直接応募で自由な転職活動を コメディカルドットコム

現在の求人掲載数149751

豆知識 3624view

看護師の転職回数|多いと不利になる?転職を成功させるには?

  • 更新日
投稿者:小口 紗穂

看護師は「人間関係」や「体力面」などが理由で、他の職業と比較しても転職回数が多い職業です。転職回数が多いことで、面接で不利になるのではないかとお考えの方も多いでしょう。

今回は、実際に転職回数がどのくらいなら多いと思われてしまうのか、転職回数が多くても次の面接で不利にならない方法などを解説します。看護師の疑問にお答えする記事になっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

スカウトサービス登録はこちら
コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録

目次



1.転職回数の多さは不利になる?

結論から言うと、転職回数の多さが面接で不利になるケースもあります。厚生労働省が出している「看護職員就業状況等実態調査結果(平成22~平成23年)」によると、看護師の半数以上が少なくとも1回は転職や退職を経験しています。データからもわかるように、多くの看護師が転職をしていることから、転職回数が理由で面接が不利になることは考えにくいです。


看護師の離職率って実はそんなに高くない?職種別・地域別のデータを使って徹底解説!

世間ではよく高いと言われる看護師の離職率。実際の数字を見ながら、他職種とも比較してその高低を客観的に判断してみましょう。これらを把握すれば、

詳細を見る

転職回数が多いのは何回から?

転職回数が20代は2回、30代は3回から多いと判断されやすくなります。他にも、短期離職を繰り返していたり、転職理由がネガティブなものが多い場合は、マイナスに捉えられてしまうこともあります。


看護師の平均退職回数

看護師として就業している方の平均退職回数をまとめました。0回と1回が最も多く、合わせると7割程となります。また、4回以降からは一気に数が減ってます。看護師は転職回数が多い職業というイメージがありますが、実際はそこまで多くないようです。


退職回数

回答数(人)

割合(%)

0回

7,861

45.2

1回

4,174

24.0

2回

2,453

14.1

3回

1,382

7.9

4回

639

3.7

5回以上

597

3.4

無回答

278

1.6

出典:厚生労働省「看護職員就業状況等実態調査結果」


スカウトサービス登録はこちら

2.転職回数が多いと不利になる理由

看護師の多くが一度は転職を経験しているため、転職歴が選考で不利に働くことはありませんが、転職回数が極端に多いと不利になってしまうこともあります。その理由を見ていきましょう。


採用してもすぐに辞めてしまう可能性がある

採用する側としては、長く働いてくれる人を採用したいと考えます。やむを得ない理由であっても、短い期間での転職が多いと採用してもすぐ辞めてしまうのではないかと受け止められてしまう可能性があります。


とくに書類選考がある場合、採用担当は書類の内容からしか判断できません。転職回数を理由に採用を見送られてしまうケースも少なくないでしょう。


看護師としてのキャリアが十分でない可能性がある

転職回数が極端に多いと、看護師としての経験を十分に積むことができていないのではないかと判断されることもあります。人手不足の職場では即戦力が求められるケースが多いため、経験不足と判断されると不利になります。


人手不足から多少転職回数が多くても採用されるパターンもありますが、そういった職場の場合教育制度が整っていないことが多く、看護師としての知識やスキルが十分でないと入職後苦しい思いをする可能性もあるので注意が必要です。


将来のビジョンが見えていないと思われる可能性がある

これまでの経歴や志望動機から一貫性のない転職先や転職理由があいまいな場合は、ただ単に転職回数が多いだけで特に将来のビジョンがない人であると思われる可能性があります。さらに、将来の目標や看護師としてなぜ働いているかの目的がはっきりしていないという事は、その分業務に対する熱意やスキルアップなどへの向上心がないともとれるので、採用する側としても不安が残ります。


一方で、転職回数が多くても看護師としての今後の将来像が明確にある人の場合は、その熱意を採用する側にアピールすることで、志望動機の高さが伝わります。将来のビジョンが見えていない場合は、安易な転職をする前に一度自分の今後のキャリアについて見つめなおす必要があります。


