直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

スピード返信

社会福祉法人永耕会 障害児入所施設 光海学園(パート)の介護職求人

就業応援制度 パート 1,000円 支給

神奈川県小田原市

更新日:2024年05月27日

マッチングチャート

ログインしてあなたの希望条件・スキルを登録すると、
この求人とあなたの相性がチャートで表示されます。

1分でカンタン登録!
あなたと相性バッチリの求人を見つけましょう!

【週2日から勤務OK!】シフトは7:30~12:00!その他の時間帯も応相談◎知的障害のある子供の成長を支援する入所施設での募集☆下曽我駅徒歩6分の好立地♪子育てや家庭と両立されているスタッフが多数活躍する職場です!【未経験者歓迎】

  • 社会福祉法人永耕会 障害児入所施設 光海学園(パート)の介護職求人メイン写真1
  • 社会福祉法人永耕会 障害児入所施設 光海学園(パート)の介護職求人メイン写真2

求人情報

求人職種

介護職パート

関連求人

この企業・事業所のすべての求人

募集雇用形態

  • パート(週3日以上)
  • パート(週2日以下)
  • 半日パート

仕事内容

18歳までの知的障害児の生活支援業務
・療育活動、レクリエーションの支援
・通院や支援学校への送迎など

【利用者さん】
・入所定員:30名(女性14名 / 男性16名)

シフト

07:30~12:00
※時間帯は応相談
※シフトは週2日からご相談に応じます。

給料例 (パート)

時給:1,112円

【別途支給】
通勤手当:月額40,000円
福祉専門職資格手当
処遇改善加算手当

待遇・福利厚生

昇給あり
加入保険(労働条件による)
交通費全額支給(上限40,000円)
マイカー通勤OK(無料駐車場あり / 交通費は会社規定により支給)

休日・休暇

シフト制
年次有給休暇
特別休暇

就業場所変更の範囲

法人の定める就業場所

業務変更の範囲

法人の定める業務

備考

※法人内異動あり(同敷地内)
当施設「光海学園」(神奈川県小田原市)は、知的障害のある18歳までの子ども達30名が生活している障害児入所施設です。現在療育活動や生活上ののサポートを行って頂く【支援職員】を募集しています。異業種からの転職や、ブランク明けの復職など、未経験からスタートされた方が半数以上!利用者さんの「希望を一緒に叶えて笑顔になってもらう」とてもやりがいのあるお仕事です。あなたも私たちと一緒に始めてみませんか!!

「社会福祉法人 永耕会」は、知的障害を持つ子どもから成人まで、入所施設、通所施設、グループホーム、相談事業所を持つ法人です!知的障害をもつ方への支援を一から学ぶ事が出来、終業後は法人内での他の事業所への移動も可能です。長く働き続ける事が出来る職場です。
 是非、私達と一緒に働いてみませんか!!

★★当施設のおすすめポイント★★
・未経験からスタートしていただけます♪
・下曽我駅徒歩6分!電車で楽に通える職場です。マイカー通勤もOK!
・施設長はじめ優しく温かい方々に恵まれています◎
・20~50代の職員がバランスよく在籍しており、頼れるベテラン職員も多いので安心感があります。

産後・育休後に復職される方が多い!
女性が働きやすい職場です◎

職員は20代から50代まで各世代バランスよく在籍しており、定着率がとても高い職場です。出産・育休後に復職される方も大勢いらっしゃるのですが、中には3人の子供を育てながらご勤務頂いている方も!皆さん同じく歩んできた道だからこそ理解があり、子どもの急な体調不良や家庭の事情など、お互い協力し合いながら支援にあたっています。
ベテランの職員が多く、仕事だけでなく家庭との両立など、何でも気軽に相談していただけますよ♪

社会福祉法人永耕会 障害児入所施設 光海学園(パート)の介護職求人サブ写真1

永耕会での支援の仕事とは?

