエンザ予防接種 |
休日・休暇 | 4週8休制【年間休日112日】 リフレッシュ休暇(8日含む) 有給休暇(採用月より付与) 慶弔休暇、特別休暇など |
教育制度 | 研修、人事考課制度あり |
試用期間 | 3か月(待遇は同じ) |
就業場所変更の範囲 | 法人の定める就業場所 |
業務変更の範囲 | 法人の定める業務 |
備考 | 給与の算定は、経験に応じて、前歴加算制度があります。 |
「社会福祉法人 至泉会」は、5つの拠点で障がい児者向けの入所・日中支援、相談支援事業を展開しています。
スタッフは長く勤めている方が多く、20~50代がバランス良く在籍しています。産休・育休の職員もおり、働きやすさやには自信があります。こども達のライフステージに寄り添い、心身の成長を支えていきましょう。
選考の流れ | 【問合せについて】 下記フォームから24時間受け付けております。 【選考の流れ】 1.下記の応募フォームから必要事項をご入力ください。 ↓ 2.施設見学 人事担当より日程調整のご連絡をいたします。 ↓ 3.面接 履歴書(写真付き)持参 ※資格免許をお持ちの方はコピーを持参ください。 ↓ 4.採用決定 面接結果は1週間以内に通知いたします。 入職手続きについて別途ご連絡いたします。 ※選考の状況により結果のご連絡にお時間をいただく場合がございます。 ※面接後、職場体験(3時間程度)を行う場合があります。 |
---|---|
担当者 | 峯本 |
電話番号 | 電話の際は「コメディカルドットコムを見て」とお伝えください。 電話番号 0463-54-5312 |
事業所名 | 社会福祉法人至泉会 福祉型障害児入所施設 精陽学園 |
---|---|
施設形態 | 障害福祉事業所 |
所在地 | |
設立 | 1983年4月 |
職員数 | 法人全体:230名 常勤111名、非常勤101名、嘱託18名 当事業所:62名 常勤35名、非常勤27名 男性14名 / 女性48名 |
関連施設 | 社会福祉法人至泉会では平塚市・秦野市・伊勢原市で、障がい児者の生活支援事業を展開しています。 ■あけぼの園(秦野市) 児童発達支援センター、特定・児童相談支援事業、保育所等訪問支援事業 ■すこやか園(伊勢原市) 児童発達支援事業、地域活動支援センター事業、日中一時支援事業 児童・特定相談支援事業、保育所等訪問支援事業 ■ソーレ平塚(平塚市) 障害者支援施設、短期入所事業 ■ソーレ平塚地域支援センター(平塚市) 生活介護事業、地域活動支援センター事業 一般・特定・児童相談支援事業 ■精陽学園(平塚市) 福祉型障害児入所施設、短期入所事業 |
受動喫煙防止措置 | 児童福祉法に基づき敷地内全面禁煙 |
ホームページ | https://shisen.or.jp |