転職回数の多さに自覚がないと思われる可能性

一般的に他職種と比較して転職回数の多い看護師ではありますが、転職回数が多すぎるともちろんネガティブなイメージがつきます。自身の転職回数が多い事に自覚がない人は、利己的で浅い考えの持ち主だと思われる可能性があります。特に、後ろ向きな理由が転職のきっかけになっている場合は、更にネガティブなイメージを採用側に植え付けてしまうので注意が必要です。


新しいことに興味があり、常に新しい事を学び続けたいという意欲が高い人は、いつの間にか転職回数が多くなっていることが多いです。志望動機としてはスキルアップという前向きな理由にはなりますが、採用する側としては第一に安定して勤務してくれる看護師を必要としています。


スカウトサービス登録はこちら

3.転職回数よりも重要な2つのポイント

やむを得ない事情から、あるいはさらなる自己実現のため、転職をすることはまったく悪いことではありません。看護業界においても、転職回数そのものが直ちにマイナス評価につながることはなくなってきています。

一方で、転職回数以上に重視されているポイントもあります。本項ではそのうち、とくに重要な2つのポイントについて解説します。


ポイント①:勤続年数

先ほど、転職回数が多いと「採用してもすぐに辞めてしまうのではないか」、また「看護師としてのキャリアが十分でないのではないか」と思われてしまうことを確認しました。

しかしこれらは、勤続年数の長さによってカバーすることができます。ひとつの施設に長く勤めた経験があれば、短期離職への不安も減少させられますし、看護師としてのスキルもそこで磨けていると考えられるからです。


具体的な勤続年数としては、採用する側として、1つの勤務先につきできれば3年以上、少なくとも2年以上の勤務実績が欲しいと考えているところが多いようです。


また一般的に「転職回数よりも一つの勤務先での勤続年数が重要」と考えている所が多いようですが、大規模な病院などでは採用基準の中に転職回数の上限を設けている場合もあります。


ポイント②:転職理由

転職回数そのものがマイナス評価に繋がることが減ってきた一方、重視されているのが「転職理由」です。面接においても、前の職場を退職した理由は必ずと言っていいほど尋ねられます。


もちろん安易な回答はマイナス評価に繋がりますが、答え方によっては自分のビジョンを実現しようとする積極性や、環境を変えようとする勇気を評価してもらえる可能性も。


次の項ではそんな転職理由について、主なものとそれぞれの上手な伝え方を解説していきます。


4.看護師に多い転職理由とは?

看護師の半数以上が転職を1回以上経験しており、生涯における転職回数の平均値は2回ともいわれています。他にもさまざまな理由により、転職回数が多くなっている方もいらっしゃるでしょう。ここでは、他の看護師がどのような理由で転職しているのか、またどのような形で転職理由を伝えるべきかを解説していきます。


人間関係

看護師の仕事において、人間関係は最も重要な部分になり、ストレスを感じる方も多く退職につながる一つの理由です。医療機関や介護施設は、幅広い年代や職種の方が関わる職場なので、価値観の衝突が起こりやすくなります。


職場の人間関係だけでなく、患者さんやそのご家族とも良好な人間関係を築く必要があります。そのため、さまざまな人との関係性で悩んでしまうケースは多く、馴染めない職場に転職を決断する方も多いです。


伝え方のコツは、「反省を次に生かす姿勢」をアピールすること。例えば前職でのコミュニケーションがうまくいかなかったことについて、自分の原因や環境の原因の分析、それらの解決のためのアイディアなど、前向きな要素を必ず伝えるようにしましょう。


看護師人間関係

看護師の退職理由No.1|職場の人間関係の改善の秘訣とは

看護師の退職理由は多々ありますが、ネガティブな理由で見ると「人間関係」が一番に挙がります。白衣の天使といわれる看護師ですが、

詳細を見る

体力面

看護師は、患者さんの移動やサポート、介助などの身体的に負担のかかる業務をこなします。他にも、夜勤や長時間の勤務など不規則なシフトで働くことも多く、体力面の問題で働き続けるのが難しくなってきます。そのため、外来勤務のような日勤のみの病院や介護施設などに転職し、規則的に働きたいと考える看護師も多いようです。


