直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

障害者支援施設 ソーレ平塚 の支援員求人

現在こちらの求人は募集を休止しております。会員登録をしていただくと、
この求人の募集が再開された際に通知を受け取ることができます。

異業種からの転職者も多数の障害者支援施設でのお仕事です。利用者さんとコミュニケーションを取りながら、生活のサポートをお願いします!心が温まるお仕事をされたい方、未経験の方・無資格の方も大歓迎です◎

求人情報

求人職種

支援員パート

関連求人

福祉型障害児入所施設 精陽学園(常勤)

ソーレ平塚 (アルバイト職員)

福祉型障害児入所施設 精陽学園(パート)

この企業・事業所のすべての求人

仕事内容

身体障害者支援施設での生活支援業務
・食事、入浴、トイレ、移動や体位交換などの介助
・リハビリやレクリエーションでの支援
(コーラス、書道、外出、ローリングバレーボールなど多種多様!)
※未経験から始めていただける「支援」のお仕事です◎

【応募要件】
同性介助を方針としているため、現在は「女性」の募集となります。

【支援体制】
日中:利用者さん50名に対してスタッフ約16名体制
(男性女性フロア各25名に対して8名体制)
夜間:男性女性各フロア1名ずつ+準夜勤スタッフ1名の計3名体制
「ソーレ平塚」は身体障害のある方々50名が生活されている入所施設です。様々な職種のスタッフが連携して、ご本人の意思や希望を伺って支援を行っています。

日中は男女約25名ずつの入居者さんに対して、それぞれスタッフ8名程の体制で、食事や入浴・トイレ・移動など、身体的な介助を中心に行っています。たんの吸引や胃ろうのケアが必要な方も数名いらっしゃいますが、体調の急変などは少なく、大らかな雰囲気で働いて頂けると思います。お一人お一人とゆっくり時間をかけて関わって頂けますので、お互いを知り、信頼関係を構築していくお仕事でもあります◎
日中はご自身で施設の外で日を浴びる方や、パソコンや書道、コーラス、陶芸など楽しまれる方、介護タクシーで外出される方もいらっしゃったりと、身体的な支援こそ必要ですが、皆さん自由に時間を過ごされています!

障害と聞いて「どんな施設なんだろう?」「自分には支援なんて出来ないかな…?」そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、同じく未経験からスタートされた方が大勢います。雰囲気を是非体感して頂ければと思いますので、ご興味を持って頂きましたら見学にいらっしゃってください。お待ちしています♪

ストリートビュー

職場の環境

基本情報

事業所名

社会福祉法人至泉会 ソーレ平塚

施設形態

障害福祉事業所

所在地

〒259-1215
神奈川県 平塚市 寺田縄265-1

交通アクセス

■小田急「伊勢原駅」よりバス乗車
・平89、90、91、92、93、95平塚駅行⇒「東橋」下車徒歩12分
■JR東海道線「平塚駅」よりバス乗車
・平89、90、91、92、93、95伊勢原駅行⇒「東橋」下車徒歩12分
・平71、74、75、79秦野駅行⇒「平塚養護学校前」下車徒歩8分
・平20、21金田公民館行⇒「金田公民館」下車徒歩10分
■小田急「秦野駅」よりバス乗車
・平71、74、75、79平塚駅行⇒「平塚養護学校前」下車徒歩8分

設立

1999年4月

職員数

法人全体:230名
当事業所:70名(男性30名 / 女性40名)

関連施設

社会福祉法人至泉会では平塚・秦野・伊勢原の4拠点で、障害者支援事業を展開しています。

■あけぼの園
児童発達支援センター

■精陽学園
福祉型障害児入所施設、短期入所事業、日中一時支援事業

■すこやか園
児童発達支援事業、地域活動支援センター事業、日中一時支援事業
児童・特定相談支援事業

(併設)
■ソーレ平塚ケアセンター
生活介護事業、地域活動支援センター事業
タイムケア事業、一般・特定・児童相談支援事業
■ソーレ平塚療育園
児童発達支援事業、生活介護(多機能型)事業

備考

【ソーレ平塚】
・障害者支援施設(施設入所支援、生活介護事業)、短期入所事業
・対象:身体に重い障害のある方々(入所定員50名)

ホームページ

https://shisen.or.jp/sole

支援員の転職にオススメの記事