直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数148339

豆知識 158117view

【施設種類別】介護施設で働く看護師の仕事内容|スケジュールや向いている人も紹介

  • 更新日
投稿者:小口 紗穂

介護施設の求人に応募しようか、検討している看護師の方も多いのではないでしょうか。今まで病院やクリニックでしか働いたことがない方にとって、仕事内容がどう変わるのか、適性があるかなど、気になるポイントは多大。介護施設の看護師の実態について解説します。

看護師求人をお探しの方
医療・福祉業界に特化した日本最大級の転職サイトで探してみませんか?
コメディカルドットコムは医療・福祉業界に特化した日本最大級の転職サイトです。直接選考でスピーディーに転職活動を進められます。会員登録することで「スカウト機能」など様々な便利機能を利用できます!

目次



1.介護施設で働く看護師の役割

高齢者に話しかける看護師

病院のような医療機関は病気の治療や医学的管理を目的とした施設ですが、介護施設は「生活の場」ですので、入居者の健康をしっかりと管理することが重要です。また、単に管理するのではなく、入居者が質の高い生活を送れるようにサポートする必要があります。


しかし、介護施設において医療処置が必要にならないというわけではありません。医師が常駐していない介護施設では、看護師が状況に応じて医療処置を行うこともあります。入居者が急変した場合には、安全を確保しつつ医師や救急隊員に引き継がなくてはいけません。そのため、医療機関に従事している看護師よりも、自主的な判断と行動が求められる機会が多くなります。


2.介護施設で働く看護師の仕事内容

・入居者の健康管理(非医療行為)
・薬の管理・投薬など(医療行為)

介護施設で働く看護師の仕事は主に2つです。1つは入居者の健康管理。これは介護職員と協力して行いますので、ほとんどの仕事内容が非医療行為に該当します。もう1つは、薬の管理などの医療行為です。医師が常勤していない介護施設での医療行為は、通常、看護師が担当します。


それぞれの具体的な内容について解説します。


入居者の健康管理(非医療行為)

介護施設に入居しているのは、高齢者などの介護が必要な方です。日常生活のサポートが必要な方も多いですので、看護師は爪切りや歯を磨くといったことを行います。血液・体温測定や軟こうの塗布などの入居者の健康管理も、看護師に任されることが多いです。


【看護師が行う非医療行為例】
・爪切りや、歯を磨くなどの日常生活のサポート
・血液、体温測定、ガーゼ交換
・皮膚への軟こうの塗布

薬の管理・投薬など(医療行為)

介護施設に入居している方は、何らかの医学的管理が必要なことが多いです。毎日決まった時間に薬を服用しなくてはいけない方や点滴が必要な方も少なくありません。


また、医師から指導があったときは、たんの吸引や採血などの医療行為も必要。看護師は、入居者の担当医や介護職員などの他のスタッフと連携し、安全かつ質の高いサービスの提供を目指します。


【看護師が行う医療行為例】
・点滴
・たんの吸引
・動脈からの採血 など

介護施設の種類

公的施設

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)

介護老人保健施設

介護医療院(介護療養型医療施設)

民間施設

有料老人ホーム

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

グループホーム


介護施設といっても、要介護の程度や入居期間、費用などに応じてさまざまな種類があります。また、施設によって医師や看護師の配置基準も異なります。上記に挙げたとおり、介護施設は公的と民間機関があり、各施設における看護師の仕事内容も異なります。1つずつ詳しく見ていきましょう。

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)

特別養護老人ホームは、医療ニーズがさほど高くない高齢者が居住する施設です。看護師は、入浴から排泄、食事などの介護メインであり、高いケアを必要とする場面が少ないです。


なお、特別養護老人ホームでは、入居者が100名を超えない限り医師の常駐は必要ではありません。しかし、看護師は入居者100名につき3名の常駐が義務つけられていますので、小規模施設でも看護師の求人を見かけることがあります。



介護老人保健施設

介護老人保健施設は、医師が常勤しており、看護師も24時間体制で常駐する施設です。しかし、常勤といっても医師は、24時間体制でいるわけではありません。また、要介護の認定を受けた高齢者が在宅復帰を目指すための施設でもありますので、日常生活の補助などの介護業務だけでなく、リハビリなども提供します。


なお、介護老人保健施設では、入居者100名あたり看護師は10名以上配置されます。そのため、特別養護老人ホームと比べると看護師の求人が多いという特徴もあります。



介護医療院(介護療養型医療施設)

介護医療院とは、2018年に新たに法定化された施設です。2017年度で廃止になった介護療養型医療施設に代わり、長期的な医療と介護を必要とする高齢者を対象に、医学管理や看取り、ターミナルケア、生活施設の機能を兼ね備えた施設として誕生しました。


なお、常勤換算して、入居者6人あたり1人以上の看護師が配置することになります。新しい形態の介護施設ですので、今後、看護師の求人も増えると予想されます。


有料老人ホーム

有料老人ホームは、高齢者が生活するための施設です。他の介護施設と比べると、入居者の介護や医療に対するニーズは低いため、医療行為を行うシーンが少なく、看護師の求人も少ないです。


なお、有料老人ホームには介護付と住宅型があり、介護付の場合は入居者30人あたり1人の看護師が必要とされ、入居者が30人を超える場合は50人あたり1人の看護師が配置されます。ただし、住宅型の場合はこの限りではありません。



サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、基本的に介護サービスは行われず、日常生活の主なことは利用者が行います。利用者の安否確認や医療的な相談、一部の医療行為などは看護師の主な業務です。


なお、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、看護師を常駐させる施設と訪問看護の施設があります。また、夜勤も看護師が常駐する施設もあるため、働く際は自分の希望、働き方にあっているか確認が必要です。



グループホーム

グループホームは、認知症状があり、自宅での生活が困難である高齢者を受け入れる施設です。看護師の主な業務は、点滴や胃ろう、経管栄養管などです。


なお、グループホームの介護スタッフは、基本的に3名に対して1名以上の配置が必要です。しかし、看護師の配置は法律上義務づけられていません。ただ、需要が高まり、どの施設も看護師を必要としています。


4.介護施設で働く看護師に向いている人

・自分のペースで仕事をしていきたい
・高齢者との交流が好き
・いろんな立場の人と連携して仕事をしたい
・老人介護や高齢者のケア分野に興味がある

介護施設では、急患対応の発生も少なく、突発的な残業が起こりにくいため、自分に合ったライフスタイルを形成することができるでしょう。入居者の健康管理も大切な仕事内容の1つです。入居者の健康状態を把握して服薬のアドバイスを行うため、普段から高齢者との交流が好きな方は向いています。


その他にも、介護施設では、医師や介護職員など他のスタッフとの密な連携が求められます。他業種との関わりをこまめに行える方も、介護施設に向いていると言えます。もちろん、高齢者看護や認知症看護、ターミナルケアに関心がある方にもおすすめの職場です。高齢化社会が進む中、今後もニーズが高まる分野ですので、看護師としての視野を広げるためにも経験しておくことができるでしょう。


5.介護施設で働く看護師に役立つスキル「特定看護師」

特定看護師とは、「特定行為研修を修了した看護師」のことです。地域ごと、あるいは施設ごとのニーズに合わせて実施される特定行為研修を修了すると、特定看護師のスキルを得られます。研修を修了したとしても特別な資格を取得できるわけではありませんが、看護師自身の看護の専門性と医療・看護の質の向上には大いに役立ちます。


また、特定看護師のスキルを取得していると、医師または歯科医師の判断を待たずに、一定の診療補助を行うことができます。


医師の常駐していない介護施設において特定看護師の存在は大きく、緊急時などの医療の必要性が高いときは、素早く判断して医療処置を行えます。今後、介護施設で働くことを検討しているのであれば、特定看護師の研修制度を活用することも視野に入れておきましょう。


6.今後ニーズの高まる介護施設の看護師!まずは求人をチェックしてみましょう

介護施設の看護師は、「入居者の健康管理」が第一の役割です。病院と比べると医療行為は減りますが、常にドクターがそばにいる環境ではないため、緊張感を持ちながら仕事に取り組むことができます。


今後ニーズの高まる介護施設の看護師は、やりがいが大きいのも事実です。特定看護師のスキルを身につければ、施設内でできる仕事も格段に増えます。介護施設の看護師として働くことを検討している方は、まずは求人をチェックすることから行動してみましょう。


 介護施設に転職する上で気を付けるべき事!


よくある質問

介護施設において、看護師はどのような役割を持っているのでしょうか?
病院のような医療機関は病気の治療や医学的管理を目的とした施設ですが、介護施設は「生活の場」ですので、入居者の健康をしっかりと管理することが重要です。また、単に管理するのではなく、入居者が質の高い生活を送れるようにサポートする必要があります。

しかし、介護施設において医療処置が必要にならないというわけではありません。医師が常駐していない介護施設では、看護師が状況に応じて医療処置を行うこともあります。入居者が急変した場合には、安全を確保しつつ医師や救急隊員に引き継がなくてはいけません。そのため、医療機関に従事している看護師よりも、自主的な判断と行動が求められる機会が多くなります。
介護施設で働く看護師に向いている人はどのような人でしょうか?
・自分のペースで仕事をしていきたい
・高齢者との交流が好き
・いろんな立場の人と連携して仕事をしたい
・老人介護や高齢者のケア分野に興味がある

介護施設では、急患対応の発生も少なく、突発的な残業が起こりにくいため、自分に合ったライフスタイルを形成することができるでしょう。入居者の健康管理も大切な仕事内容の1つです。入居者の健康状態を把握して服薬のアドバイスを行うため、普段から高齢者との交流が好きな方は向いています。

その他にも、介護施設では、医師や介護職員など他のスタッフとの密な連携が求められます。他業種との関わりをこまめに行える方も、介護施設に向いていると言えます。もちろん、高齢者看護や認知症看護、ターミナルケアに関心がある方にもおすすめの職場です。高齢化社会が進む中、今後もニーズが高まる分野ですので、看護師としての視野を広げるためにも経験しておくことができるでしょう。


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp

東京大学を卒業後、大学病院の病棟看護師として勤務。アレルギー・リウマチ内科、腎臓内分泌内科、心療内科等幅広い領域を担う病棟で従事。
2023年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。また、看護師の経験を生かし、看護師に関連するコンテンツ作成にも従事。

PAGE TOP