もちろん、負担の大きさや待遇への不満をそのまま伝えてしまうのはそれが本音だとしても悪印象です。

たとえば、「給与水準の高さ=求められるスキル水準の高さ」と考えると、「前職でスキルが身についたからこそ、よりハイレベルな働きが求められる職場に挑戦したくなった」というような形で伝えることができます。


給料面

勤務先によっては、長時間労働や業務負担が大きいにもかかわらず、給料が釣り合っていないケースもあります。給料をモチベーションにして働いている方もいらっしゃるので、そこに不満を感じるようになると転職する理由になるでしょう。


伝え方の方針としては、「仕事よりプライベートを」ではなく「仕事もプライベートも」おろそかにせず充実させていきたい、といった形で伝えるのがおすすめです。家事や育児などのやむを得ない事情がある方は、そちらに触れることも説得力に繋がります。

看護師の給料は?平均年収や年収の上げ方・おすすめの職場を紹介

世間一般では「看護師は高給」というイメージが強いですが、本当でしょうか。実際の内訳を見ながら、具体的な数字と共に、その詳細に迫ります。

詳細を見る

ライフスタイルの変化

ライフスタイルが変われば、これまでの働き方が困難になるケースがあります。特に、結婚・出産・育児などは、夜勤や長時間勤務の場合では両立が難しいでしょう。そのため、シフトの融通が利く職場に転職したり、雇用形態を変えようとしたりする方も多いようです。


こちらに関しては、やむを得ない事情として判断されることがほとんどです。ただ出産や育児などに関しては、入職後のトラブルを防ぐためにも、今後の見通しをあらかじめしっかり伝えておきましょう。


スカウトサービス登録はこちら

5.理由別の好印象な転職理由の伝え方

転職回数が多い看護師は、面接時に転職理由をどのように伝えるか悩む方も多いでしょう。人間関係の悩みや給料に不満で退職したとしても、ネガティブのまま伝えるのは印象がよくないです。ここでは、面接で必ず聞かれる、退職理由・転職理由について、理由別に好印象な伝え方を紹介します。


人間関係の悩み

人間関係の悩みで転職回数がを繰り返してしまう方は多いです。しかし、そのまま採用側に伝えてしまうと、「忍耐力がない」「コミュニケーションスキルが低い」と捉えられてしまう可能性があります。


「チームワークを重視して働きたい」などのポジティブなワードを加えて伝えることで、採用側からの印象も良くなるでしょう。例えば、以下のような伝え方であれば、人間関係の悩みで転職した場合でも、ネガティブな印象を与えません。


例文1

「前職は各々で判断して働くことが多い職場でしたが、チームワークの良い職場で周囲と協力しながら業務に取り組みたいと思い転職を決断しました。」


例文2

「前職では今できることは何か、自分自身で考え臨機応変に行動する力が身につきました。しかしよく言われるように、私も医療の本質はチーム戦であると考えています。看護師どうしの、あるいは看護師と他職種との密な連携を通じて、より患者さんに質の高い、安心できる医療サービスを提供したいと考え転職を決断しました。」


ネガティブなワードは使用せず、質問に対してポジティブな内容で答えるようにしましょう。


給料・待遇

給料や待遇などの理由をそのまま伝えると、「良い求人が見つかればすぐに転職するのではないか」といった印象を持たれてしまいます。そのため、ネガティブな内容で印象を悪くしないために、採用したいと思わせるように言い換えましょう。具体的には、「スキルアップ・キャリアアップを目指していき、自身への評価を高めていきたい」と伝えるだけで印象が変わります。


例文1

「自身のキャリアアップを目指して転職活動をしています。ゆくゆくは看護主任などの役職を目指していきたいです。」


例文2

「私は看護師として、常に医療技術面、マネジメント面などにおいて成長していきたい気持ちが強くあります。そこで御院の採用ホームページを拝見したところ、上司との定期的な面談や、評価シートに基づく人事制度などを通じて、常に自分の達成できていること、いないことを具体的に把握しながら成長していけると感じました。以上のことから、御院で自分を客観的に振り返りながら経験を積み、キャリアアップをめざしたいと考えています。」