「100人100通り」一人一人の希望する暮らしを実現していく事が私たちの使命です。利用者さんに「大切なことは自分で決める」ということを実践して頂きながら、これからも、障害を持たれた方の「暮らし」にこだわる事業を進めていきたいと思っています。

【現職職員からのメッセージ】
言葉で「ありがとう!」と言ってもらえるところは格別ですね!「今度○○へ行きたい!~したいなぁ!」という要望が出ると、やる気が出ます。
一方で、話せない方や自分の気持ちを上手く伝えられない方もいらっしゃいますので、そのような方とのコミュニケーションは難しくもあります。どこがその方の「ツボ」なのか探っていくのに経験の積み重ねです。

社会福祉法人永耕会 障害児入所施設 光海学園(パート)の介護職求人サブ写真2

地元密着の施設です!温かい地域の方々の協力や理解を頂いています♪

同法人の障害児入所施設「光海学園」や、系列の曽我病院・特養・老健が広大な敷地に併設されています。こちらで働かれている地元の方も多く、地域の方々からの理解が深いことも大きな特徴です。年1回の大イベント「永耕祭」は自治会やボランティアの方々のご協力も得て、毎年2,000名程の方々に足を運んで頂く秋の風物詩となっています◎

社会福祉法人永耕会 障害児入所施設 光海学園(パート)の介護職求人サブ写真3

職場の環境

応募・選考について

選考の流れ

▼▼お問い合わせについて▼▼
下記のお電話番号または「応募フォーム」よりお問い合わせください。
仕事内容、条件面など皆さまのご質問に回答いたします。

▼▼見学・面接について▼▼
面接については日時を調整の上、担当者が対応させて頂きます。
見学も随時受付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

担当者

採用担当

電話番号

電話の際は「コメディカルドットコムを見て」とお伝えください。
電話番号 0465-42-1639

基本情報

事業所名

社会福祉法人永耕会 障害児入所施設 光海学園

施設形態

障害福祉事業所

所在地

〒250-0203
神奈川県 小田原市 曽我岸148

最寄駅

JR御殿場線 下曽我駅 徒歩 6分

交通アクセス

JR御殿場線「下曽我駅」より徒歩6分

設立

1963年7月

職員数

法人全体:140名
当事業所:24名(支援員:常勤11名 / 非常勤6名)

関連施設

・障害者支援施設「永耕園」
・デイセンター永耕
・永耕会ホーム(グループホーム / 5ヶ所:定員6~10名)
・相談支援センター「ういず」

受動喫煙防止措置

敷地内禁煙

備考

■障害児入所施設「光海学園」事業内容
・対象  :18歳までの知的障害者
・入所  :定員30名(男子16名/女子14名)
・短期入所:定員2名
・日中一時支援:定員4名程

ホームページ

http://eikou-kai.or.jp

社会福祉法人永耕会 障害児入所施設 光海学園(パート)の介護職求人に関するよくある質問

応募後の連絡方法や掲載期限はありますか?
この求人は社会福祉法人永耕会 障害児入所施設 光海学園が直接掲載をしている公式求人です。応募後は採用担当者と直接やり取りが可能で、採用担当者に直接届く「メッセージ機能」や、書類選考のための「キャリアシート機能」によりスムーズに選考を進めることができます。
掲載期限は2024年07月26日になりますので、残りの募集枠の確認、事業所の雰囲気、仕事内容などご興味がある場合はフォームよりお早めにご応募ください。
就業応援制度の支給要件はありますか?
就業応援制度は、コメディカルドットコム経由で応募し転職に成功された方のみを対象としており、他の求人サイトから応募された場合は対象外となります。申請期間は内定から入社日の 90日後までで、会員マイページ内から申請していただき、1,000円を受け取ることができます。
入金の時期やその他の注意事項については、 こちらのページを参照ください。

介護職の転職にオススメの記事

PAGE TOP