直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

児童発達支援センター あけぼの園_児童指導員 (新卒採用 常勤)の社会福祉士求人

現在こちらの求人は募集を休止しております。会員登録をしていただくと、
この求人の募集が再開された際に通知を受け取ることができます。

児童発達支援センターでの勤務です!資格を活かして働いてみませんか?子どもが好きな方でしたら大歓迎です♪土日祝休み◎年間計画により土曜出勤有

求人情報

求人職種

社会福祉士常勤

関連求人

この企業・事業所のすべての求人

仕事内容

あけぼの園は、児童発達支援センターです。ことばや心身の発達に遅れや心配のある子どもたちのすこやかな育ちを児童指導員として、応援・支援します。

【施設概要】
対象者:就学前の幼児
定員:30名

【職種】
児童指導員

【応募要件】
2025年4月までに下記のいずれかの資格を取得見込みの方
社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格、保育士、教員免許(幼~高)
「あけぼの園」は、発達の遅れがある2~6歳の幼児を対象とした、定員30名の児童発達支援センターです。
子どもたちの発達に合わせた具体的な支援を実践し、子どもたち一人ひとりの持てる力を充分に発揮できるようお手伝いしております。

これまで子どもの支援に携わったことがない方も、なにより「子どもが大好き」「マニュアル化されない、人対人の仕事がしたい」そんな方は大歓迎です!子ども達と接する中で、自身の気付きも多いと思います。「子ども達と一緒に成長していく」そんな想いを持って来て頂ければぴったりな環境だと思います◎

資格を生かして一緒に子どもたちと成長していきませんか?ご興味をお持ちの方は【応募フォーム】よりお気軽にお問い合わせください☆

職場の環境

基本情報

事業所名

社会福祉法人至泉会 児童発達支援センター あけぼの園

施設形態

障害福祉事業所

所在地

〒259-1302
神奈川県 秦野市 菩提507-1

交通アクセス

小田急線「秦野駅」より渋沢行き 菩提バス停 下車徒歩2分
小田急線「渋沢駅」より秦野行き 菩提バス停 下車徒歩2分

設立

1979年6月

職員数

■当事業所:23名
・常勤11名 、非常勤12名
・男性2名 / 女性21名

関連施設

社会福祉法人至泉会では平塚市・秦野市・伊勢原市で、障害児者の生活支援事業を展開しています。

■精陽学園
福祉型障害児入所施設、短期入所事業、日中一時支援事業

■すこやか園
児童発達支援事業、地域活動支援センター事業、日中一時支援事業
児童・特定相談支援事業

■ソーレ平塚
障害者支援施設、短期入所事業

■ソーレ平塚地域支援センター
生活介護事業、地域活動支援センター事業
タイムケア事業、一般・特定・児童相談支援事業
児童発達支援事業多機能型生活介護事業

ホームページ

https://shisen.or.jp/akebonoen/

社会福祉士の転職にオススメの記事