直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

社会福祉法人誠敬会特別養護老人ホームぬくもり磯城(常勤)の社会福祉士求人

奈良県磯城郡田原本町

更新日:2025年07月01日

この求人はハローワークで公開された情報です。このサイトから直接応募することはできませんので最寄りのハローワークにお問い合わせください。

求人情報

求人職種

社会福祉士常勤

募集雇用形態

  • 正社員

仕事内容

◆医療機関やケアマネージャーとの連絡窓口・入退所手続き業務・居宅サービス(通所・短所入所)の利用手続・業務・利用者様・家族様との相談業務介護保険施設をご利用になる方の全ての過程でのサポート相談援助業務です。利用者様やご家族の相談相手であるとともに、地域や関連機関などとの窓口でもある、「施設の顔」となるお仕事です。【変更範囲:変更なし】

必須経験・スキル

■免許・資格

  • 必須:社会福祉士
  • 上記資格以外に応募可能な場合あり。特記事項を参照。

■経験等

  • 必須:福祉業界にて2年以上の勤務経験

シフト

  • (1)8時00分~17時00分
  • (2)9時00分~18時00分
  • (3)10時00分~19時00分
  • 休憩時間:60分
  • 変形労働時間制(1か月単位)
  • (1)(2)(3)のシフト制

給料例 (常勤)

参考モデル
月給304,700円~328,700円
基本給167,500円~187,500円
諸手当内訳
業務・資格手当60,000円~60,000円
携帯・調整手当4,000円~4,000円
車両固定手当11,500円~11,500円
処遇改善臨時手当15,000円~15,000円

【役職手当】 30,000円~150,000円別途あり

固定残業代:あり (46,700円~50,700円)

時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、25時間を超える時間外労働は追加で支給。但し、時間外労働の実時間数ではありません。

通勤手当:実費支給(上限あり)月額 31,600円

待遇・福利厚生

  • 昇給:あり
  • 賞与:あり(年2回)
  • 賞与月数 計 2.35ヶ月分(前年度実績)
  • 加入保険:雇用 労災 健康 厚生
  • 退職金共済:未加入
  • 退職金制度:あり(勤続 3年以上)
  • 定年制:あり (一律 60歳)
  • 再雇用:あり (上限 65歳まで)
  • 勤務延長:なし
  • 利用可能託児所:あり
  • ぬくもり香芝保育園 ぬくもり田原本保育園 ぬくもり広陵保育園

休日・休暇

  • 年間休日105日
  • その他
  • 1カ月単位のシフト制 土日祝の希望休可
  • 育児休業取得実績:あり
  • 介護休業取得実績:あり
  • 看護休暇取得実績:なし
  • 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

雇用期間

  • 雇用期間の定めなし

試用期間

  • 試用期間あり
  • 3カ月
  • 試用期間中の労働条件
  • 同条件

就業場所変更の範囲

転勤の可能性:あり 転勤範囲(香芝市、田原本町、葛城市、 広陵町)

求人に関する特記事項

※社会福祉士主事任用資格、介護福祉士資格お持ちの方も応募可能(但し、資格手当の支給なし)■デスクワーク中心のため体力的な負担が少なく、年齢を重ねるほどに高まる結晶性知能を活かして働きやすい職種です。■利用者様のニーズを把握し、一生涯その人らしい生活を送ることができるよう支援していただきたいと思います。■自家用車を用いて拠点間移動や官公庁へ行って頂く事があります年収400万円超の待遇をご用意。ご経験・実績をしっかり評価!地域連携室と医療職・リハビリ職・介護職の連携を重視しており、チームアプローチの確かな手応

応募・選考について

  • 面接(予定1回) 書類選考
  • 書類到着後 7日以内
  • 面接後 7日以内
  • 郵送 電話

備考

  • 求人番号:29030-03102151
  • 有効期限:2025/09/30
  • 情報提供元:桜井公共職業安定所

基本情報

事業所名

社会福祉法人誠敬会特別養護老人ホームぬくもり磯城

所在地

〒636-0302
奈良県 磯城郡田原本町 大字宮古741-1

設立

2012年

職員数

  • 企業全体:197人
  • 就業場所:75人
  • うちパート:29人

備考

事業内容:
特別養護老人ホーム、診療所、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、ショートステイ、企業主導型保育所、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターを運営しています。

会社の特徴:
“常に成長“新ステージに向け介護や保育の事業展開を計画中 その為には将来マネジメントをお任せできる方がもっと必要です  更なる高みを私たちと一緒に作り上げてくださる方募集中です

社会福祉士の転職にオススメの記事