など、ポジティブに伝えられるようにしておきましょう。


家庭の事情

家族の転勤や出産などのやむを得ない事情の場合は、面接時にそのままの内容を伝える必要があります。家庭の事情を隠してもミスマッチになってしまう可能性もあり、お互いにとって時間や労力の無駄になりかねません。


例文1

「結婚に伴う引越しにより、前職への通勤が難しくなってしまったため転職に至りました。今後この土地に深く親しみ、家族の絆を末永く育んでいきたいと考えているため、地域の中核病院である御院で患者さんを支えることで、自分ができる形で地域に貢献したいと考え志望しました」


例文2

「両親に介護の必要が生じ、実家近くへの転居が決まったため転職する運びとなりました。また夜勤を含むシフト制勤務が難しくなってしまったことから、今回はパートタイマーとしての就業を希望しています。勤務時間が短くなってはしまいますが、今まで病棟で培った経験を生かし、また今まで以上に限られた時間で質の高いケアを提供する意識を強くもち、最大限御院の医療に貢献していくつもりです」


やむを得ない理由で転職を考えている場合は、理解を得られるケースも多いので、正直に伝えるようにしましょう。


スカウトサービス登録はこちら

6.無駄な転職・短期離職を増やさないためには?

転職回数が多いことで、不採用になる直接的な理由になることは少ないですが、無駄な転職を繰り返していると不利になることもあります。今後、無駄な転職・短期離職を繰り返さないためには、以下の3つのポイントが大切です。


  • 自分の転職の軸をはっきりさせる
  • 転職先をよく知っておく
  • 仕事以外で熱中できることを見つけておく

一つずつ詳しく解説します。


自分の転職の軸をはっきりさせる

転職を失敗させないためにも、まずは自分の転職の軸をはっきりさせておきましょう。「早く転職先を決めないといけない」と焦った状態で職場を選んでしまうと、転職先でも同じ理由で辞めてしまうことになります。


例えば、「残業が少ない職場で働きたい」「給料が高い職場に転職したい」など、自分が転職先に求める条件をはっきりさせるべきです。その中で優先順位をつけて、条件を叶えてくれる職場を探すことが転職失敗を防ぐことができます。


転職先をよく知っておく

転職活動中に、自分が働きたいと思っている医療機関や施設の情報収集をしておくことが大切です。働き始めてから、「思っていた職場と違う」というようなミスマッチは避けなければいけません。


そのためにも、職場見学や職場体験をするのも働くイメージが掴めるのでおすすめです。転職後のミスマッチを防ぐためにも、条件や職場環境などをよく調べてから応募するようにしましょう。


仕事以外で熱中できることを見つけておく

長く勤務するためには、仕事以外で楽しめる環境を作ることも大切です。仕事以外に楽しめるものがない状況では、良い職場に恵まれたとしても意欲の低下につながる恐れもあります。


実際、仕事と家を往復する毎日で、生活に物足りなさを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。仕事以外で熱中できるものを見つけておくことで、ストレス解消にもなり、生活にメリハリをつけることができます。長く続けていくためにも、プライベートで楽しめるものを見つけ、仕事とのバランスを保つことが重要です。


スカウトサービス登録はこちら

7.転職回数が多くても採用したいと思わせるにはどうしたら良い?

転職回数が多い方でも、相手に「採用したい」と思ってもらえるようにアピールする方法はいくつかあります。以下の5つのポイントの中で当てはまるものを面接でアピールすれば、転職回数が多い方でも採用につなげることが可能です。


  • 退職・転職理由はポジティブに伝える
  • 看護師としての実務経験をアピールする
  • 長期で就業できることを伝える
  • 転職の理由に一貫性がある
  • 転職回数が多い事に自覚がある

一つずつ詳しく見ていきましょう。


退職・転職理由をポジティブに伝える

5.理由別の好印象な転職理由の伝え方」でも触れた通り、前職を退職した理由がネガティブな場合でも、ポジティブに伝えることで採用につなげることができるでしょう。


人間関係の悪化や仕事内容の不満など、ネガティブな理由で転職する方は多いです。しかし、ネガティブな理由をそのまま伝えることで、職場への不平不満に捉えられてしまい、印象が悪くなる可能性があります。転職回数の多さから、「同じ理由ですぐに退職するのではないか」と思われることもあるでしょう。


ネガティブな理由をポジティブに言い換えられれば、前向きなアピールになり、採用につなげることが可能になります。


実務経験の豊富さをアピール

転職回数が多い場合でも、「実務経験が豊富」としてアピールできます。さまざまな職場で看護師を経験している方であれば、それぞれの職場でどのような経験を積んできたかを伝えることが大切です。


例えば、以下のように具体的なエピソードを交えて話しましょう。


  • 担当した診療科目が多く、どの配属先でも対応できる
  • 介護施設で働いた経験があり、高齢者の医療的ケアに強い
  • 他職種と連携して業務を遂行していたので、コミュニケーション能力に長けている

経験を新しい職場でどのように活かせるかを上手く伝えられれば、話に説得力を持たせることが可能です。そして、採用担当者にも「この人に働いてもらいたい」と思ってもらうことができるでしょう。


長期就業できることをアピールする

転職回数が多い看護師に採用側が思うことは、「すぐに辞めないか」ということでしょう。そのため、「長期で働ける」と上手くアピールすることが大切です。


例えば、「忍耐力があり、困難な状況でも続けることができる」「協調性があり、職場環境に馴染むことができる」などを伝えましょう。また、自分が今後、どのようなキャリアプランを考えているかを伝えることも、アピールの材料になります。


転職の理由に一貫性がある

転職の理由に一貫性がある場合は、転職回数が多い場合でもネガティブなイメージを払拭できる可能性があります。スキルアップやレベルアップを目的としている場合は、経験豊富で即戦力として活躍できる期待ができますので事業所側として必要となってきます。


例えば、病院の規模感が異なっていても志望する診療科が同じ場合や、急性期→療養型→介護施設→訪問看護という「老人看護」という形でステップアップしている場合は「一貫性」があると言えます。


転職回数が多い事を自覚している

転職回数の多い人が「転職回数が多い」というのを自覚して改善する意思を見せる事は、第一条件になります。


たとえポジティブな転職理由であっても、転職回数の多さは採用側として不安の残る要素です。「転職の理由を正確に説明すること」と「今後は長く働く意思があること」をアピールする事がポイントになります。


もし、後ろ向きな転職理由であっても、その点を自覚して今後どうしていくか具体的な改善案を提示することで少しでも良い印象を持ってもらう事が必要です。


スカウトサービス登録はこちら

8.転職の多さを気にせず自信をもって転職活動しよう

今の職場に不満があり、転職をお考えの方も多いのではないでしょうか。しかし、転職回数が多くなってしまうと、面接で不利になるのではないかと心配になります。


看護師の半数以上が転職を経験しています。採用側が心配しているのは、転職回数より1つの職場での就業期間や転職理由です。無駄な転職を繰り返さないために、転職における自分の「軸」を明確にし、長く勤めるためには何が重要なのかを考えましょう。


転職回数の多さは気にせず、前向きに自信を持って転職活動に取り組むようにしてください。

コメディカルドットコムは
プロフィールを登録しておくだけで
事業所からスカウトがくる!
※個人が特定される情報は事業所側から閲覧不可
  • スカウト経由で内定率2.3倍
  • 希望に合った求人”だけ”を厳選してお届け!
  • 「就業応援制度」で最大50,000円進呈
今すぐ無料登録


セカンドラボ株式会社

URL:https://www.2ndlabo.co.jp

東京大学を卒業後、大学病院の病棟看護師として勤務。アレルギー・リウマチ内科、腎臓内分泌内科、心療内科等幅広い領域を担う病棟で従事。
2023年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療介護向け求人メディア「コメディカルドットコム」の営業・採用課題のサポートを行う。また、看護師の経験を生かし、看護師に関連するコンテンツ作成にも従事。

PAGE TOP